U-U-Oの韻を踏む名詞

U-U-Oの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉琴湖
読みくむほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)咸鏡南道(Hamgyong-nam-do)(カンキョウナンドウ)新浦市(Sinpo-si)(シンポ市)の地名。

さらに詳しく


言葉留保
読みりゅうほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある主張を制限または限定する言明

(2)従業員の給与から差し引く行為

(3)従業員の賃金から差し控えられて、雇い主によって直接政府に支払われる所得税

(4)自分の所有するものや手元にあるものを出さないで保持する行為

(5)a statement that limits or restricts some claim

さらに詳しく


言葉福野
読みふくの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県南砺市にあるJP西日本城端線の駅名。

(2)岐阜県郡上市にある長良川鉄道越美南線の駅名。

さらに詳しく


言葉空所
読みくうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物が何もない領域

(2)物質の欠如

(3)(通常、ものとものの間を何らかの手段で境界づけている)空の場所

(4)a region that is devoid of matter

(5)an empty area (usually bounded in some way between things)

さらに詳しく


言葉空母
読みくうぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行機を運搬する大きな戦艦で、離着陸のための長い平らな甲板がある

(2)a large warship that carries planes and has a long flat deck for takeoffs and landings

さらに詳しく


言葉空路
読みくうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行機がある飛行場から別の飛行場まで飛ぶときに、指定されている経路

(2)a designated route followed by airplanes in flying from one airport to another

さらに詳しく


言葉竜女
読みりゅうにょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沙竭羅(シャカラ)竜王(海竜王)の娘。
『法華経』提婆達多品に、娘は8歳で悟(サト)りを開き、釈迦の前で体を男子に転じて成仏したという話が述べられている。

(2)竜宮にいるという仙女・竜王の娘。

さらに詳しく


言葉給与
読みきゅうよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを供給したり支給したりする行動

(2)報いるもの

(3)something that remunerates

(4)something that remunerates; "wages were paid by check"; "he wasted his pay on drink"; "they saved a quarter of all their earnings"

(5)the activity of supplying or providing something

さらに詳しく


言葉臭素
読みしゅうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハロゲンに属する非金属の重い揮発性で腐食性の液体要素

(2)海水に存在する

(3)a nonmetallic heavy volatile corrosive dark brown liquid element belonging to the halogens

(4)a nonmetallic heavy volatile corrosive dark brown liquid element belonging to the halogens; found in sea water

さらに詳しく


言葉蔓穂
読みつるぼ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ツルボ属の植物。学名:Scilla scilloides (Lindl.) Druce

さらに詳しく


言葉衆庶
読みしゅうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般大衆

(2)people in general

(3)people in general (often used in the plural); "they're just country folk"; "folks around here drink moonshine"; "the common people determine the group character and preserve its customs from one generation to the next"

さらに詳しく


言葉註疏
読みちゅうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material

(3)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉通語
読みつうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定のグループ(泥棒など)に固有の言語

(2)a characteristic language of a particular group (as among thieves)

(3)a characteristic language of a particular group (as among thieves); "they don't speak our lingo"

さらに詳しく


言葉遊女
読みゆうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金のための性交に従事している女性

(2)a woman who engages in sexual intercourse for money

さらに詳しく


言葉郵書
読みゆうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人または組織に宛てた書かれたメッセージ

(2)郵便で運ばれる手紙と小包を入れるかばん

(3)a written message addressed to a person or organization

(4)a written message addressed to a person or organization; "mailed an indignant letter to the editor"

(5)the bags of letters and packages that are transported by the postal service

さらに詳しく


言葉郵貯
読みゆうちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)郵便貯金の略称。

さらに詳しく


言葉錘子
読みつむご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重い物

(2)重さを量るために使われる単位

(3)a unit used to measure weight

(4)a unit used to measure weight; "he placed two weights in the scale pan"

(5)an artifact that is heavy

さらに詳しく


言葉Uko
読みゆうこ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉すくも
読みすくも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アシ(葦)・カヤ(萱)などの枯れたもの。またはアシの根とも、藻屑(モクズ)ともいう。

さらに詳しく


言葉ゆうご
読みゆうご
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉るつぼ
読みるつぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの考えおよび民族が社会的に同化される環境

(2)容易に溶けない材料で作られた容器

(3)高温化学反応用に使用される

(4)a vessel made of material that does not melt easily

(5)a vessel made of material that does not melt easily; used for high temperature chemical reactions

さらに詳しく


言葉ウツボ
読みうつぼ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)一般的、人間には攻撃的ではないが、大型種は怒らせると危険

(2)暖かい沿岸水域に生息する、明るい色で大食いのウナギの科

(3)魚類。

(4)family of brightly colored voracious eels of warm coastal waters

(5)family of brightly colored voracious eels of warm coastal waters; generally nonaggressive to humans but larger species are dangerous if provoked

さらに詳しく


言葉ウブド
読みうぶど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、バリ州(Propinsi Bali)中南東部のギアニャール県(Kabupaten Gianyar)西部にある町。
南緯8.52°、東経115.26°の地。
伝統文化の中心地として知られる観光地。〈人口〉
1990(平成 2)2万3,284人。

さらに詳しく


言葉ウルド
読みうるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運命の女神ノルネン(Nornen)の一神。
過去をつかさどる。

さらに詳しく


言葉クスコ
読みくすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつてのインカ帝国の首都

(2)南ペルーのアンデス山脈の町

(3)a town in the Andes in southern Peru

(4)a town in the Andes in southern Peru; formerly the capital of the Inca empire

さらに詳しく


言葉クムホ
読みくむほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)咸鏡南道(Hamgyong-nam-do)(カンキョウナンドウ)新浦市(Sinpo-si)(シンポ市)の地名。

さらに詳しく


言葉クルド
読みくるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ、イラン、イラク、シリア、およびロシアで話されているイランの言語

(2)an Iranian language spoken in Turkey and Iran and Iraq and Syria and Russia

さらに詳しく


言葉グスト
読みぐすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)好み・嗜好。

(2)味・味覚。

さらに詳しく


言葉グルド
読みぐるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハイチ共和国の通貨単位。

さらに詳しく


言葉スルト
読みすると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビア北部、スルト県北西部にある県都。
北緯31.21°、東経16.59°の地。
「シルテ(Sirte)」,「シルト([フ]Syrte)」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)3万8,500人。
2004(平成16)8万7,400人。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]