"キュ"から始まる言葉
"キュ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | キュキュルト |
---|---|
読み | きゅきゅると |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(トルコ語で)イオウ(硫黄)。
言葉 | キュクロプス |
---|---|
読み | きゅくろぷす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大地の女神ガイア(Gaia)と天空の神ウラノス(Uranos)から生れた、一つ目の3人の巨人。
名前はステロペス(Steropes)(雷光)、ブロンテス(Brontes)(雷鳴)、アルゲス(Arges)(落雷)。
ウラノスから醜いとされ、冥界の奥のタルタロスに幽閉される。のちゼウスに救い出されてゼウスの武器「雷」を造る。
「キュクロープス」とも、英語で「サイクロプス([英]cyclops)」とも呼ぶ。
言葉 | キュタヒヤ県 |
---|---|
読み | きゅたひやけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トルコ西部の県。北部をブルサ県(Bursa Ili)、南東部をアフィヨン県(Afyon Ili)、北西部をバルケシル県(Balikesir Ili)に接する。
県都はキュタヒヤ。〈面積〉
1万1,875平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)57万7,905人(10月21日現在)。
2000(平成12)65万6,903人(10月22日現在)。
言葉 | キュネウルフ |
---|---|
読み | きゅねうるふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | キュベット州 |
---|---|
読み | きゅべっとしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アフリカ中部、コンゴ共和国中北部の州。
州都は「オワンド(Owando)」。
「キュベット地域」,「キュベット地区」,「キュベット地方」とも呼ぶ。
言葉 | キュラソー島 |
---|---|
読み | きゅらそーとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カリブ海南東部、ベネズエラ北西方沖にある、オランダ領アンティル諸島(Netherlands Antilles)の主島。
北緯12.15°、西経69.00°の地。
中心都市はウィレムスタット(Willemstad)。〈面積〉
443.1平方キロメートル。〈人口〉
1982(昭和57)16万4,579人。
言葉 | キュレーター |
---|---|
読み | きゅれーたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | キュロス二世 |
---|---|
読み | きゅろすにせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アケメネス朝ペルシア帝国の創始者(BC. 585ころ~BC. 529)。
異民族に寛容で「大王」と呼ばれる。
「キュロス大王(Cyrus the Great)」,「キロス二世」,「キルス二世([羅]Cyrus II)」とも呼ぶ。
言葉 | キュロス2世 |
---|---|
読み | きゅろすにせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アケメネス朝ペルシア帝国の創始者(BC. 585ころ~BC. 529)。
異民族に寛容で「大王」と呼ばれる。
「キュロス大王(Cyrus the Great)」,「キロス二世」,「キルス二世([羅]Cyrus II)」とも呼ぶ。
言葉 | キューバ危機 |
---|---|
読み | きゅーばきき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1962.10.(昭和37)ソ連がキューバに中距離ミサイル基地を建設したことで、米ソが対立して核戦争になる危機が発生した事件。
U-2型偵察機(U-2 spy plane)の写真でミサイル基地建設を知ったアメリカのケネディー大統領は、22日キューバの海上封鎖を宣言し、24日に断行。
28日ソ連のフルシチョフ(Nikita Sergeevich Khrushchyov)ミサイルの撤去を表明して収束。
11月20日アメリカは海上封鎖を解除。
言葉 | キューバ革命 |
---|---|
読み | きゅーばかくめい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キューバでの不正な独裁に対してフィデル・カストロとゲリラ兵の小さな集団によって率いられる革命
(2)1956年−1959年
(3)the revolution led by Fidel Castro and a small band of guerrilla fighters against a corrupt dictatorship in Cuba; 1956-1959
(4)1956-1959
言葉 | キュービクル |
---|---|
読み | きゅーびくる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仕切られた個人用小室。
電話室・図書館の個人用閲覧室・プールの脱衣室・投票所など。ト)(2),ぱーてぃしょん(パーティション)(2)
(2)ビル・マンションなどの立体式給配電盤。
(3)(寮・寄宿舎などの仕切った)小寝室。
言葉 | キュービスム |
---|---|
読み | きゅーびすむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)幾何学的な面の表面を特徴とした1907年に始まったフランスでの芸術的な運動
(2)an artistic movement in France beginning in 1907 that featured surfaces of geometrical planes
言葉 | キュービズム |
---|---|
読み | きゅーびずむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)幾何学的な面の表面を特徴とした1907年に始まったフランスでの芸術的な運動
(2)an artistic movement in France beginning in 1907 that featured surfaces of geometrical planes
言葉 | キュービット |
---|---|
読み | きゅーびっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代オリエントの長さの単位。
ヒジ(肘)から中指の先端までの長さ。
地方・年代により差異があり、18~22インチ(45~56センチメートル)。
言葉 | キューピッド |
---|---|
読み | きゅーぴっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ローマ神話の恋愛の神。
ギリシア神話のエロス(Eros)に相当する。
「クピド」とも呼ぶ。
言葉 | キュー植物園 |
---|---|
読み | きゅーしょくぶつえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)王立植物園(Royal Botanic Gardens)の通称。
言葉 | キュリオシティ |
---|---|
読み | きゅりおしてぃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | キューガーデン |
---|---|
読み | きゅーがーでん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)王立植物園(Royal Botanic Gardens)の通称。
言葉 | キューティクル |
---|---|
読み | きゅーてぃくる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)節足動物やカメなどのようなある一定の生物の硬い外被または外箱
(2)hard outer covering or case of certain organisms such as arthropods and turtles
言葉 | キューバ共和国 |
---|---|
読み | きゅーばきょうわこく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | キューブリック |
---|---|
読み | きゅーぶりっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | キューヴィスム |
---|---|
読み | きゅーヴぃすむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)幾何学的な面の表面を特徴とした1907年に始まったフランスでの芸術的な運動
(2)an artistic movement in France beginning in 1907 that featured surfaces of geometrical planes
言葉 | キュウカンチョウ |
---|---|
読み | きゅうかんちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)話すことをマネするように教えられるつやのある黒いアジアのムクドリ
(2)glossy black Asiatic starling often taught to mimic speech
言葉 | キュラソーアロエ |
---|---|
読み | きゅらそーあろえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アロエベラ([学]Aloe vera)の別称。
言葉 | キュリオシティー |
---|---|
読み | きゅりおしてぃー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | キューバンヒール |
---|---|
読み | きゅーばんひーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)後部が前方に傾斜したデザインを特徴とするやや太めのヒール。ウエスタンブーツなどに、このキューバンヒールの特徴が見られることもある。
(2)婦人靴の幅広い中ヒール
(3)a broad heel of medium height on women's shoes
(4)Cuban heel
言葉 | キュウケイカンラン |
---|---|
読み | きゅうけいかんらん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コールラビの和名。
言葉 | キュメンラークソ県 |
---|---|
読み | きゅめんらーくそけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フィンランド南部、エテラ・スオミ州(Etela-Suomi Laani)(南フィンランド)東部の県。
県都はコトカ(Kotka)。〈面積〉
5,112平方キロメートル。〈人口〉
2007(平成19)18万3,564人(12月31日現在)。
2009(平成21)18万2,617人(12月31日現在)。
言葉 | キュラソー・アロエ |
---|---|
読み | きゅらそーあろえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アロエベラ([学]Aloe vera)の別称。
31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |