O-A-Nの韻を踏む名詞

O-A-Nの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉後閑
読みごかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県みなかみ町にあるJP東日本上越線の駅名。

さらに詳しく


言葉御産
読みごさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出産すること

(2)分娩の過程

(3)the act of delivering a child

(4)the process of giving birth

さらに詳しく


言葉御覧
読みごらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式または公式の調査

(2)a formal or official examination

(3)a formal or official examination; "the platoon stood ready for review"; "we had to wait for the inspection before we could use the elevator"

さらに詳しく


言葉御願
読みごがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)御願寺の略。

さらに詳しく


言葉悪寒
読みおかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば感染症と発熱が始まる徴候の寒気

(2)寒さ、恐怖または興奮で引き起こされる反射運動

(3)震えの発作

(4)発熱が要因で寒気を感じること。

(5)a fit of shivering or shaking

さらに詳しく


言葉所産
読みしょさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の努力、またはある特殊な一組の状況の結果

(2)努力や行動の結果

(3)結果として存在するに至ったもの

(4)a consequence of someone's efforts or of a particular set of circumstances

(5)a consequence of someone's efforts or of a particular set of circumstances; "skill is the product of hours of practice"; "his reaction was the product of hunger and fatigue"

さらに詳しく


言葉所願
読みしょがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ものを欲しがる傾向

(2)欲求への特定の気持ち

(3)a specific feeling of desire

(4)a specific feeling of desire; "he got his wish"; "he was above all wishing and desire"

(5)an inclination to want things

さらに詳しく


言葉旅団
読みりょだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)師団より小さな陸軍部隊

(2)army unit smaller than a division

さらに詳しく


言葉旅館
読みりょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旅行者が宿と食事その他のサービスを買える建物

(2)旅行者用のホテル

(3)a building where travelers can pay for lodging and meals and other services

(4)a hotel providing overnight lodging for travelers

さらに詳しく


言葉書案
読みしょあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取引の法的な証拠として機能できるドキュメント

(2)書き物をする面と、通常引き出しまたはその他の仕切りがついた家具

(3)象徴的な印によってある人の考えを表現する物として機能するもの

(4)a document that can serve as legal evidence of a transaction

(5)a document that can serve as legal evidence of a transaction; "they could find no record of the purchase"

さらに詳しく


言葉母斑
読みぼはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生まれつき肌にある斑紋

(2)a blemish on the skin that is formed before birth

さらに詳しく


言葉浪曼
読みろまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長編小説。
「ローマン」,「ノベル」,「ノーベル」とも呼ぶ。

(2)物語。 「ローマン」,「ノベル([英]novel)」,「ノーベル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浪漫
読みろまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長編小説。
「ローマン」,「ノベル」,「ノーベル」とも呼ぶ。

(2)物語。 「ローマン」,「ノベル([英]novel)」,「ノーベル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉湖南
読みこなん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、洞庭湖(Dongting Hu)(ドウテイコ)南側の地域。

(2)琵琶湖南側の地域。

さらに詳しく


言葉湖岸
読みこがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湖の岸

(2)湖を取り囲む土地

(3)land bordering a lake

(4)the shore of a lake

さらに詳しく


言葉牡丹
読みぼたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピンクまたは白の一重あるいは八重咲きの華やかな花が目的で広く栽培されている植物

(2)ボタン科ボタン属の植物。学名:Paeonia suffruticosa Andr.

(3)any of numerous plants widely cultivated for their showy single or double red or pink or white flowers

さらに詳しく


言葉疎慢
読みそまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世話がなされない

(2)秩序と整理の欠如

(3)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

(4)a lack of order and tidiness

(5)a lack of order and tidiness; not cared for

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉登山
読みとざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山を登る活動

(2)the activity of climbing a mountain

さらに詳しく


言葉碁盤
読みごばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)碁をするための盤

(2)a board used for playing go

さらに詳しく


言葉粗慢
読みそまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世話がなされない

(2)秩序と整理の欠如

(3)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

(4)a lack of order and tidiness

(5)a lack of order and tidiness; not cared for

さらに詳しく


言葉粗餐
読みそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夕方、または正午にとる1日の主要な食事

(2)the main meal of the day served in the evening or at midday

(3)the main meal of the day served in the evening or at midday; "dinner will be at 8"; "on Sundays they had a large dinner when they returned from church"

さらに詳しく


言葉素案
読みそあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記述された書面の発達におけるさまざまなバージョンの総称

(2)any of the various versions in the development of a written work

(3)any of the various versions in the development of a written work; "a preliminary draft"; "the final draft of the constitution"

さらに詳しく


言葉羅曼
読みろまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長編小説。
「ローマン」,「ノベル」,「ノーベル」とも呼ぶ。

(2)物語。 「ローマン」,「ノベル([英]novel)」,「ノーベル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蘇南
読みそなん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南部の地域。
長江(Chang Jiang)(揚子江)南岸に位置する、おおよそ南京市(Nanjing Shi)(ナンキンシ)・蘇州市(Suzhou Shi)(ソシュウシ)・無錫市(Wuxi Shi)(ムシャクシ)・常州市(Changzhou Shi)(ジョウシュウシ)・鎮江市(Zhenjiang Shi)(チンコウシ)の5市。

さらに詳しく


言葉虎眼
読みこがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)眼病トラコーマの俗称。

さらに詳しく


言葉虚誕
読みきょたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)真実からそれるまたは真実を誤らせる言明

(3)a message that seems to convey no meaning

(4)a statement that deviates from or perverts the truth

さらに詳しく


言葉蠧簡
読みとかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シミ(衣魚,蠧魚)に食われた書物。
「蠧書(トショ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉補完
読みほかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(2)完全なものにするために加えられる何か

(3)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)

(4)something added to complete or embellish or make perfect

(5)something added to complete or embellish or make perfect; "a fine wine is a perfect complement to the dinner"; "wild rice was served as an accompaniment to the main dish"

さらに詳しく


言葉補巻
読みほかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(2)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)

さらに詳しく


言葉訴願
読みそがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当局に提出された何かを要求する公式のメッセージ

(2)a formal message requesting something that is submitted to an authority

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]