U-I-Aの韻を踏む名詞
U-I-Aの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | 牛田 |
---|---|
読み | うした |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 瓜科 |
---|---|
読み | うりか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(キュウリ、メロン、カボチャ、ペポカボチャのような)草質のつる植物の科
(2)a family of herbaceous vines (such as cucumber or melon or squash or pumpkin)
言葉 | 秧鶏 |
---|---|
読み | くいな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツル目(Gruiformes)クイナ科(Rallidae)の鳥の総称。
言葉 | 累加 |
---|---|
読み | るいか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 継歯 |
---|---|
読み | つぎば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)欠けたり穴の開いたりした歯にぴったりかぶせる人工の冠
(2)(dentistry) dental appliance consisting of an artificial crown for a broken or decayed tooth; "tomorrow my dentist will fit me for a crown"
言葉 | 維摩 |
---|---|
読み | ゆいま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([梵]Vimalakirti)中インドの毘舎離国([梵]Vesali)(ビシャリコク)の大商人。
「維摩詰([中]Weimojie)(ユイマキツ)」,「維摩居士([中]Weimo Ju-shi)(コジ)」,「ヴィマラキルティ」とも呼ぶ。
(2)『維摩経(ユイマギョウ)』の略称。
(3)維摩会(ユイマエ)の略称。
言葉 | 藤田 |
---|---|
読み | ふじた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福島県国見町にあるJP東日本東北本線の駅名。
言葉 | 西瓜 |
---|---|
読み | すいか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ウリ目(Cucurbitales)ウリ科(Cucurbitaceae)スイカ属(Citrullus)のツル性(蔓性)一年草。〈品種〉瓜)
言葉 | 角屋 |
---|---|
読み | すみや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)京都の遊郭(ユウカク)島原(シマバラ)にあった揚屋(アゲヤ)の一つ。
現存し、京都観光の名所となっている。
言葉 | 誰何 |
---|---|
読み | すいか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「誰だ」,「誰か」,「何者だ」と声をかけて名を問いただすこと。怪(アヤ)しんで呼びとがめること。
言葉 | 追儺 |
---|---|
読み | ついな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)年中行事の一つ。悪鬼を追い払う儀式。
「おにやらい(鬼やらい,鬼遣らい,鬼遣)」とも呼ぶ。
言葉 | 追加 |
---|---|
読み | ついか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あるものを他のものに加える行為
(2)何かを改善するためにそれに加えられる要素
(3)加えられた量
(4)a component that is added to something to improve it
(5)a component that is added to something to improve it; "the addition of a bathroom was a major improvement"; "the addition of cinnamon improved the flavor"
言葉 | 透綾 |
---|---|
読み | すきや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)薄地の絹織物。
元(モト)は、縦糸に絹糸、横糸に苧麻(チョマ)糸を織り込んだが、今は縦横ともに生糸を用い、また、配色のために半練糸や練糸をも混用する。
非常に薄く、さらりと肌ざわりがよいため、夏の衣服に用いる。
糸や織り方によって平透綾(ヒラスキヤ)・壁透綾・絽透綾(ロスキヤ)・通風透綾・縮緬透綾・より透綾・透綾明石・透綾経綸などの種類がある。
「越後透綾」,「絹上布(キヌジョウフ)」とも呼ぶ。
言葉 | 透間 |
---|---|
読み | すきま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物の内部または間の空間あるいは隙間
(2)狭い開口部
(3)(通常、ものとものの間を何らかの手段で境界づけている)空の場所
(4)a narrow opening
(5)a narrow opening; "he opened the window a crack"
言葉 | 酸葉 |
---|---|
読み | すいば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ナデシコ目(Caryophyllales)タデ科(Polygonaceae)ギシギシ属(Rumex)の多年草。
各地の山野・路傍に自生する。
雌雄異株で、初夏5~6月に淡緑色の小花を開く。
「スカンポ(酸模)」とも呼ぶ。
言葉 | 隙間 |
---|---|
読み | すきま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 雪輪 |
---|---|
読み | ゆきわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 頸輪 |
---|---|
読み | くびわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)識別するか見分けるために動物の首の周りにつけられる革や綱のバンド
(2)a band of leather or rope that is placed around an animal's neck as a harness or to identify it
言葉 | 首輪 |
---|---|
読み | くびわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)女性の首にぴったりつく首飾り
(2)装飾(特に女性によって)として首につけられるコードまたはチェーン(しばしば、宝石をつけている)からなる宝石
(3)識別するか見分けるために動物の首の周りにつけられる革や綱のバンド
(4)首のまわりに着けられた、または首にかけられた
(5)a band of leather or rope that is placed around an animal's neck as a harness or to identify it
言葉 | 鮨屋 |
---|---|
読み | すしや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)すしを作り、食べさせる、または売る店。
言葉 | うきは |
---|---|
読み | うきは |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県うきは市にあるJR九州久大本線の駅名。
言葉 | すきま |
---|---|
読み | すきま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物の内部または間の空間あるいは隙間
(2)狭い開口部
(3)(通常、ものとものの間を何らかの手段で境界づけている)空の場所
(4)a narrow opening
(5)a narrow opening; "he opened the window a crack"
言葉 | すき間 |
---|---|
読み | すきま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物の内部または間の空間あるいは隙間
(2)狭い開口部
(3)細長い開口部
(4)(通常、ものとものの間を何らかの手段で境界づけている)空の場所
(5)a long narrow opening
言葉 | ゆみ香 |
---|---|
読み | ゆみか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | ゆりあ |
---|---|
読み | ゆりあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | ウシ科 |
---|---|
読み | うしか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ウヒナ |
---|---|
読み | うひな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)モデル
姉妹サイト紹介
言葉 | ウリヤ |
---|---|
読み | うりや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)『旧約聖書』に登場する男性。
第2代ヘブライ王(イスラエル王)ダビデ(Dawid)の配下の兵士で、バテシバ(Bathsheba)の夫。
妻の入浴中に見初めた王によって謀殺。
言葉 | クイナ |
---|---|
読み | くいな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)鳥類。
言葉 | クイバ |
---|---|
読み | くいば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)銅。
31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |