E-N-Oの韻を踏む名詞

E-N-Oの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉燃素
読みねんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フロギストンの訳語。

さらに詳しく


言葉県都
読みけんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)県の本庁の行政所在地。県庁所在地。

さらに詳しく


言葉篆書
読みてんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢字の書体の一つ。大篆(dazhuan)と小篆(xianzhuan)があり、狭義には小篆のこと。
「篆字(zhuanzi)(テンジ)」,「篆文(zhuanwen)(テンブン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉線路
読みせんろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷の1行のためのスペース(1段幅で1/14インチ高)で広告面の測定に使われる

(2)車輪の走路を提供している鉄道の線路

(3)鉄道の線路と路床からなる道

(4)鉄道車両または他の車両が走行できる沿線を作る圧延鋼材の平行棒あるいは一組の棒

(5)長く薄く、柔軟なもの(コードかロープとしての)

さらに詳しく


言葉縁故
読みえんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つのものを接触させる行為(特にコミュニケーションのために)

(2)2つの実体あるいは部分にともに属する、あるいは固有な抽象的実体

(3)人々の関係

(4)婚姻または養子縁組による親族関係

(5)影響力があり、何らかの形であなたとつながりのある人(家族や友情などによって)

さらに詳しく


言葉羨慕
読みえんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の物を恨みっぽく賞賛して欲すること

(2)a feeling of grudging admiration and desire to have something that is possessed by another

さらに詳しく


言葉言語
読みげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口から発する言葉によるコミュニケーション

(2)音または慣習的記号を用いたコミュニケーションの体系的な手段

(3)(language) communication by word of mouth; "his speech was garbled"; "he uttered harsh language"; "he recorded the spoken language of the streets"

(4)a systematic means of communicating by the use of sounds or conventional symbols

(5)a systematic means of communicating by the use of sounds or conventional symbols; "he taught foreign languages"; "the language introduced is standard throughout the text"; "the speed with which a program can be executed depends on the language in which it is written"

さらに詳しく


言葉諺語
読みげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広くその価値を認められている言い方

(2)簡略されているが記憶すべき言いならわしで、多くの人々が真実と考える経験上の重要な事実を表している

(3)a condensed but memorable saying embodying some important fact of experience that is taken as true by many people

(4)a saying that is widely accepted on its own merits

さらに詳しく


言葉賢人
読みけんと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉賢慮
読みけんりょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知識、経験、理解、常識、および洞察を働かせる能力

(2)良識と見識とともに、知識と経験を役立たせる特性

(3)ability to apply knowledge or experience or understanding or common sense and insight

(4)the trait of utilizing knowledge and experience with common sense and insight

さらに詳しく


言葉践祚
読みせんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天皇の死(崩御<ホウギョ>)とともに皇嗣(コウシ)が皇位をすぐに継承すること。即位の儀礼は日を定めて行われる。

さらに詳しく


言葉転居
読みてんきょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)住居または事業の場所を変える行為

(2)the act of changing your residence or place of business

(3)the act of changing your residence or place of business; "they say that three moves equal one fire"

さらに詳しく


言葉返書
読みへんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質問、要求、批判または告発に返答する生命(話されるまたは書かれて)

(2)a statement (either spoken or written) that is made to reply to a question or request or criticism or accusation

(3)a statement (either spoken or written) that is made to reply to a question or request or criticism or accusation; "I waited several days for his answer"; "he wrote replies to several of his critics"

さらに詳しく


言葉連署
読みれんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉幕府の職名。

(2)同一書面に二人以上の者が署名すること。

さらに詳しく


言葉遍路
読みへんろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖地への旅行

(2)a journey to a sacred place

さらに詳しく


言葉遠慮
読みえんりょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)可能性のある要求に応じられるように投資からはずして取っておく資産

(2)将来のために防止したり備えたりする行為

(3)態度が形式にこだわっていることと礼儀正しいこと

(4)慎重に将来の計画を立てることによる摂理

(5)招待に対する丁寧な断り

さらに詳しく


言葉遠路
読みえんろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠い道程(ミチノリ)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉選挙
読みせんきょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政治的職務を得る人を選ぶ投票

(2)選出される状態か事実

(3)a vote to select the winner of a position or political office

(4)a vote to select the winner of a position or political office; "the results of the election will be announced tonight"

(5)the status or fact of being elected

さらに詳しく


言葉電炉
読みでんろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物質、形態または状態を他のものへ変化させる装置

(2)a device for changing one substance or form or state into another

さらに詳しく


言葉電路
読みでんろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電流が流れる経路となる電気装置

(2)an electrical device that provides a path for electrical current to flow

さらに詳しく


言葉てんご
読みてんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽しみや気晴らしのために行うばかげた、またはグロテスクな行動

(2)a ludicrous or grotesque act done for fun and amusement

さらに詳しく


言葉てん補
読みてんほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(2)報酬または(サービス、損失、障害などの)保障として与えられるまたは受け取るもの(例えば、金銭)

(3)損失や傷害を補償する行為

(4)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)

(5)something (such as money) given or received as payment or reparation (as for a service or loss or injury)

さらに詳しく


言葉めんこ
読みめんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の玩具の一種。
円形や長方形のボール紙で、片側に武者・相撲取り・役者・スポーツ選手などの絵が印刷されているもの。大きさは大小さまざま。
数人で遊び、地面に自分のメンコを置き、自分の番になると地面のメンコまたは手持ちのメンコを地面に叩(タタ)きつけ、相手のメンコを風で裏返したり、地面と相手のメンコとの間に滑(スベ)り込ませると勝ちとなってそのメンコを取ることができる。相手のメンコが裏返らなかったり、下を滑り抜けたりすると次の人の番になる。
裏にロウ(蝋)を塗って重くしたり、滑りやすくしたりすもこともある。また、周囲を裏側に軽く反(ソ)らせて風圧を受けにくく、また滑り込みにくくすることもある。
「ばった(バッタ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉めんご
読みめんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「ごめん(御免)」の倒語。
友人などごく親しい間で用いられた。

さらに詳しく


言葉エンド
読みえんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あることを終わらせる出来事

(2)コミュニケーションの最後の部分

(3)スクリメッジラインの端でプレイする人

(4)スクリメージラインのポジション

(5)事件や出来事の結末の部分

さらに詳しく


言葉ケント
読みけんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつてはアングロサクソンの王国であり、ローマ人によって植民地化されたのが始まりだった

(2)米国の画家で、板目木版で知られる(1882年−1971年)

(3)英国南東部の州で、英仏海峡に面する

(4)a county in southeastern England on the English Channel

(5)a county in southeastern England on the English Channel; formerly an Anglo-Saxon kingdom, it was the first to be colonized by the Romans

さらに詳しく


言葉ゲント
読みげんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルギーの都市ヘント(Gent)のフランス語名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉センソ
読みせんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)感覚・知覚。

さらに詳しく


言葉セント
読みせんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの国で使われる少額の通貨単位

(2)a fractional monetary unit of several countries

さらに詳しく


言葉テント
読みてんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サーカス演技で観衆を入れるキャンバス地のテント

(2)携帯用の住居(通常帆布製で支柱の上に広げロープと杭で地面に固定する)

(3)a canvas tent to house the audience at a circus performance

(4)a canvas tent to house the audience at a circus performance; "he was afraid of a fire in the circus tent"; "they had the big top up in less than an hour"

(5)a portable shelter (usually of canvas stretched over supporting poles and fastened to the ground with ropes and pegs)

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]