I-E-Iの韻を踏む名詞

I-E-Iの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉火消
読みひけし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の消防組織。
江戸・京都・大坂などの大都市に設置された。
江戸には定火消(ジョウビケシ)・大名火消・町火消があった。

さらに詳しく


言葉熹平
読みきへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後漢の霊帝(Ling Di)(レイテイ)の治世の年号。
AD. 172<建寧 5,熹平元>からAD. 178<熹平 7,光和元>まで。

さらに詳しく


言葉理性
読みりせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合理的思考、推理、あるいは識別の能力

(2)the capacity for rational thought or inference or discrimination

(3)the capacity for rational thought or inference or discrimination; "we are told that man is endowed with reason and capable of distinguishing good from evil"

さらに詳しく


言葉畏敬
読みいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほめ称えられていること(尊敬され、尊重され、敬意を払われていること)

(2)友情と尊重の気持ち

(3)尊敬の形式ばった表現

(4)誰かまたは何かに対する畏敬の念

(5)驚異と賞賛の抗し難い気持ち

さらに詳しく


言葉異形
読みいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ種類のものだが、他と少し違うもの

(2)something a little different from others of the same type

(3)something a little different from others of the same type; "an experimental version of the night fighter"; "a variant of the same word"; "an emery wheel is the modern variation of a grindstone"; "the boy is a younger edition of his father"

さらに詳しく


言葉異性
読みいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異性体である状態

(2)異性体に特徴的な化学的、物理的複合現象

(3)the complex of chemical and physical phenomena characteristic of isomers

(4)the state of being an isomer

(5)the state of being an isomer; the complex of chemical and physical phenomena characteristic of isomers

さらに詳しく


言葉畸形
読みきけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体の一部が不恰好であるか奇形である苦痛

(2)台無しにされ、不格好にさせられた外観

(3)欠陥遺伝子や、発達の不十分さから生じる異常な身体状態

(4)an abnormal physical condition resulting from defective genes or developmental deficiencies

(5)an affliction in which some part of the body is misshapen or malformed

さらに詳しく


言葉疲弊
読みひへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが破壊または損壊されるようにすることで達成される破壊

(2)過労

(3)destruction achieved by causing something to be wrecked or ruined

(4)extreme fatigue

さらに詳しく


言葉矢石
読みしせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵に対する武力紛争の行い

(2)the waging of armed conflict against an enemy

(3)the waging of armed conflict against an enemy; "thousands of people were killed in the war"

さらに詳しく


言葉砒石
読みひせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砒素元素を含む鉱物。銀鉱または鉛鉱に伴って産出。
土塊に似てもろく、灰黒色で猛毒。新鮮な面では錫(スズ)に似た金属光沢を呈(テイ)するが、空気に触れると暗色の酸化砒素(As2O3)に変化する。
「砒霜石(ヒソウセキ)」,「ヨ石(ヨセキ)」,「アルセノライト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉私刑
読みしけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な法的手続きなしに、暴力行為によって死に至らしめること

(2)putting a person to death by mob action without due process of law

さらに詳しく


言葉紙幣
読みしへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府や中央銀行が発行する通貨で、印刷された紙でできており、正貨の代用として通用できる

(2)currency issued by a government or central bank and consisting of printed paper that can circulate as a substitute for specie

さらに詳しく


言葉繁み
読みしげみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低木の密生した茂み

(2)a dense growth of bushes

さらに詳しく


言葉繁り
読みしげり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低木の密生した茂み

(2)a dense growth of bushes

さらに詳しく


言葉美形
読みびけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に魅力的、または誘惑的にみえる女性

(2)(特に男性の)均斉がとれて目鼻立ちがはっきりした特性

(3)a very attractive or seductive looking woman

(4)the quality of having regular well-defined features (especially of a man)

さらに詳しく


言葉美瑛
読みびえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道美瑛町にあるJP北海道富良野線の駅名。

さらに詳しく


言葉義兄
読みぎけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)姻戚関係による兄弟

(2)a brother by marriage

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉胃液
読みいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に塩酸、ムチン、酵素ペプシン、レンニン、リパーゼから成る胃腺の消化分泌液

(2)digestive secretions of the stomach glands consisting chiefly of hydrochloric acid and mucin and the enzymes pepsin and rennin and lipase

さらに詳しく


言葉自制
読みじせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の衝動を抑制すること

(2)自己を否定する行為

(3)自己鍛練を実行する特性

(4)自身に課された制限を示すこと

(5)controlling your impulses

さらに詳しく


言葉自営
読みじえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な雇い主に作品を売るが、その中の誰とも長期間契約を行わない作家あるいは芸術家

(2)a writer or artist who sells services to different employers without a long-term contract with any of them

さらに詳しく


言葉自敬
読みじけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尊敬、尊重に値する性質

(2)the quality of being worthy of esteem or respect

(3)the quality of being worthy of esteem or respect; "it was beneath his dignity to cheat"; "showed his true dignity when under pressure"

さらに詳しく


言葉自省
読みじせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身の考えや欲望や行動について熟考すること

(2)the contemplation of your own thoughts and desires and conduct

さらに詳しく


言葉自衛
読みじえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自らを守る行為

(2)the act of defending yourself

さらに詳しく


言葉自責
読みじせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しなければいけないことをしていないと認めること

(2)自分自身を非難する行為

(3)an admission that you have failed to do or be something you know you should do or be

(4)the act of blaming yourself

さらに詳しく


言葉芝碧
読みしへき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)占い師/スピリチャルアドバイザー

さらに詳しく


言葉茂み
読みしげみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低木の密生した茂み

(2)a dense growth of bushes

さらに詳しく


言葉茂り
読みしげり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低木の密生した茂み

(2)a dense growth of bushes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉裨益
読みひえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幸福を助け、推進する何か

(2)something that aids or promotes well-being

(3)something that aids or promotes well-being; "for the benefit of all"

さらに詳しく


言葉記銘
読みきめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記憶の第一段階で、経験・学習した内容を覚えること・記憶として定着させること。
「銘記」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉詩形
読みしけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詩の韻律の構成または形

(2)the form or metrical composition of a poem

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]