"ベ"から始まる言葉
"ベ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。211件目から240件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | ベックレル |
---|---|
読み | べっくれる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの医師(1852.12.15~1908. 8.25)。
1896(明治29)自然放射能現象([英]phenomenon of natural radioactivity)を発見。
1903(明治36)ノーベル物理学賞を受賞。
言葉 | ベッセマー |
---|---|
読み | べっせまー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)英国の発明者、冶金学者で、ベッセマー法を開発した(1813年−1898年)
(2)British inventor and metallurgist who developed the Bessemer process (1813-1898)
言葉 | ベッヒャー |
---|---|
読み | べっひゃー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(取っ手のない)ツボ(壷)・水差し・コップ。
言葉 | ベツィルク |
---|---|
読み | べつぃるく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ベツレヘム |
---|---|
読み | べつれへむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)東部のノーサンプトン郡(Northampton County)南西部とリーハイ郡(Lehigh County)東部にまたがる都市。
(2)ヨルダン西端部、イスラエルとの国境にある町。 エルサレムの南約8キロメートル、標高775メートルの丘の上にある。 ヨルダン領をイスラエルが占領し、現在はパレスチナ自治区(West Bank)内。 アラビア語名は「バイトラハム(Bait Lahm)」,「バイトラフム」。
言葉 | ベテューヌ |
---|---|
読み | べてゅーぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国の教育者で、アフリカ系アメリカ人のために人種関係と教育機会を改善するために働いた(1875年−1955年)
(2)United States educator who worked to improve race relations and educational opportunities for Black Americans (1875-1955)
言葉 | ベドウィン |
---|---|
読み | べどうぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ベドモスチ |
---|---|
読み | べどもすち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシアの経済日刊紙。
言葉 | ベニウチワ |
---|---|
読み | べにうちわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)華やかな葉と花が目的で栽培される各種の熱帯アメリカ産植物の総称
(2)any of various tropical American plants cultivated for their showy foliage and flowers
言葉 | ベニクラゲ |
---|---|
読み | べにくらげ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 虫・昆虫 |
(1)クラゲの一種。
言葉 | ベニスズメ |
---|---|
読み | べにすずめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ベニタケ科 |
---|---|
読み | べにたけか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ベニミカン |
---|---|
読み | べにみかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物、果物 |
(1)柑橘類の木になる黄色からオレンジまでの丸い果物
言葉 | ベニントン |
---|---|
読み | べにんとん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ベネズエラ |
---|---|
読み | べねずえら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)カリブ海の南米北部の共和国
(2)スペインから、1811年に独立を達成した
(3)石油資源に富む
(4)a republic in northern South America on the Caribbean
(5)a republic in northern South America on the Caribbean; achieved independence from Spain in 1811; rich in oil
言葉 | ベネチア湾 |
---|---|
読み | べねちあわん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アドリア海(Mare Adriatico)北部の湾。
ポー川(fiume Po)やルビコン川(fiume Rubicone)が流入。
「ベニス湾」とも呼ぶ。
言葉 | ベネチア県 |
---|---|
読み | べねちあけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イタリア北東部、ベネト州(Regione Veneto)東部の県。
県都はベネチア。〈面積〉
2,460.0平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)81万5,009人(1月1日推計)。
2001(平成13)80万0,370人(10月21日)。
姉妹サイト紹介

言葉 | ベネッセレ |
---|---|
読み | べねっせれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ベネベント |
---|---|
読み | べねべんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イタリア南部、カンパーニア州(regione Campania)北部のベネベント県南部にある県都。
「ベネヴェント」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)6万2,561人。
言葉 | ベネルクス |
---|---|
読み | べねるくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベルギー、オランダ、ルクセンブルグから成る関税同盟
(2)a customs union comprising Belgium and Netherlands and Luxembourg
言葉 | ベビーカー |
---|---|
読み | べびーかー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)赤ん坊か子供を押して回る小型の四輪車
(2)a small vehicle with four wheels in which a baby or child is pushed around
言葉 | ベビー南部 |
---|---|
読み | べびーなんぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧日本陸軍の将校用の小型自動拳銃。
口径7ミリ。
言葉 | ベホマズン |
---|---|
読み | べほまずん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大幅に回復すること。
言葉 | ベラクルス |
---|---|
読み | べらくるす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)メキシコ南東部、ベラクルス州の港湾都市。〈人口〉
1990(平成 2)30万3,152人。
2000(平成12)41万1,582人。
言葉 | ベラサグン |
---|---|
読み | べらさぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中央アジアの天山北路第一の要地。
唐代から突厥(Turkut)(トッケツ)の根拠地として栄え、カラハン朝(Qarakhanid Dynasty)の都。
言葉 | ベラスケス |
---|---|
読み | べらすけす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スペインの画家(1599~1660)。
ベネチア派の影響を受けて、宮廷画家となり、王侯の肖像画や風景画の傑作を数多く残す。
油絵技巧の完成者の一人で、特にフランスの画家に大きな影響を与える。
代表作は『フィリップ4世』・『王女マルガリータ』・『プレダの開城』・『女官たち(ラス・メニナス)』など。
(2)スペインの軍人(1465?~1522?)。
(3)メキシコの女性作曲家・ピアニスト(1920. 8.21~2005. 1.22)。ハリスコ州(estado de Jalisco)生れ。 1941(昭和16)『ベサメ・ムーチョ(Besame mucho)(たくさんキスして)』を作詞・作曲。 作品は『苦い真実』・『カチート』など。
言葉 | ベラドンナ |
---|---|
読み | べらどんな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ユーラシアの多年生草本で赤みがかったベル型の花と黒く輝く果実をもつ
(2)医薬で使用される毒のベラドンナ植物のアルカロイドの抽出かチンキ剤
(3)根と葉はアトロピンを産出する
(4)米国で広く育てられている
(5)an alkaloidal extract or tincture of the poisonous belladonna plant that is used medicinally
姉妹サイト紹介

言葉 | ベラパミル |
---|---|
読み | べらぱみる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)高血圧、鬱血性心不全、アンギナあるいは片頭痛の際に経口または非経口カルシウムブロッカーとして使われる薬(商品名CalanとIsoptin)
(2)a drug (trade names Calan and Isoptin) used as an oral or parenteral calcium blocker in cases of hypertension or congestive heart failure or angina or migraine
言葉 | ベラルーシ |
---|---|
読み | べらるーし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称ベラルーシ。正式名称はベラルーシ共和国。英語正式名称はRepublic of Belarus。英語名称はBelarus。略号はBLR。大陸はヨーロッパ。言語はベラルーシ語/ロシア語。地域は東ヨーロッパ。首都はミンスク。
言葉 | ベリチップ |
---|---|
読み | べりちっぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカの医療機器会社。
本社はフロリダ州パームビーチ。
埋め込み型IDチップを開発したアプライド・デジタル・ソリューションズ(Applied Digital Solutions)(ADS)社(本社:フロリダ州)の子会社。
(2)ベリチップ社製の埋め込み型IDチップ。 米粒ほどの大きさで、注射器で上腕三頭筋の脂肪組織に注入する。 チップにはシリアル・ナンバーのみが記録されている。 医療用や個人認証用として使用される。ス・アプリケーション)
211件目から240件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |