"ぴ"で終わる言葉

1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | インピ |
---|---|
読み | いんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南アフリカの黒人バンツー(Bantu)族の種族である、ズールー(Zulu)族またはカフィール(Kaffir)族の武装した大部隊、
言葉 | 隠秘 |
---|---|
読み | いんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを隠したり保護したりするのに役立つ覆い
(2)それが見えないようにする事で何かの存在を秘密にする行為
(3)the act of concealing the existence of something by obstructing the view of it
(4)a covering that serves to conceal or shelter something
(5)a covering that serves to conceal or shelter something; "a screen of trees afforded privacy"; "under cover of darkness"; "the brush provided a covert for game"; "the simplest concealment is to match perfectly the color of the background"
言葉 | 隠秘 |
---|---|
読み | いんぴ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)見ることまたは知られることから隠す
(2)見られる、または発見されるのを防ぐ
(3)あいまいにする、または隠すことで判読できないようにする、もしくは気付かれないようにする
(4)hide from view or knowledge
(5)prevent from being seen or discovered; "Muslim women hide their faces"; "hide the money"
言葉 | オカピ |
---|---|
読み | おかぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キリンに似ているが、より小さめでずっと短い首を有し、脚に縞模様のある
(2)similar to the giraffe but smaller with much shorter neck and stripe on the legs
言葉 | 韓非 |
---|---|
読み | かんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代中国、戦国時代末期の思想家・法家の大成者(?~BC. 233)。
尊称は「韓非子(Hanfeizi)(カンピシ)」。
言葉 | 禁秘 |
---|---|
読み | きんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)秘密であること
(2)物事を秘密にしておこうとする性質
(3)the trait of keeping things secret
(4)the state of being secret; "you must respect the confidentiality of your client's communications"
言葉 | 金肥 |
---|---|
読み | きんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)農家が金銭を支払って買い入れる肥料。購入肥料。
「かねごえ(金肥)」とも呼ぶ。
言葉 | 失費 |
---|---|
読み | しっぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)品物あるいはサービスのための金を使う行為
(2)お金、時間、及び労働を含めた商品やサービスにかかった合計
(3)the total spent for goods or services including money and time and labor
(4)the act of spending money for goods or services
言葉 | 櫛比 |
---|---|
読み | しっぴ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | シロピ |
---|---|
読み | しろぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トルコ南東部、シルナク県(Sirnak Ili)南部にあるイラク・シリア国境近くの町。
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)がある。
言葉 | 心皮 |
---|---|
読み | しんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 真皮 |
---|---|
読み | しんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)体を保護する生まれながら備える覆いで、触覚を持つ場所
(2)皮膚の深い管状の内側の層
(3)a natural protective body covering and site of the sense of touch; "your skin is the largest organ of your body"
(4)the deep vascular inner layer of the skin
言葉 | 神秘 |
---|---|
読み | しんぴ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)霊力の、霊力に関する、または、霊力に特徴的な
(2)普通の理解を越えて
(3)感覚または知性に明確でない意味を持つ
(4)of or relating to or characteristic of a numen
(5)having an import not apparent to the senses nor obvious to the intelligence; beyond ordinary understanding; "mysterious symbols"; "the mystical style of Blake"; "occult lore"; "the secret learning of the ancients"
言葉 | 神秘 |
---|---|
読み | しんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)理解するすべがなく説明できないもの
(2)something that baffles understanding and cannot be explained
(3)something that baffles understanding and cannot be explained; "how it got out is a mystery"; "it remains one of nature's secrets"
言葉 | 靭皮 |
---|---|
読み | じんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)猫あるいはライオンの頭をもつエジプトの女神
(2)特に様々な植物の師部から得られる、丈夫な木質の線維
(3)太陽の生命を与える力を表す
(4)strong woody fibers obtained especially from the phloem of from various plants
(5)cat- or lion-headed Egyptian goddess; represents life-giving power of the sun
言葉 | 雪庇 |
---|---|
読み | せっぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)庇(ヒサシ)のように張り出した積雪。
「コーニス」とも呼ぶ。
言葉 | 鮮卑 |
---|---|
読み | せんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代中国の帯の留め金の一種。また、その帯。
(2)古代、東モンゴル地方にいた遊牧民族の一つ。 戦国時代の東胡(Dong Hu)(トウコ)の一部族といわれる。 漢初期は匈奴(キョウド)の支配下にあり、シラムレン川(Xar Moron)流域に遊牧。匈奴の分裂後は後漢と交渉をもち、2世紀半ばに檀石槐(Tan Shihuai)(ダン・セキカイ)が出て統一、遼東(リョウトウ)から内外モンゴルにおよぶ大国を建て、一大勢力となった。 235年、首長軻比能(Kebineng)が三国の魏に殺されて分裂。 五胡十六国時代、慕容氏(Murong Shi)(ボヨウシ)が前燕(ゼンエン)・後燕(コウエン)・南燕・西燕を、乞伏氏(Qifu Shi)(キップクシ)が西秦(セイシン)を、禿髪氏(Tufa Shi)(トクハツシ)が南涼(ナンリョウ)を、それぞれ建国した。最後に拓跋氏(Taba Shi)(タクバツシ)が華北を統一して北魏を開き、南朝と対立して南北朝時代となる。 のち鮮卑は漢民族に同化された。
姉妹サイト紹介

言葉 | 丹比 |
---|---|
読み | たんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)鳥取県八頭町にある若桜鉄道若桜線の駅名。
言葉 | 脱皮 |
---|---|
読み | だっぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)節足動物の角皮、または爬虫類の外皮が周期的に脱落すること
(2)periodic shedding of the cuticle in arthropods or the outer skin in reptiles
言葉 | 脱皮 |
---|---|
読み | だっぴ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 団匪 |
---|---|
読み | だんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)集団をなしている匪賊。
言葉 | テンピ |
---|---|
読み | てんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国南西部、アリゾナ州(Arizona State)中南部マリコパ郡(Maricopa County)の都市。
州都・郡都フェニックス(Phoenix)の東南東。
「テンペ」とも呼ぶ。
言葉 | とっぴ |
---|---|
読み | とっぴ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 突飛 |
---|---|
読み | とっぴ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 燃費 |
---|---|
読み | ねんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)走行マイル数と燃焼したガロン数との比
(2)the ratio of the number of miles traveled to the number of gallons of gasoline burned
言葉 | 半被 |
---|---|
読み | はっぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本風の着衣の一種。背に屋号などを染め抜いたもの。
言葉 | 法被 |
---|---|
読み | はっぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本風の着衣の一種。背に屋号などを染め抜いたもの。
姉妹サイト紹介

言葉 | はなぴ |
---|---|
読み | はなぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鼻ピアスのこと。
言葉 | ブラピ |
---|---|
読み | ぶらぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ブラのホックが外れること。
言葉 | へそぴ |
---|---|
読み | へそぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)へそピアスのこと。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |