O-U-O-U-Iの韻を踏む名詞

O-U-O-U-Iの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉投光器
読みとうこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)写真で用いられる

(2)幅広い光線を持つ人工照明の光源である光

(3)light that is a source of artificial illumination having a broad beam

(4)light that is a source of artificial illumination having a broad beam; used in photography

さらに詳しく


言葉投票日
読みとうひょうび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それは11月の最初の月曜日の後の最初の火曜日である

(2)選挙のために決められた日

(3)in the United States it is the 1st Tuesday after the 1st Monday in November

(4)the day appointed for an election

(5)the day appointed for an election; in the United States it is the 1st Tuesday after the 1st Monday in November

さらに詳しく


言葉抱朴子
読みほうぼくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葛洪の著書。

(2)中国東晋の道士、葛洪(Ge Hong)の号。

さらに詳しく


言葉揚抗比
読みようこうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)推力を表す、航空機の揚力と抗力(空気抵抗)の比。
主翼の迎え角を揚抗比が最大になるようにすると最も経済的になる。

さらに詳しく


言葉放牧地
読みほうぼくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芝や牧草に覆われ、家畜の放牧に適した場所

(2)a field covered with grass or herbage and suitable for grazing by livestock

さらに詳しく


言葉方丈記
読みほうじょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉初期、鴨長明(カモノチョウメイ)(蓮胤)の随筆文学。全一巻。
体験した5つの天変地異から人生の無常を述べる。
漢字と片仮名による和漢混交文で、流麗に綴られている。

さらに詳しく


言葉方広寺
読みほうこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区茶屋町(チャヤチョウ)にある天台宗の寺。
梵鐘は高さ4.2メートル、外径2.8メートル、重さ82.7トン。

(2)静岡県西部、引佐郡(イナサグン)引佐町(イサチョウ)奥山(オクヤマ)にある臨済宗方広寺派の大本山。山号は深奥山。本尊は釈迦如来。 境内にまつられる鎮守の半僧坊(ハンソウボウ)権現は火伏(ヒブセ)の霊験で知られる。 俗称は「奥山半僧坊」,「半僧坊」。

さらに詳しく


言葉方相氏
読みほうそうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮中の追儺(ツイナ)の儀式のとき、悪鬼を追い払う役。
ときに悪鬼に扮(フン)する役を指すこともある。
単に「方相」とも、「大儺(タイナ)」とも呼ぶ。

(2)周代の夏官に属する官名。疫病を追い払う役。 黄金の四目の仮面をかぶり、玄衣(黒い服)に朱の裳(赤い袴)を着用し、手に矛と盾を持ち、疫病を追い払った。 単に「方相」とも呼ぶ。

(3)葬儀で、墓の四隅で墓を守る人。

(4)天皇・親王・太政大臣の葬送のとき、棺(ヒツギ)を載せた車の前に立って先導する人。 単に「方相」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉更埴市
読みこうしょくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県北部の市。

さらに詳しく


言葉木曜日
読みもくようび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4番目の労働日

(2)週の5番目の日

(3)the fifth day of the week

(4)the fifth day of the week; the fourth working day

さらに詳しく


言葉東光寺
読みとうこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県三条市にあるJP東日本信越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉松広寺
読みしょうこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島南西端、全羅南道東部の順天市曹渓山にある寺。

さらに詳しく


言葉桜桃忌
読みおうとうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小説家太宰治の忌日。
6月19日に墓所、東京都三鷹市下連雀(シモレンジャク)の黄檗宗禅林寺で修する。
太宰は1948. 6.13(昭和23)山崎富栄とともに東京三鷹市の玉川上水に入水。19日早朝、井の頭公園の万助橋下流で死体が発見。二人は赤い腰紐で結び付けられていた。6月19日は太宰の誕生日でもある。
「太宰忌」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉棗荘市
読みそうそうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)南部の省直轄市(地級市)。
抗日戦争の激戦地で、台児荘大戦記念館がある。
西部の済寧市(Jining Shi)側に微山湖(Weishan Hu)がある。

