"-"がつく名詞

"-"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉BLU-82
読みびーえるゆーはちじゅうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ軍の燃料気化爆弾。
重量6.8トン(15,000ポンド)。直径500メートルの範囲を燃焼・破壊する。
通称は「デイジー・カッター(daisy cutter)」,「デージー・カッター」。

さらに詳しく


言葉DIP-SW
読みでぃっぷすいっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータや周辺機器などの基板にハンダ付けされたICサイズの小型スイッチ。
一度設定したらあまり変更しない機能や動作条件などの設定に使用される。
ボールペンなどでスライドさせるもの、ON/OFFがシーソー式のもの、ピアノのキー状で上下させるもの、ジャンパー・ピンを差し込むものなどがある。

さらに詳しく


言葉EC-121
読みいしーいちにいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍のプロペラ式偵察機。

さらに詳しく


言葉F-117A
読みえふいちいちななえー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1988(昭和63)アメリカ空軍が公表した世界最初のステルス戦闘機。
機体をブーメラン状にしたり、表面に電波吸収塗料を塗ることによって、敵レーダーに探知されにくいステルス性を追求。
1人乗り、最高速度マッハ0.9、レーザー誘導爆弾などを搭載。
通称は「ナイトホーク(Night Hawk)」、俗称は「黒いジェット機(Black Jet)」。

さらに詳しく


言葉F-Cell
読みえふせる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイムラー・クライスラー社製の水素自動車。

さらに詳しく


言葉HOPE-X
読みほーぷえっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空宇宙技術研究所と宇宙開発事業団が開発する、無人の宇宙往還機(スペースシャトル)。
全長16メートル、重さ13.5トン。

さらに詳しく


言葉I-ATTC
読みあいえーてぃーてぃーしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全米熱帯まぐろ類委員会の略称。

さらに詳しく


言葉i-MiEV
読みあいみーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱自動車社製の電気自動車(EV)。4人乗り。
1回の充電で160キロメートル走行し、最高速度130キロメートル。

さらに詳しく


言葉IMF-JC
読みあいえむえふじぇーしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全日本金属産業労働組合協議会。
電機連合・自動車総連・鉄鋼労連・造船重機労連など8つの大手単産(産業別労働組合)が加盟。
略称は「金属労協」。

さらに詳しく


言葉K-Pg境界
読みけーぴーじーきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)約6,500万年前、中生代白亜紀(Cretaceous Period)と新生代古第三紀(Paleogene Period)との地層の間にある境目。
巨大隕石(小惑星)の衝突により、恐竜・アンモナイトなどの生物が大量に絶滅(extinction)した時期。
「K-T境界(K-T extinction/Cretaceous-Tertiary extinc-tion)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉KC-135
読みけーしーいちさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ空軍の空中給油機。ボーイング社製。
通称は「ストラトタンカー(Stratotanker)」。

さらに詳しく


言葉mi-iPS
読みみっぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マイクロRNA(miRNA)を導入剤として作られたiPS細胞(人工多能性幹細胞)。

さらに詳しく


言葉MIG-25
読みみぐにじゅうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソビエト連邦のジェット戦闘機。

さらに詳しく


言葉MIG-29
読みみぐにじゅうく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア(旧:ソビエト連邦)のジェット戦闘機。
通称はファルクラム(Fulcrum)。
2枚の垂直尾翼を持つ。

さらに詳しく


言葉MZ-80K
読みえむぜっとはちまるけー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャープ社製の8ビット・パソコン。
半田付けするキーボードに、表示用CRTとプログラム用のカセット・テープ装置が付属し、BASIC言語を含むプログラムのロード/セーブを行う形式だった。

さらに詳しく


言葉non-no
読みのんの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集英社が刊行する女性ファッション雑誌。

さらに詳しく


言葉PC-VAN
読みぴーしーばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)NECが運営したパソコン通信サービス名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉TOR-M1
読みとるえむわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの地対空ミサイル・システム。
誘導ミサイルや軍用機などを低空で撃ち落とすことが可能。
NATO名は「ガントレット(Gauntlet)」。

さらに詳しく


言葉XDR-TB
読みえっくすでぃあーるてぃーびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広範囲薬剤耐性結核(ケッカク)の略称。

さらに詳しく


言葉ダ-ウィンレア
読みだーうぃんれあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダチョウ目(Struthioniformes)レア科(Rheidae)レア属(Rhea)の鳥。
南アメリカのパタゴニアに生息。
レア(アメリカレア)より少し小形で体高約1メートル。

さらに詳しく


言葉AFL-CIO
読みえーえふえるしーあいおー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ労働総同盟・産別会議(米国労働総同盟・産別会議)の略称。

さらに詳しく


言葉cis-AB型
読みしすえーびーがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液型がO型とAB型の親から生れる、AB型の血液型。
A遺伝子とB遺伝子が同一染色体上に存在するもの。染色体はO型とAB型に分裂する。
徳島県・香川県・石川県の出身者に多い。

さらに詳しく


言葉G-SHOCK
読みじーしょっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カシオ計算機社製の腕時計。

さらに詳しく


言葉IBM-RPG
読みあいびーえむあーるぴーじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)IBM社が開発した報告書作成用のプログラミング言語。
1961(昭和36)システムi(System i)用に開発し、のち他のコンピュータに移植・改良する。

さらに詳しく


言葉L-アルギニン
読みえるあるぎにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成長ホルモン異常によって背が伸びない病気の検査薬。
血管を広げる作用がある。

さらに詳しく


言葉PC-8000
読みぴーしーはっせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)NEC社製の8ビット・パソコン。

さらに詳しく


言葉PC-8800
読みぴーしーはっせんはっぴゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)NEC社製の8ビット・パソコンのシリーズ。PC-8000シリーズの上位機種。
「PC-88」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉PC-9800
読みぴーしーきゅうせんはっぴゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)NEC社製の16ビット・パソコンのシリーズ。
「PC-98」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉RC-135S
読みあーるしーいちさんごえす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ空軍の電子偵察機。
通称は「コブラボール(Cobra Ball)」。

さらに詳しく


言葉SMART-1
読みすまーとわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の無人月探査機。
重さ約370キログラム。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]