最後にO-Uの韻を踏む名詞

その名詞の終わりの読み方が「O-U」の順に韻を踏んでいる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉
読みりっとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メートル法の体積の補助計量単位。1千立方センチメートル。
記号は「l(エル)」。
「リッター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉
読みでかりっとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メートル法の容量の単位の一つ。10リットル(l)。

さらに詳しく


言葉
読みきろりっとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体積の単位の一つ。1リットル(l)の1,000倍。
単位記号は「kl」。
英語で「キロリッター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉
読みでしりっとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メートル法の容量の単位の一つ。1リットル(l)の十分の一。1ミリリットル(ml)の百倍。
単位記号は「dl」。

さらに詳しく


言葉
読みきろめーとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長さのメートル法単位で1000メートル(または0.621371マイル)に同じ

(2)a metric unit of length equal to 1000 meters (or 0.621371 miles)

さらに詳しく


言葉
読みみりめーとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1メートルの1000分の1と同等のメートル単位

(2)a metric unit of length equal to one thousandth of a meter

さらに詳しく


言葉
読みろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年を取った人々の総称

(2)年輩の人

(3)an elderly person

(4)people who are old collectively

(5)people who are old collectively; "special arrangements were available for the aged"

さらに詳しく


言葉
読みろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深刻な聴覚障害を持つ人々

(2)聴力の部分的もしくは完全な喪失

(3)partial or complete loss of hearing

(4)people who have severe hearing impairments

(5)people who have severe hearing impairments; "many of the deaf use sign language"

さらに詳しく


言葉
読みろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰暦十二月の別称。
「臘月(ロウゲツ)([中]layue)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉
読みろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常の温度では固体で水には溶けない

(2)鉱物、植物、または動物から取られた物質の総称

(3)any of various substances of either mineral origin or plant or animal origin

(4)any of various substances of either mineral origin or plant or animal origin; they are solid at normal temperatures and insoluble in water

さらに詳しく


言葉
読みぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを維持する、またはそれを販売するという意図で他の誰かのもの資産を奪う犯罪者

(2)人から暴力で脅して奪う泥棒

(3)(通常)徒党を組んでいる、武器をもった泥棒

(4)a criminal who takes property belonging to someone else with the intention of keeping it or selling it

(5)a thief who steals from someone by threatening violence

さらに詳しく


言葉
読みびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)とがった先端と広い頭部をもつ短い釘

(2)ブーツの底を保護するのに用いる

(3)大きな頭のついた短い釘

(4)a short nail with a sharp point and a large head

(5)a short nail with a thick head

さらに詳しく


言葉
読みどじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コイ目(Cypriniformes)ドジョウ科(Cobitidae)の淡水魚の総称。

さらに詳しく


言葉
読みもず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)スズメ亜目(Passeri)モズ科(Laniidae)の鳥。

さらに詳しく


言葉
読みもず
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

さらに詳しく


言葉2乗
読みにじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの等しい項の積

(2)the product of two equal terms

(3)the product of two equal terms; "nine is the second power of three"; "gravity is inversely proportional to the square of the distance"

さらに詳しく


言葉C調
読みしーちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽薄で調子がいいこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉OZ
読みおず
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)マジシャン

さらに詳しく


言葉P6
読みぴーろく
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉〇六
読みれいろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府の大阪市・豊中市・吹田市・守口市・東大阪市と兵庫県尼崎市の市外局番号。
「ぜろろく(06,〇六)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉う蝕
読みうしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯の柔らかい腐った領域

(2)漸進性腐敗は、歯を死なせることがある

(3)progressive decay can lead to the death of a tooth

(4)soft decayed area in a tooth

(5)soft decayed area in a tooth; progressive decay can lead to the death of a tooth

さらに詳しく


言葉お凸
読みおとつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔の眼の上の部分

(2)the part of the face above the eyes

さらに詳しく


言葉お尚
読みおしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人

(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion

さらに詳しく


言葉お湯
読みおゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)好きな活動、または得意な活動

(2)an activity that you like or at which you are superior

(3)an activity that you like or at which you are superior; "chemistry is not my cup of tea"; "his bag now is learning to play golf"; "marriage was scarcely his dish"

さらに詳しく


言葉こく
読みこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風味のある薬味が口中へ入れられたときの舌の感覚

(2)the taste experience when a savoury condiment is taken into the mouth

さらに詳しく


言葉こつ
読みこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(受け取る)芸道を会得する才能。

(2)(与えられる)芸道の奥義。

(3)「骨法」の略称。

(4)物事をうまく行うための勘所(カンドコロ)・要領(ヨウリョウ)。

さらに詳しく


言葉こぶ
読みこぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打撲によって身体に生じるこぶ

(2)異常な隆起もしくは部分的肥大

(3)結ばれ、締められ、膨らんだもの

(4)膨れ出るか、突出しているか、その環境から突出する何か

(5)a lump on the body caused by a blow

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ご廟
読みごびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの神聖なものまたは人に関連して神聖にされる崇拝の場所

(2)通常地上にある大規模な埋葬室

(3)a large burial chamber, usually above ground

(4)a place of worship hallowed by association with some sacred thing or person

さらに詳しく


言葉ざ瘡
読みざそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丘疹、膿庖、にきびを特徴とする

(2)皮脂腺を含む炎症

(3)an inflammatory disease involving the sebaceous glands of the skin

(4)an inflammatory disease involving the sebaceous glands of the skin; characterized by papules or pustules or comedones

さらに詳しく


言葉どす
読みどす
品詞名詞
カテゴリ道具、武器
意味

(1)切りつけ、または突き刺し用の武器で、長い金属刃と手を保護する柄がついている

(2)柄と切っ先の尖った刀身をもつ武器

(3)武器として使われるナイフ

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]