最後にA-I-Uの韻を踏む名詞

その名詞の終わりの読み方が「A-I-U」の順に韻を踏んでいる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉幸区
読みさいわいく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 神奈川県川崎市幸区

さらに詳しく


言葉廃部
読みはいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クラブ・クラブ活動を廃止すること。

さらに詳しく


言葉快癒
読みかいゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気や怪我の後徐々に(安静を通して)治癒すること

(2)gradual healing (through rest) after sickness or injury

さらに詳しく


言葉愛ぶ
読みあいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優しく愛情を込めてなでること(またはそれに似た何か)

(2)a gentle affectionate stroking (or something resembling it)

(3)a gentle affectionate stroking (or something resembling it); "he showered her with caresses"; "soft music was a fond caress"; "the caresses of the breeze played over his face"

さらに詳しく


言葉愛撫
読みあいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優しく愛情を込めてなでること(またはそれに似た何か)

(2)愛情が込められた戯れ(生殖器との接触のない前戯)

(3)a gentle affectionate stroking (or something resembling it)

(4)a gentle affectionate stroking (or something resembling it); "he showered her with caresses"; "soft music was a fond caress"; "the caresses of the breeze played over his face"

(5)affectionate play (or foreplay without contact with the genital organs)

さらに詳しく


言葉打率
読みだりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バッターの打率の程度

(2)公式打席の数に割られるヒットの数

(3)努力が成功に結びつく割合

(4)(an extension of the baseball term) the proportion of times some effort succeeds; "the salesman's batting average was 7 out of 12"

(5)(baseball) a measure of a batter's performance; the number of base hits divided by the number of official times at bat; "Ted Williams once had a batting average above .400"

さらに詳しく


言葉指図
読みさしず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをするやり方を示すメッセージ

(2)何かをする正式の指示か命令

(3)公式の指令または命令を与える文書

(4)権威のある規則

(5)a document giving an official instruction or command

さらに詳しく


言葉旭区
読みあさひく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 大阪府大阪市旭区

(2)地名 区の名称 神奈川県横浜市旭区

さらに詳しく


言葉来由
読みらいゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事の記録または物語風の記述

(2)過去の出来事の集合体

(3)a record or narrative description of past events

(4)a record or narrative description of past events; "a history of France"; "he gave an inaccurate account of the plot to kill the president"; "the story of exposure to lead"

(5)the aggregate of past events

さらに詳しく


言葉東区
読みひがしく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 北海道札幌市東区

(2)地名 区の名称 大阪府堺市東区

(3)地名 区の名称 岡山県岡山市東区

(4)地名 区の名称 広島県広島市東区

(5)地名 区の名称 愛知県名古屋市東区

さらに詳しく


言葉東菊
読みあずまぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Miyamayomena savatieri)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ミヤマヨメナ属(Miyamayomena)の多年草。

(2)エゾギク(蝦夷菊)の別称。

(3)ミヤマヨメナ(深山嫁菜)の園芸品種ミヤコワスレ(都忘)の別称。

さらに詳しく


言葉果実
読みかじつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デザートとして、または、ジャムやゼリーや保存食を作るのに使用される

(2)例えば、単一(ブドウやブルーベリー)または集合体(ブラックベリーやラズベリー)の様々な構造を持つ小さな果実

(3)多数の小さく果肉のある食用の果物の総称

(4)種子植物の成熟した生殖体

(5)a small fruit having any of various structures, e.g., simple (grape or blueberry) or aggregate (blackberry or raspberry)

さらに詳しく


言葉果肉
読みかにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果物の柔らかく湿った部分

(2)a soft moist part of a fruit

さらに詳しく


言葉枝光
読みえだみつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市八幡東区にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉枝肉
読みえだにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に屠殺され、食物とするために整えられた動物の死体

(2)the dead body of an animal especially one slaughtered and dressed for food

さらに詳しく


言葉柳津
読みやないづ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県登米市にあるJP東日本気仙沼線の駅名。

(2)岐阜県岐阜市にある名鉄竹鼻線の駅名。

さらに詳しく


言葉柴犬
読みしばいぬ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)哺乳類。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉桜水
読みさくらみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県福島市にある福島交通飯坂線の駅名。

さらに詳しく


言葉桜肉
読みさくらにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用の馬の肉

(2)the flesh of horses as food

さらに詳しく


言葉楔部
読みくさびぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)横断面での三角形の形をしたあらゆる形

(2)any shape that is triangular in cross section

さらに詳しく


言葉歳首
読みさいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年の始め。年頭(ネントウ)。

さらに詳しく


言葉洗朱
読みあらいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#d0826c

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉海図
読みかいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空または海での航行をサポートするための地図

(2)a map designed to assist navigation by air or sea

さらに詳しく


言葉海虎
読みはいふー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾(中華民国)海軍のディーゼル式ハイルン(海龍)型潜水艦(795)。
約2,400トン。

さらに詳しく


言葉海部
読みかいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県海陽町にあるJR四国牟岐線の駅名。阿佐海岸鉄道阿佐東線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉焼津
読みやいづ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県焼津市にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉熊菊
読みくまぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウジギク(丁字菊)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉牧区
読みまきく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県上越市南東部の区。

さらに詳しく


言葉狛犬
読みこまいぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神社や寺院の社殿前にある獅子に似た獣の、「あ・うん」一対の像。

さらに詳しく


言葉狩生
読みかりう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県佐伯市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]