U-I-Eの韻を踏む名詞

U-I-Eの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉るいべ
読みるいべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サケ(鮭)を凍らせたもの。
凍ったまま薄切りにして、刺身(サシミ)のようにショウガ(生姜)醤油・ワサビ(山葵)醤油などで溶けかけを食べる。

さらに詳しく


言葉クリエ
読みくりえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソニー社製の携帯情報端末(PDA)。

さらに詳しく


言葉ブリケ
読みぶりけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)ライター([英]lighter)・点火器。

さらに詳しく


言葉プシケ
読みぷしけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の非肉体的部分

(2)個人の生活の原動力となる

(3)the actuating cause of an individual life

(4)the immaterial part of a person

(5)the immaterial part of a person; the actuating cause of an individual life

さらに詳しく


言葉ユリエ
読みゆりえ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉ユリ目
読みゆりめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒガンバナ科とユリ科とアヤメ科を含む単子葉植物植物の目

(2)an order of monocotyledonous plants including Amaryllidaceae and Liliaceae and Iridaceae

さらに詳しく


言葉ルイベ
読みるいべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サケ(鮭)を凍らせたもの。
凍ったまま薄切りにして、刺身(サシミ)のようにショウガ(生姜)醤油・ワサビ(山葵)醤油などで溶けかけを食べる。

さらに詳しく


言葉区切れ
読みくぎれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一時的な無活動状態

(2)temporary inactivity

さらに詳しく


言葉句切れ
読みくぎれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一時的な無活動状態

(2)temporary inactivity

さらに詳しく


言葉吊り目
読みつりめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目尻(メジリ)がつり上がったように見える眼。

さらに詳しく


言葉吊り眼
読みつりめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目尻(メジリ)がつり上がったように見える眼。

さらに詳しく


言葉塗り絵
読みぬりえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供がクレヨンで色を塗れるように線画が描かれた絵本

(2)a picture book with line drawings intended to be colored with crayons by children

さらに詳しく


言葉売り手
読みうりて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金と商品やサービスを交易する人

(2)someone who promotes or exchanges goods or services for money

さらに詳しく


言葉富士根
読みふじね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県富士市にあるJP東海身延線の駅名。

さらに詳しく


言葉打ち手
読みうちて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常発射する能力に関して)撃つ人

(2)a person who shoots (usually with respect to their ability to shoot)

(3)a person who shoots (usually with respect to their ability to shoot); "he is a crack shot"; "a poor shooter"

さらに詳しく


言葉撃ち手
読みうちて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常発射する能力に関して)撃つ人

(2)a person who shoots (usually with respect to their ability to shoot)

(3)a person who shoots (usually with respect to their ability to shoot); "he is a crack shot"; "a poor shooter"

さらに詳しく


言葉攣り目
読みつりめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目尻(メジリ)がつり上がったように見える眼。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉有規衣
読みゆきえ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉無畏施
読みむいせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財施(ザイセ)・法施(ホウセ)とともに三施の一つ。
一切の衆生に何ものに対しても恐れることのないように、無畏を施(ホドコ)すこと。

さらに詳しく


言葉白膠木
読みぬりで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヌルデの別称。

さらに詳しく


言葉百合根
読みゆりね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ(百合)の鱗茎(リンケイ)。
食用はオニユリ(鬼百合)・ヒメユリ(姫百合)・ヤマユリ(山百合)など。

さらに詳しく


言葉継ぎ手
読みつぎて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(2)順序において次に続く人

(3)a person who follows next in order

(4)a person who follows next in order; "he was President Lincoln's successor"

(5)a thing or person that immediately replaces something or someone

さらに詳しく


言葉縫いめ
読みぬいめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの断片を結ぶことで線を形成することで成る接合

(2)編み物、かぎ編み、刺繍、または縫い物で作られる輪、または結び目

(3)a link or loop or knot made by an implement in knitting, crocheting, embroidery, or sewing

(4)joint consisting of a line formed by joining two pieces

さらに詳しく


言葉縫い目
読みぬいめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの断片を結ぶことで線を形成することで成る接合

(2)編み物、かぎ編み、刺繍、または縫い物で作られる輪、または結び目

(3)a link or loop or knot made by an implement in knitting, crocheting, embroidery, or sewing

(4)joint consisting of a line formed by joining two pieces

さらに詳しく


言葉透き目
読みすきめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物の内部または間の空間あるいは隙間

(2)狭い開口部

(3)(通常、ものとものの間を何らかの手段で境界づけている)空の場所

(4)a narrow opening

(5)a narrow opening; "he opened the window a crack"

さらに詳しく


言葉Vデー
読みぶいでー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦勝記念日。

さらに詳しく


言葉ウイジェ
読みういじぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南西部、アンゴラ人民共和国北西部のウイジェ州南部にある州都。
「ウイゲ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウディネ
読みうでぃね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北東部、フリウリ・ベネチア・ジュリア州(Re-gione Friuli-Venezia Guilia)中央部のウディネ県中南部にある県都。
「ウデイネ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キュビエ
読みきゅびえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの自然主義者で、比較解剖学の父として知られる(1769年−1832年)

(2)French naturalist known as the father of comparative anatomy (1769-1832)

さらに詳しく


言葉クーリエ
読みくーりえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Courier)(新聞・雑誌などの名称に用いて)○○新報。

(2)(外交上の)急使・特使・密使。随員。

(3)(団体旅行の)旅行ガイド・添乗員。

(4)ビジネス文書などを急送する国際宅配便。

(5)外交伝書使。外交文書や外交行嚢(コウノウ)を運搬する使者。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]