さらに詳しく


言葉正法寺
読みしょうぼうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区清閑寺霊山町(セイカンジリョウザンチョウ)にある時宗霊山派の本寺。無量寿院。山号は霊鷲山(リョウジュゼン)。
延暦年間( 782~ 806)最澄が創建。元久年間(1204~1206)法然上人が住して念仏の道場となる。1383(永徳 3)国阿が入寺、中興し時宗となる。

(2)京都府八幡市(ヤワタシ)八幡清水井(ヤワタシミズイ)にある浄土宗の寺。山号は徳迎山。 1191(建久 2)源忠国が創建、開山は円誓。1541(天文10)後奈良天皇の勅願所となる。

(3)滋賀県大津市石山内畑町(イシヤマウチハタチョウ)にある真言宗醍醐派の岩間寺(イワマデラ)の正称。山号は岩間山。西国三十三所の第十二番札所。醍醐(ダイゴ)寺の別院。 722(養老 6)泰澄(タイチョウ)が創建。日本三霊所の一つとなるが、江戸時代に衰微し、今は観音堂を残すのみ。 本尊の千手観音は俗に「汗かき観音」・「雷除け観音」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉毫摂寺
読みごうしょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県武生市(タケフシ)清水頭町(シミズガシラチョウ)にある真宗出雲路派の本山。
越前真宗四本山の一つ。

(2)兵庫県宝塚市小浜(コハマ)にある浄土真宗本願寺派の寺。

さらに詳しく


言葉浄光寺
読みじょうこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都荒川区西日暮里3丁目にある、東都六地蔵の一つ。
境内から見下ろす街の雪景色が素晴らしいことから、雪見寺とも呼ばれる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉浄興寺
読みじょうこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県上越市寺町(テラマチ)二丁目にある、浄土真宗浄興寺派の寺。
新潟県にある真宗の寺としては最古・最大。
親鸞の廟所がある。

さらに詳しく


言葉消防士
読みしょうぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火事を消そうとする消防署の一員

(2)a member of a fire department who tries to extinguish fires

さらに詳しく


言葉測量士
読みそくりょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土地または建造物の境界と高度を測定する技術者

(2)an engineer who determines the boundaries and elevations of land or structures

さらに詳しく


言葉牧草地
読みぼくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芝や牧草に覆われ、家畜の放牧に適した場所

(2)草、または草のような植物が育ち、植物の優性型である土地

(3)草またはアルファルファが干し草になるために育てられるフィールド

(4)a field covered with grass or herbage and suitable for grazing by livestock

(5)a field where grass or alfalfa are grown to be made into hay

さらに詳しく


言葉猩々緋
読みしょうじょうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#e2041b

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉猩猩緋
読みしょうじょうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その色に染めた舶来の毛織物。戦国の武将が陣羽織に愛用した。

(2)黒みを帯びた鮮やかな深紅(シンク)。 この色のくすんだ色は「猩猩茶(ショウジョウチャ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉王国維
読みおうこくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、清末期~中華民国初年の歴史学者(1877~1927)。
字(アザナ)は静安(Jing’an)、号は観堂(Guantang)。浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)出身。
辛亥革命で日本の京都に亡命。帰国後、清華研究院教授となる。清朝の悲運を嘆いて入水自殺。

さらに詳しく


言葉療法士
読みりょうほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の治療法に熟練した人

(2)a person skilled in a particular type of therapy

さらに詳しく


言葉盗聴器
読みとうちょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さい隠しマイク

(2)秘かに聴くために

(3)a small hidden microphone

(4)a small hidden microphone; for listening secretly

さらに詳しく


言葉相国寺
読みしょうこくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市上京区にある臨済宗相国寺派の本山。山号は万年山。京都五山の第二。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉紅毛夷
読みこうもうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国明朝時代の北欧系オランダ人・ドイツ人の呼称。

さらに詳しく


言葉紹興市
読みしょうこうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)の省直轄市(地級市)。周囲を紹興県(Shaoxing Xian)に囲まれている。
紹興酒(Shaoxingjiu)(ショウコウシュ)の産地。〈管轄3市〉
諸曁市(Zhuji Shi)(ショキシ)など。〈管轄2県〉
紹興県など。

さらに詳しく


言葉老毛子
読みろうもうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国で)欧米人への蔑称。毛唐人(ケトウジン)。

(2)(特に)ロシア人への蔑称。露助(ロスケ)。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]