"ら"から始まる言葉

"ら"から始まる言葉 "ら"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
271件目から300件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉雷名
読みらいめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く称えられ、賞賛されている状態もしくは特質

(2)高い名誉であること

(3)a state of high honor

(4)a state of high honor; "he valued glory above life itself"

(5)the state or quality of being widely honored and acclaimed

さらに詳しく


言葉雷鳴
読みらいめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)稲妻の電光の道に沿って大気が広がって生じるうなるようなすさまじい大音響

(2)雷の一つの鋭い轟き

(3)a booming or crashing noise caused by air expanding along the path of a bolt of lightning

(4)a single sharp crash of thunder

さらに詳しく


言葉雷文
読みらいもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方形に屈折するいなづまの様な、渦巻模様が連続している文様。
中国で古代から使用されている。
中華どんぶりの縁などにも用いられている。
「まんじつなぎ(卍繋ぎ,万字繋ぎ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉雷紋
読みらいもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方形に屈折するいなづまの様な、渦巻模様が連続している文様。
中国で古代から使用されている。
中華どんぶりの縁などにも用いられている。
「まんじつなぎ(卍繋ぎ,万字繋ぎ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉磊落
読みらいらく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性質と心が小さくない

(2)not petty in character and mind

(3)not petty in character and mind; "unusually generous in his judgment of people"

さらに詳しく


言葉来臨
読みらいりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出席する行為

(2)短い社交的な訪問

(3)(ミーティングや催しなどに)出席する行為

(4)a brief social visit

(5)a brief social visit; "senior professors' wives no longer make afternoon calls on newcomers"; "the characters in Henry James' novels are forever paying calls on each other, usually in the parlor of some residence"

さらに詳しく


言葉来歴
読みらいれき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職業的人生の大まかな歩み

(2)過去の出来事の記録または物語風の記述

(3)過去の出来事の集合体

(4)a record or narrative description of past events

(5)a record or narrative description of past events; "a history of France"; "he gave an inaccurate account of the plot to kill the president"; "the story of exposure to lead"

さらに詳しく


言葉ラインド
読みらいんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬い皮。
ベーコン・チーズ・メロン・レモンなどの皮。

(2)樹皮・外皮。

さらに詳しく


言葉ラウソン
読みらうそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン中南部、チュブト州(Provincia de Chubut)北東部にある州都。〈人口〉
1991(平成 3) 8万3,872人(5月15日現在)。
2001(平成13)10万2,099人(11月18日現在)。

さらに詳しく


言葉ラウトカ
読みらうとか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋、フィジー(Fiji)のビチレブ島(Viti Levu Island)北西岸にある都市。〈人口〉
2001(平成13)4万3,300人(推定)。

さらに詳しく


言葉ラウレル
読みらうれる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンの政治家・大統領(1891~1959)。
1923(大正12)米国領フィリピンの内相に就任。
1943(昭和18)日本の支援で成立したフィリピン第二共和国の大統領。

さらに詳しく


言葉ラウンジ
読みらうんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訪問客を受け入れる宿やクラブの談話室

(2)(ホテルや空港などの)公共の待ち合い室

(3)a room (as in a hotel or airport) with seating where people can wait

(4)reception room in an inn or club where visitors can be received

さらに詳しく


言葉ラウンド
読みらうんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルフの18ホールをプレーすること

(2)the activity of playing 18 holes of golf

(3)the activity of playing 18 holes of golf; "a round of golf takes about 4 hours"

さらに詳しく


言葉ラオカイ
読みらおかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム北西部、ラオカイ省北部にある省都。
中国との国境に位置し、ホン川(Song Hong)に面する町。
首都ハノイからホン川沿いに鉄道が敷かれ、さらに中国雲南省の昆明(Kunming)(コンメイ)にも通じる。

さらに詳しく


言葉ラカイス
読みらかいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)脊柱・背骨。

さらに詳しく


言葉ラカス湖
読みらかすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部のチベット自治区(Xizang Zizhiqu)南西部、カイラス(Kailas)山とナムナニ(Naimona’nyi)山と間にある湖。
西方にサトレジ(Sutlej)川が流出していたが、1976(昭和51)の調査では、湖面が低下し川とは寸断されていた。
湖の東にはマパムヤムツォ(Mapam Yumco)湖がある。

さらに詳しく


言葉ラカワナ
読みらかわな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州西部のエリー郡(Erie county)西部、エリー湖東岸にある都市。
北緯42.82°、西経78.83°の地。〈人口〉
1990(平成 2)2万0,585人。
2000(平成12)1万9,064人。

さらに詳しく


言葉羅漢果
読みらかんか
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ウリ科ツルレイシ属の植物。学名:Momordica grosvenorii Swingle

さらに詳しく


言葉ラガウェ
読みらがうぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン北部、ルソン島北部イフガオ州(Ifugao Province)の州都。

さらに詳しく


言葉ラガシュ
読みらがしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク南部、ユーフラテス川(the Euphrates River)河口近くにあったシュメール人の古代都市。
古代都市ウル(Ur)の北方。

さらに詳しく


言葉ラギット
読みらぎっと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1) ラギットとは、英語でいかつい、無骨な、荒削りな、という意味。ファッションでも男らしさや無骨さを意味することが多い。

(2)rugged

さらに詳しく


言葉ラクイラ
読みらくいら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中部のアブルーツィ州の州都

(2)the provincial capital of the Abruzzi region in central Italy

さらに詳しく


言葉烙印
読みらくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恥辱や汚名の象徴

(2)(句読のためのような)書かれたまたは印刷された記号

(3)a symbol of disgrace or infamy

(4)a symbol of disgrace or infamy; "And the Lord set a mark upon Cain"--Genesis

(5)a written or printed symbol (as for punctuation)

さらに詳しく


言葉駱越
読みらくえつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の少数民族のチワン族(壮族)の歴史的な呼称の一つ。

さらに詳しく


言葉楽園
読みらくえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)至福と喜びと平和に満ちた場所

(2)any place of complete bliss and delight and peace

さらに詳しく


言葉落雁
読みらくがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砕けやすいキャンディー

(2)candy that is brittle

(3)candy that is brittle; "you can break a tooth on that hard candy"

さらに詳しく


言葉落語家
読みらくごか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逸話を語ることに熟練した人

(2)a person skilled in telling anecdotes

さらに詳しく


言葉酪酸
読みらくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特にバターに存在する不快な臭いを持つ脂肪酸

(2)an unpleasant smelling fatty acid found especially in butter

さらに詳しく


言葉楽山
読みらくざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出雲国八束郡(ヤツカグン)にあった地名。

さらに詳しく


言葉洛西
読みらくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都(ミヤコ)の西。

(2)特に、京都の西の郊外。 右京区の嵯峨(サガ)など。

さらに詳しく


271件目から300件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]