I-A-U-Uの韻を踏む名詞

I-A-U-Uの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。
31件目から41件目を表示< 前の30件
言葉りかちゅう
読みりかちゅう
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉シアヌーク
読みしあぬーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カンボジアの政治家(1922~2012.10.15)。
1941(昭和16)モニボン国王の死去に伴い国王に即位。
1949(昭和24)独立を宣言。
1955(昭和30)父に譲位して首相となる。
1960(昭和35)父王の死去で国家元首となる。
インドシナ戦争・ベトナム戦争には中立路線をとる。
1970. 3.18(昭和45)ロンノル右派クーデタで外遊中に追放。
1970. 5. 5(昭和45)亡命先の北京で王国民族連合政府を樹立し、内戦を指導。
1975. 4.(昭和50)ロンノル政権を崩壊させ、 9. 9帰国。
1976. 1. 6(昭和51)元首に就任。 4. 2元首を辞任。
1983(昭和58)反ベトナム三派連合政府を発足させ、 7.12大統領に就任。
1991(平成 3)最高国民評議会議長に就任。
1993(平成 5)国王に復位。
2004.10.(平成16)退位。
2005(平成17)ガンを公表。
2012.10.25(平成24)療養先の北京で死去(89歳)。
「シハヌーク」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ディアブル
読みでぃあぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪魔。

さらに詳しく


言葉ディマプル
読みでぃまぷる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北東部、ナガランド州(Nagaland State)南西部のディマプル県の県都。商業都市。
北緯25.92°、東経93.73°の地。
空港があり、ナガランド州の空の玄関となっている。
「ディマプール」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3) 5万7,200人。
2001(平成13)10万7,382人(3月1日国勢調査)。
2004(平成16)11万3,800人。

さらに詳しく


言葉ピラルクー
読みぴらるくー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オステオグロッサム目の、世界最大の淡水魚。全長3メートルくらい。
南米北部のアマゾン川・オリノコ川流域に生息する。

さらに詳しく


言葉リバプール
読みりばぷーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その港は産業輸出のその国主な出口である

(2)イングランド北西部の大都市

(3)a large city in northwestern England

(4)a large city in northwestern England; its port is the country's major outlet for industrial exports

さらに詳しく


言葉シラキュース
読みしらきゅーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アテネのシラクサ包囲(紀元前415年−413年)は、最終的にはシラクサにより勝ち取られた

(2)シラキュースのローマの包囲(紀元前214年−212年)は、都市を奪い去ったローマ人(アルキメデスを殺す)によって勝利した

(3)ニューヨーク中部の都市

(4)紀元前8世紀にコリントス人によって建てられたシチリア島南東部の都市

(5)a city in central New York

さらに詳しく


言葉ティーハウス
読みてぃーはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お茶と軽食を出すレストラン

(2)a restaurant where tea and light meals are available

さらに詳しく


言葉ディマシュク
読みでぃましゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダマスカスのアラビア語名。

さらに詳しく


言葉ニシャプール
読みにしゃぷーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イランの都市ネイシャブール(Neyshabur)の古称。

さらに詳しく


31件目から41件目を表示< 前の30件
[戻る]