"図"がつく動詞

"図"がつく動詞の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉作図
読みさくず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)適当な用具を使い特定条件の下で描く

(2)グラフに記入する

(3)plot upon a graph

(4)draw with suitable instruments and under specified conditions; "construct an equilateral triangle"

さらに詳しく


言葉合図
読みあいず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)信号やサインで静かにそして口頭によらずに交信する

(2)communicate silently and non-verbally by signals or signs; "He signed his disapproval with a dismissive hand gesture"; "The diner signaled the waiters to bring the menu"

さらに詳しく


言葉図る
読みはかる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)可能性であると考える

(2)何かのために計画を立てる

(3)馬鹿にするあるいは、をだます

(4)不正な方法で(のために)陰謀を行う

(5)遺贈

さらに詳しく


言葉図示
読みずし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)グラフによって表す

(2)の例を示すことにより明確にする

(3)図で示す

(4)変数の相互作用や、何かがどのように構成されているのかを示す計画図あるいは図面を作成する

(5)represent by means of a graph; "chart the data"

さらに詳しく


言葉図解
読みずかい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)の例を示すことにより明確にする

(2)変数の相互作用や、何かがどのように構成されているのかを示す計画図あるいは図面を作成する

(3)図で示す

(4)make a schematic or technical drawing of that shows interactions among variables or how something is constructed

(5)depict with an illustration

さらに詳しく


言葉図説
読みずせつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)変数の相互作用や、何かがどのように構成されているのかを示す計画図あるいは図面を作成する

(2)図で示す

(3)の例を示すことにより明確にする

(4)make a schematic or technical drawing of that shows interactions among variables or how something is constructed

(5)depict with an illustration

さらに詳しく


言葉意図
読みいと
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)会話において好ましい方向に持っていく

(2)設計するか、予定する

(3)表現することまたは伝達することを意味するあるいは意図する

(4)特殊の役割、目的または効果のために何かを計画する

(5)目的として考える

さらに詳しく


言葉指図
読みさしず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コマンドまたは命令を出す

(2)を担当している

(3)誰かに何かをさせる

(4)権威をもって命じる

(5)be in charge of

さらに詳しく


言葉相図
読みあいず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)信号やサインで静かにそして口頭によらずに交信する

(2)communicate silently and non-verbally by signals or signs

(3)communicate silently and non-verbally by signals or signs; "He signed his disapproval with a dismissive hand gesture"; "The diner signaled the waiters to bring the menu"

さらに詳しく


言葉図らう
読みはからう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)合意をする

(2)一時的な思考、考え、出来事を配置する

(3)(出来事を)計画する、組織する、および実行する

(4)arrange thoughts, ideas, temporal events; "arrange my schedule"; "set up one's life"; "I put these memories with those of bygone times"

さらに詳しく


言葉図案化
読みずあんか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)芸術的な、または非常に熟練した方法で作成あるいは創作する

(2)デザインを作成する

(3)create or execute in an artistic or highly skilled manner

(4)create the design for; create or execute in an artistic or highly skilled manner; "Chanel designed the famous suit"

さらに詳しく


言葉指し図
読みさしず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コマンドまたは命令を出す

(2)を担当している

(3)権威をもって命じる

(4)issue commands or orders for

(5)command with authority

さらに詳しく


言葉図抜ける
読みずぬける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目覚ましい働きをする

(2)distinguish oneself

(3)distinguish oneself; "She excelled in math"

さらに詳しく


言葉愚図つく
読みぐずつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)運動、進歩、発展などにおいてにおいて留まるか、あるいは落下する

(2)hang (back) or fall (behind) in movement, progress, development, etc.

さらに詳しく


言葉愚図付く
読みぐずつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)運動、進歩、発展などにおいてにおいて留まるか、あるいは落下する

(2)あちこちに動く

(3)move to and fro; "The shy student lingered in the corner"

(4)hang (back) or fall (behind) in movement, progress, development, etc.

さらに詳しく


言葉図表にする
読みずひょうにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)グラフによって表す

(2)represent by means of a graph; "chart the data"

さらに詳しく


言葉海図にする
読みかいずにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)図を作る

(2)make a chart of; "chart the territory"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉図解を入れる
読みずかいをいれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)具体例と共に供給するs

(2)supply with illustrations; "illustrate a book with drawings"

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]