O-I-O-Iの韻を踏む名詞

O-I-O-Iの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉酉の日
読みとりのひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十二支の酉にあたる日。

さらに詳しく


言葉飛こみ
読みとびこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水に飛び込むことを伴う運動競争

(2)水の中にまっさかさまに飛び込むこと

(3)a headlong plunge into water

(4)an athletic competition that involves diving into water

さらに詳しく


言葉飛込み
読みとびこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地面から自分自身を飛び上げさせること

(2)水に飛び込むことを伴う運動競争

(3)水の中にまっさかさまに飛び込むこと

(4)飛び跳ねる行為

(5)a headlong plunge into water

さらに詳しく


言葉飲込み
読みのみこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理解している人の認知状態

(2)the cognitive condition of someone who understands

(3)the cognitive condition of someone who understands; "he has virtually no understanding of social cause and effect"

さらに詳しく


言葉鳥もち
読みとりもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな鳥を捕獲するために小枝に塗られるねばねばした粘着物

(2)a sticky adhesive that is smeared on small branches to capture small birds

さらに詳しく


言葉鳥ノ木
読みとりのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県伊予市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉黐の木
読みもちのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モチノキ目(Aquifoliales)モチノキ科(Aquifoliaceae)モチノキ属(Ilex)の常緑高木。
「モチ(黐)」,「トリモチノキ(鳥黐の木)」,「冬青(トウセイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉こいこい
読みこいこい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花札賭博(トバク)の一種。

さらに詳しく


言葉ごり押し
読みごりおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべてを独自の方法で押しつぶすように見える、巨大で動かしえない力

(2)a massive inexorable force that seems to crush everything in its way

さらに詳しく


言葉とび込み
読みとびこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水に飛び込むことを伴う運動競争

(2)水の中にまっさかさまに飛び込むこと

(3)a headlong plunge into water

(4)an athletic competition that involves diving into water

さらに詳しく


言葉どきどき
読みどきどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心臓の1拍ごとの動脈のリズミカルな収縮・膨張

(2)the rhythmic contraction and expansion of the arteries with each beat of the heart

(3)the rhythmic contraction and expansion of the arteries with each beat of the heart; "he could feel the beat of her heart"

さらに詳しく


言葉オイオイ
読みおいおい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)OIOI(丸井)のこと。

さらに詳しく


言葉オシコシ
読みおしこし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央部、ネブラスカ州(Nebraska State)中西部のガーデン郡(Garden County)南部にある郡都。
北緯41.41°、西経102.34°の地。〈人口〉
1990(平成 2)986人。
2000(平成12)887人。

(2)アメリカ合衆国中北部、ウィスコンシン州(Wisconsin State)中東部のウィネベーゴ郡(Winnebago County)東部にある郡都。 北緯44.02°、西経88.55°の地。 ウィネベーゴ湖(Lake Winnebago)の東岸に位置する。 「オシュコシュ」とも呼ぶ。〈人口〉 1990(平成 2)5万5,006人。 2000(平成12)6万3,285人。

さらに詳しく


言葉オシドリ
読みおしどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば家禽化している

(2)目立つ羽冠のあるアジア産のカモ

(3)often domesticated

(4)showy crested Asiatic duck

(5)showy crested Asiatic duck; often domesticated

さらに詳しく


言葉コイコイ
読みこいこい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花札賭博(トバク)の一種。

さらに詳しく


言葉コミコミ
読みこみこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コミックコミュニケーションの略称。
マンガ本(コミック)やマンガ同人誌の即売会の一つ。

さらに詳しく


言葉コリオリ
読みこりおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの数学者・物理学者(1792~1843)。
運動エネルギーに正しい表現を与え、力学的仕事の概念を確立。
相対運動の考察から、1828(文政11)コリオリの力(Coriolis force)を提唱。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉トチノキ
読みとちのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジア東部

(2)セイヨウトチノキの食べられない堅果のような種子

(3)ヨーロッパ南東部

(4)北米の落葉木または低木

(5)掌状の葉と白から赤色の花の大きな房と光沢のある褐色の食べられない種子をつける高木

さらに詳しく


言葉トリポリ
読みとりぽり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビアの首都、主要港で、最大の都市

(2)地中海に面するレバノン北西部の港で商業中心地

(3)地中海の北西リビアで

(4)紀元前7世紀にフェニキア人により創設

(5)a port city and commercial center in northwestern Lebanon on the Mediterranean Sea

さらに詳しく


言葉トリモチ
読みとりもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小鳥や昆虫などを捕らえるため、竿(サオ)の先などに塗る粘着性物質。
モチノキ・クロガネモチ・ヤマグルマ・タラヨウ(多羅葉)などの樹皮をつき砕き、繊維などを水で洗い落して得られる、粘り強いゴム状の物質。
単に「モチ(黐)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドイモイ
読みどいもい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナムで行われている、社会主義体制を堅持しながら資本主義を取り入れた改革・再建政策。商業的な改革開放計画。
「ドイムイ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドキドキ
読みどきどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心臓の1拍ごとの動脈のリズミカルな収縮・膨張

(2)the rhythmic contraction and expansion of the arteries with each beat of the heart

(3)the rhythmic contraction and expansion of the arteries with each beat of the heart; "he could feel the beat of her heart"

さらに詳しく


言葉モチノキ
読みもちのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モチノキ科の双子葉植物の高木および低木の大きな属で、小さな花と漿果をつける(モチノキを含む)

(2)a large genus of dicotyledonous trees and shrubs of the family Aquifoliaceae that have small flowers and berries (including hollies)

さらに詳しく


言葉取り持ち
読みとりもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2者の間に入って交渉を行う人

(2)a negotiator who acts as a link between parties

さらに詳しく


言葉取り込み
読みとりこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予測外の行為による混乱

(2)始める、使いきる、または消費の過程

(3)子供が取り入れる、両親の姿(と価値観)

(4)混乱をまねく当惑の気持ち

(5)良心の声は通常両親の内なる声である

さらに詳しく


言葉女子飲み
読みじょしのみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女子だけで行う飲み会のこと。

さらに詳しく


言葉押し込み
読みおしこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)収納用に使われる小さな部屋(あるいは奥まった所)またはキャビネット

(2)a small room (or recess) or cabinet used for storage space

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉持ち寄り
読みもちより
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、期待していない客に与えられた時または客によって持ち込まれみんなで共有されたときに存在し起きること

(2)whatever happens to be available especially when offered to an unexpected guest or when brought by guests and shared by all

(3)whatever happens to be available especially when offered to an unexpected guest or when brought by guests and shared by all; "having arrived unannounced we had to take potluck"; "a potluck supper"

さらに詳しく


言葉森ボーイ
読みもりぼーい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)森にいそうな男のコのこと。

さらに詳しく


言葉読み取り
読みよみとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)計器や同様の機器で測定する行為

(2)the act of measuring with meters or similar instruments

(3)the act of measuring with meters or similar instruments; "he has a job meter reading for the gas company"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]