"p"がつく名詞
"p"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | dp |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | gp |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | hp |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ip |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)記録した情報を収集、処理、保存、検索、および分類することに関する科学
(2)the sciences concerned with gathering, manipulating, storing, retrieving, and classifying recorded information
| 言葉 | kp |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | lp |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)毎分33.3回転で再生されるよう作られている
(2)長時間再生のレコード盤
(3)a long-playing phonograph record
(4)a long-playing phonograph record; designed to be played at 33.3 rpm
| 言葉 | mp |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)兵隊を取締り、捕虜を守護する憲兵隊の一員
(2)規律を執行し、囚人を見張る軍事部隊
(3)a member of the military police who polices soldiers and guards prisoners
(4)a military corps that enforces discipline and guards prisoners
| 言葉 | np |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ウラニウム鉱石中に微量に存在する
(2)プルトニウムが生成される際の副生成物
(3)放射性超ウラン金属元素
(4)特訓の訓練を受けており、医師の務め多くを遂行できる正看護師
(5)a by-product of the production of plutonium
| 言葉 | pa |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)中部大西洋岸州
(2)公共の場で通信手段として使用される電気増幅システム
(3)圧力単位で平方メートル当たりの1ニュートンと同値
(4)幼児語に派生すると思われる
(5)最初の東部13州のひとつ
| 言葉 | pb |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)1000テラバイトまたは10^15バイトと等しい情報の単位
(2)1000テラビットまたは10^15ビットと等しい情報の単位
(3)1024テビバイトまたは2^50バイトと等しい情報の単位
(4)切断されすぐは青みがかった白色だが、くすんだ灰色に変色しやすい
(5)軟質の重い毒性あるの可鍛性の金属元素
| 言葉 | pc |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | コンピューター |
(1)マイクロプロセッサーに基づいて、一度に1人の人によって使われるように設計されている小型デジタル・コンピュータ
(2)a small digital computer based on a microprocessor and designed to be used by one person at a time
| 言葉 | pd |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)プラチナに似た白金族の銀白色の金属元素
(2)一部の銅およびニッケル鉱石で生ずる
(3)平温では変色せず、(金と合金にされて)宝石に用いられる
(4)a silver-white metallic element of the platinum group that resembles platinum
(5)a silver-white metallic element of the platinum group that resembles platinum; occurs in some copper and nickel ores; does not tarnish at ordinary temperatures and is used (alloyed with gold) in jewelry
| 言葉 | pe |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ph |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)リットル当たりのグラム原子における水素イオン濃縮の逆数の対数
(2)酸性あるいはアルカリ性の溶液に対する0から14までのスケールのメジャーを提供する(7が中性で、7より大きければ塩基性で7以下であればより酸性である)
(3)(from potential of Hydrogen) the logarithm of the reciprocal of hydrogen-ion concentration in gram atoms per liter; provides a measure on a scale from 0 to 14 of the acidity or alkalinity of a solution (where 7 is neutral and greater than 7 is more basic and less than 7 is more acidic);
| 言葉 | pi |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)3.14159265358979323846とほぼ等しい
(2)HIVに対して使用される抗ウイルス剤
(3)HIVプロテアーゼをブロックすることによりHIV反応を遮断する
(4)しばしば他剤との併用で使用される
(5)ギリシア語アルファベットの16番目の文字
| 言葉 | pm |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ウランの核分裂生成物として、放射性形態で発見された
(2)安定した同位元素を持たないまれな土群の柔らかい銀質の鉄分要素
(3)搬送波の位相の変調
(4)死因、または病変を確定するため、死体を調べたり解剖したりすること
(5)英国の首相の地位にある人
| 言葉 | po |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アドリア海に注ぐ
(2)ウラン鉱石に存在するが、原子炉の中でビスマスに中性子で衝撃を与えることによっても生成される
(3)テルルとビスマスと類似している放射性金属元素
(4)ヨーロッパの川
(5)海軍において、陸軍の軍曹に相当する階級の下士官
姉妹サイト紹介

| 言葉 | pr |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)イオン交換プロセスによってバストネサイトまたはモナザイトから回復できる
(2)人物あるいは組織について善意を抱くようなプロモーション
(3)柔らかく黄色味を帯びた白色の3価の希土類金属元素
(4)米国のプエルトリコ島占領にともない、自治州となった
(5)a promotion intended to create goodwill for a person or institution
| 言葉 | ps |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | pt |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ある種のニッケル、銅鉱石に存在し、自然界ではある種の堆積物に見られる
(2)灰白色で腐食に抵抗する
(3)重貴金属元素
(4)a heavy precious metallic element
(5)a heavy precious metallic element; grey-white and resistant to corroding; occurs in some nickel and copper ores and is also found native in some deposits
| 言葉 | pu |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)13の同位元素は最も重要なプルトニウム239とともに知られている
(2)ウラン鉱石から微量が得られるが、通常原子炉で合成される
(3)中性子によって砲撃されると原子を分けることができる固体の銀の灰色の放射性超ウラン元素
(4)13 isotopes are known with the most important being plutonium 239
(5)a solid silvery grey radioactive transuranic element whose atoms can be split when bombarded with neutrons
| 言葉 | px |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | adp |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)エネルギー貯蔵のために、ATPに変換されるアデノシンエステル
(2)コンピュータによるデータ処理
(3)an ester of adenosine that is converted to ATP for energy storage
(4)data processing by a computer
| 言葉 | afp |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)胎児において異常に多量のフェトプロテインが存在すると、神経管の異常(脊椎披裂やアネンセファリなど)の兆候と考えられる
(2)an abnormally large amount of this fetoprotein in the fetus can signal an abnormality of the neural tube (as spina bifida or anencephaly)
| 言葉 | alp |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | amp |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ADPおよびATPに可逆的に変換可能
(2)国際単位系の元で採用された電流の基礎単位
(3)筋肉細胞に見られ、代謝に重要なヌクレオチド
(4)a nucleotide found in muscle cells and important in metabolism
(5)a nucleotide found in muscle cells and important in metabolism; reversibly convertible to ADP and ATP
| 言葉 | apc |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)店頭売りの頭痛薬に見られる薬の組み合わせ(アスピリン、フェナセチンとカフェイン)
(2)歩兵を輸送するのに使用される武装した車(通常、キャタピラ−を備えた)
(3)(military) an armored vehicle (usually equipped with caterpillar treads) that is used to transport infantry
(4)a drug combination found in some over-the-counter headache remedies (aspirin and phenacetin and caffeine)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ape |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)人間以外の霊長類に似ている人
(2)他人の言動をまねる人
(3)尾が短いか、全くない様々な霊長類
(4)any of various primates with short tails or no tail at all
(5)person who resembles a nonhuman primate
| 言葉 | apr |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | arp |
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)チューリッヒのダダイズムの共同創設者であったアルザス人の芸術家で詩人
(2)抽象的な有機彫刻で知られる(1887年−1966年)
(3)Alsatian artist and poet who was cofounder of dadaism in Zurich
(4)Alsatian artist and poet who was cofounder of dadaism in Zurich; noted for abstract organic sculptures (1887-1966)
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |