A-U-U-Uの韻を踏む名詞

A-U-U-Uの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。
61件目から73件目を表示< 前の30件
言葉バルクチュ
読みばるくちゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)漁師。

さらに詳しく


言葉ファウヌス
読みふぁうぬす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酒の神バッカス(Bacchus)の従者。半人半羊の森の神、酒と女を好む。
「牧羊神」,「牧神(ボクシン)」,「半獣神」とも呼ぶ。
英語名で「フォーン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マフフーズ
読みまふふーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプトの作家(1911.12.~2006. 8.30)。カイロの商家生れ。
カイロ大学哲学科を卒業。
1988(昭和63)アラブ世界で初めてノーベル文学賞を受賞。
作品は『バイナル・カスライン(Bayn al-Qasrayn)』・『カスル・アッ・シャウク(Qasr as-Shawq)』・『アッ・スッカリーア(As-Sukkariya)』など。

さらに詳しく


言葉マムルーク
読みまむるーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(アラビア語で)奴隷。

さらに詳しく


言葉マルドゥク
読みまるどぅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バビロニアの主神

(2)his consort was Sarpanitu

(3)the chief Babylonian god

(4)the chief Babylonian god; his consort was Sarpanitu

さらに詳しく


言葉マーブルズ
読みまーぶるず
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉ヤクーツク
読みやくーつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦共和国の東シベリア、サハ共和国(Respublika Sakha)の首都。レナ川(Reka Lena)中流の西岸(左岸)にある河港都市。
極寒の地。〈人口〉
1979(昭和54)18万8,000人。
1994(平成 6)19万4,400人。

さらに詳しく


言葉ワーウルフ
読みわーうるふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の容姿から狼へそして戻ることのできる怪物

(2)a monster able to change appearance from human to wolf and back again

さらに詳しく


言葉ダークブルー
読みだーくぶるー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃い色合いの青

(2)a dark shade of blue

さらに詳しく


言葉ハーフブーツ
読みはーふぶーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ふくらはぎ半ばまでのブーツ

(2)a boot reaching halfway up to the knee

さらに詳しく


言葉カルトゥーシュ
読みかるとぅーしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カートリッジ(通常紙ケースがある)

(2)a cartridge (usually with paper casing)

さらに詳しく


言葉ワークシューズ
読みわーくしゅーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚手の重い靴

(2)a thick and heavy shoe

さらに詳しく


61件目から73件目を表示< 前の30件
[戻る]