"サ"から始まる言葉
"サ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。181件目から210件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | サウナー |
---|---|
読み | さうなー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サウナ風呂が大好きな人のこと。
言葉 | サウリモ |
---|---|
読み | さうりも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アフリカ南西部、アンゴラ北東部のルンダスル州(Lunda Sul Province)北部にある州都。
旧称は「エンリケデカルバリョ(Henrique de Carvalho)」。
言葉 | サウンド |
---|---|
読み | さうんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある原因によって生み出された特定の聴覚的効果
(2)弾性媒体によって伝搬される機械的な振動
(3)耳に聞こえる突然の出来事
(4)送られた信号の聞こえる部分
(5)mechanical vibrations transmitted by an elastic medium
言葉 | サカマタ |
---|---|
読み | さかまた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シャチ(鯱)の別称。
言葉 | サガイン |
---|---|
読み | さがいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ミャンマー北西部、サガイン管区の南東端にある行政所在地。
北緯21.86°、東経95.96°の地。〈人口〉
1983(昭和58)4万6,200人。
1993(平成 5)5万9,900人。
2004(平成16)7万0,700人。
言葉 | サガギク |
---|---|
読み | さがぎく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中菊(チュウギク)の一種。
京都の嵯峨に自生していたキクを改良・洗練させたもの。
細い花弁が茶筅(チャセン)状に直立する。
言葉 | サガレン |
---|---|
読み | さがれん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サハリンの古称。
言葉 | サキャパ |
---|---|
読み | さきゃぱ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)チベット仏教(ラマ教)の紅教派(紅帽派)の別称。
言葉 | サキャ派 |
---|---|
読み | さきゃは |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)チベット仏教(ラマ教)の紅教派(紅帽派)の別称。
言葉 | サギノー |
---|---|
読み | さぎのー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | サクセス |
---|---|
読み | さくせす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)うまくいった達成
(2)意図されていた目的を達成するでき事
(3)繁栄や名誉な状態
(4)a state of prosperity or fame
(5)a state of prosperity or fame; "he is enjoying great success"; "he does not consider wealth synonymous with success"
言葉 | サクソン |
---|---|
読み | さくそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ノルマン人の征服まではイングランドを支配していた
(2)英国を征服し、アングロサクソン人になるようにアングル族とジュート人と融合させたドイツ人のメンバー
(3)a member of a Germanic people who conquered England and merged with the Angles and Jutes to become Anglo-Saxons
(4)a member of a Germanic people who conquered England and merged with the Angles and Jutes to become Anglo-Saxons; dominant in England until the Norman Conquest
言葉 | サクラー |
---|---|
読み | さくらー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)客のフリをして、店が繁盛しているかのように見せかける人のこと。
言葉 | サクラ属 |
---|---|
読み | さくらぞく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)温帯地域に広く分布しているバラ科の低木および高木の属
(2)a genus of shrubs and trees of the family Rosaceae that is widely distributed in temperate regions
言葉 | サクラ色 |
---|---|
読み | さくらいろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | サケオ県 |
---|---|
読み | さけおけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)タイ王国中東部の県。東部をカンボジアに隣接。
県都はサケオ。
「サケーオ県」とも呼ぶ。
言葉 | サゴヤシ |
---|---|
読み | さごやし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)様々な熱帯アジアのヤシの木で、幹からはサゴがとれる
(2)any of various tropical Asian palm trees the trunks of which yield sago
姉妹サイト紹介

言葉 | サゴ椰子 |
---|---|
読み | さごやし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヤシ目(Arecales)ヤシ科(Arecaceae)サゴヤシ属(Metro-xylon)の常緑高木。東南アジア内陸の淡水湿地帯に自生。
幹は基部から分枝し、高さ10~15メートル。
葉は羽状複葉で、樹頂に叢生し、柄に長いトゲがある。
開花直前の幹にデンプン(澱粉)ができ、結実後は枯死する。
日本では観賞用に栽培。
単に「サゴ(沙穀)」とも呼ぶ、
言葉 | サザンカ |
---|---|
読み | さざんか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツツジ目(Ericales)ツバキ科(Theaceae)ツバキ属(Camel-lia)の常緑小高木。
晩秋から冬にかけて白または薄紅(ウスベニ)の五弁花を開く。
材は細工物に、種子からは油を取る。
言葉 | サザン州 |
---|---|
読み | さざんしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スリランカ南部の州。
州都はゴール(Galle)。
「南部州」とも呼ぶ。〈面積〉
5,444平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)188万2,661人(3月17日)。
2001(平成13)227万7,145人(7月17日)。〈3県〉
ゴール県(Galle District)。
マタラ県(Matara District)。
ハンバントタ県(Hambantota District)。
言葉 | サシガメ |
---|---|
読み | さしがめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | サシャ県 |
---|---|
読み | さしゃけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国西北部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)南西部のカシ地区(喀什地区
県都はヤルカンド(Yarkand)(葉爾羌,莎車鎮)。〈面積〉
8,929平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)62万人。
言葉 | サジズム |
---|---|
読み | さじずむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)相手に(肉体的または精神的)苦痛を与えることで得る性的快楽
(2)sexual pleasure obtained by inflicting harm (physical or psychological) on others
言葉 | サタデー |
---|---|
読み | さたでー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)土曜日。
略号は「Sat」。
言葉 | サタラ県 |
---|---|
読み | さたらけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド中西部、マハラシュトラ州(Maharashtra State)南西部の県。北部をプネ県(Pune District)に接する。
県都はサタラ。
言葉 | サターン |
---|---|
読み | さたーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | サッカラ |
---|---|
読み | さっから |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)エジプト北部の町
(2)エジプト最古のピラミッドのがある場所
(3)a town in northern Egypt
(4)a town in northern Egypt; site of the oldest Egyptian pyramids
姉妹サイト紹介

言葉 | サッカー |
---|---|
読み | さっかー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)11人の選手2チームがキックやヘッドでボールを相手ゴールに入れるフットボールの試合
(2)軽くてしわの寄った織物(通常縞模様)
(3)a football game in which two teams of 11 players try to kick or head a ball into the opponents' goal
(4)a light puckered fabric (usually striped)
言葉 | サックス |
---|---|
読み | さっくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | レクリエーション、音楽 |
(1)フランスの陸軍元帥で、オーストリア継承戦争で名をあげた(1696年−1750年)
(2)ベルギーの楽器製造者で、サクソフォーンを発明した(1814年−1894年)
(3)円錐形の口経に1つのリードがついた木菅楽器
(4)a Belgian maker of musical instruments who invented the saxophone (1814-1894)
(5)a French marshal who distinguished himself in the War of the Austrian Succession (1696-1750)
言葉 | サッグズ |
---|---|
読み | さっぐず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北インドで信仰するヒンズー教の女神カーリー(Kali)を信奉する秘密結社。
生贄(イケニエ)として絞殺による暗殺を行っていた。
181件目から210件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |