"サ"から始まる言葉

"サ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
331件目から360件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉サンホセ
読みさんほせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国の都市。

(2)コスタリカ共和国北部、アラフエラ州(Provincia de Ala-juela)の都市。 北緯10.97°、西経85.13°の地。〈人口〉 2000(平成12)2万7,800人。 2004(平成16)3万1,100人。

(3)中央アメリカ、コスタリカ(Costa Rica)共和国の首都。サンホセ州の州都。 北緯9.93°、西経84.08°、標高約1,100メートルの地。〈人口〉 1975(昭和50)23万人。 1983(昭和58)27万4,000人。 1984(昭和59)24万1,500人。 1994(平成 6)31万5,909(推計)。 2000(平成12)30万9,700人。 2004(平成16)34万6,800人。

さらに詳しく


言葉サンレモ
読みさんれも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北西部、リグリア州(Regione Liguria)西端のインペリア県(Provincia di Imperia)の都市。リグリア海(Mare Liguria)に面する保養都市。
ニース・モナコと続くリビエラ海岸の観光・保養都市で、ホテル・海水浴場・カジノなどが整っている。
バラ・スミレなどの花やオリーブの栽培が盛ん。

さらに詳しく


言葉サヴァナ
読みさヴぁな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジョージア東部のサヴァナ河口の近くの港

(2)a port in eastern Georgia near the mouth of the Savannah river

さらに詳しく


言葉サーカス
読みさーかす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)層を成す座席に囲まれた楕円形または円形の領域で通例テントで覆われる

(2)広く一般向けの娯楽を連想させる、熱狂的で支離滅裂の(しばしば滑稽な)騒動

(3)曲芸師・道化役者・調教された動物の巡業団による演技

(4)芸人たちの旅の一座

(5)調教された動物を含む

さらに詳しく


言葉サークル
読みさーくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2本の軸が等しい長さである楕円

(2)人々やグループの非公式なつながり

(3)固定した1点から一定の距離で動く1点の作る平面曲線

(4)循環機構あるいは回転機構のいずれか

(5)類似の関心を持つ人々の公式な協会

さらに詳しく


言葉サーシー
読みさーしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)中北東部のホワイト郡(White County)の中東部にある郡都。

さらに詳しく


言葉サージン
読みさーじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)缶詰にする小さな脂っぽい魚

(2)small fatty fish usually canned

さらに詳しく


言葉サーセン
読みさーせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストーンヘンジ(Stonehenge)で、環状に立てられている大石。

(2)南イングランドで産出する珪化砂岩の石。 世界的に造山運動が盛んだった第三紀ころに堆積したもの。

さらに詳しく


言葉サーダ州
読みさーだしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエメン共和国北西部の州。南東部をサヌア州(Muhafazat San’a)、南西部をハッジャ州(Muhafazat Hajjah)に接し、北部・西部をサウジアラビアに隣接。
州都はサーダ。
「サアダ州」,「サダー州」とも呼ぶ。〈面積〉
2万9,617平方キロメートル。〈人口〉
1994(平成 6)48万4,100人。
2004(平成16)49万5,400人。

さらに詳しく


言葉サーノフ
読みさーのふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の実務家で、ラジオとテレビ放送における先駆者となった(1891年−1971年)

(2)United States businessman who pioneered in radio and television broadcasting (1891-1971)

さらに詳しく


言葉サーバル
読みさーばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細身で脚の長いアフリカのヤマネコで、ふさのない大きな耳を持ち、毛は黄褐色で黒いぶちがついている

(2)slender long-legged African wildcat having large untufted ears and tawny black-spotted coat

さらに詳しく


言葉サーバー
読みさーばー
品詞名詞
カテゴリコンピューター
意味

(1)コンピュータネットワークへの共用資源としてファイルとプリンタへのアクセスをクライアントステーションに提供するコンピュータ

(2)スタート地点を定めるプレーヤー

(3)米国のユーモア作家、漫画家で、エッセイと物語のコレクションを発表した(1894年−1961年)

さらに詳しく


言葉サービス
読みさーびす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1人やグループで他の人のためにする仕事

(2)あるスタイルであなたが生きられるようにするネットワーク

(3)ウエイターや使用人による義務の行使

(4)プレーでボールを打つこと

(5)ユーコン領域での生活について書いたカナダの作家(イングランド生まれ)(1874年−1958年)

さらに詳しく


言葉サービス
読みさーびす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)のために働くか、使用人である

(2)work for or be a servant to

(3)work for or be a servant to; "May I serve you?"; "She attends the old lady in the wheelchair"; "Can you wait on our table, please?"; "Is a salesperson assisting you?"; "The minister served the King for many years"

さらに詳しく


言葉サーブラ
読みさーぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル生れのユダヤ人。

(2)イスラエル本国生れのイスラエル人。

さらに詳しく


言葉サーブル
読みさーぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)V字形の刃と微かに曲がった柄のフェンシングの剣

(2)カーブした刃と厚い背をもつがっしりした剣

(3)a fencing sword with a v-shaped blade and a slightly curved handle

(4)a stout sword with a curved blade and thick back

さらに詳しく


言葉サーベイ
読みさーべい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主題の一般的な概要

(2)a general summary of a subject

(3)a general summary of a subject; "the treasurer gave a brief overview of the financial consequences"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉サーベル
読みさーべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)V字形の刃と微かに曲がった柄のフェンシングの剣

(2)カーブした刃と厚い背をもつがっしりした剣

(3)a fencing sword with a v-shaped blade and a slightly curved handle

(4)a stout sword with a curved blade and thick back

さらに詳しく


言葉サーメン
読みさーめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雄の生殖細胞

(2)雄性配偶子

(3)the male gamete

(4)the male reproductive cell

(5)the male reproductive cell; the male gamete; "a sperm is mostly a nucleus surrounded by little other cellular material"

さらに詳しく


言葉サーモン
読みさーもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北の海にすむ様々な大型の食用魚と釣用魚の総称

(2)通常は産卵のために海の塩水から淡水に移動する

(3)any of various large food and game fishes of northern waters

(4)any of various large food and game fishes of northern waters; usually migrate from salt to fresh water to spawn

さらに詳しく


言葉サイイド朝
読みさいいどちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北インドのデリーを根拠としたイスラム王朝、デリー王朝(Delhi Sultanate)の4番目(1414~1451)。
ティムール(Timur)の部将ヒズル・ハーン(Khizr Khan)がデリーを占領し、トゥグルク朝(Tughluq Dynasty)に代り建国。
4代37年で滅亡し、ロディー朝(Lodhi Dynasty)と代る。
「サイイード朝」とも呼ぶ。〈歴代君主〉
ヒズル・ハーン:1414~1421。
ムバラク・シャー二世(Mubarak Shah II):1421~1434。
ムハンマド・ジャー四世(Muhammad Shah IV):1434~1443。
アラム・シャー(Alam Shah):1443~1451。

さらに詳しく


言葉サイエンス
読みさいえんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織的研究によって蓄えられて、一般原則によって系統立てられる知識

(2)knowledge accumulated by systematic study and organized by general principles

(3)knowledge accumulated by systematic study and organized by general principles; "mathematics is the basis for much scientific knowledge"

さらに詳しく


言葉サイキック
読みさいきっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)超能力的な事柄。

(2)霊媒(レイバイ)・心霊力の強い人。超能力者。 和製造語で「エスパー(esper)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サイクロン
読みさいくろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)激しく回転する暴風

(2)a violent rotating windstorm

さらに詳しく


言葉サイコパス
読みさいこぱす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神病質者・異常人格者・変質者。
精神障害者(psychotic)(精神病者)より軽度の患者を指し、心に傷を負ってはいるが日常は一般人とほとんど変わらない生活を送っているレベル。コ)(1),そしおぱす(ソシオパス)

さらに詳しく


言葉サイザル麻
読みさいざるあさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロープを作るのに用いられる植物繊維

(2)a plant fiber used for making rope

さらに詳しく


言葉サイチョウ
読みさいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カワセミに関係する

(2)骨性突起で覆われた、非常に大きなくちばしを持つ熱帯アフリカとアジアの鳥

(3)bird of tropical Africa and Asia having a very large bill surmounted by a bony protuberance

(4)bird of tropical Africa and Asia having a very large bill surmounted by a bony protuberance; related to kingfishers

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉サイドカー
読みさいどかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オートバイの横につけられる小さな車

(2)レモン・ジュースとブランデーを混ぜたオレンジ・リキュールでできているカクテル

(3)a cocktail made of orange liqueur with lemon juice and brandy

(4)conveyance consisting of a small carrier attached to the side of a motorcycle

さらに詳しく


言葉サイドバー
読みさいどばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主要な記事について間接的情報を与える短いニュース記事

(2)法廷で陪審員の聞こえないところで弁護士と裁判長が行う法廷会議

(3)(law) a courtroom conference between the lawyers and the judge that is held out of the jury's hearing

(4)a short news story presenting sidelights on a major story

さらに詳しく


言葉サイナイド
読みさいないど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)シアン化物。

さらに詳しく


331件目から360件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]