"開"から始まる名詞

"開"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件
言葉開催地
読みかいさいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行事または活動の現場(特に会議の場所)

(2)the scene of any event or action (especially the place of a meeting)

さらに詳しく


言葉開催日
読みかいさいび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある出来事が起こった特定の日、月、または年(通常、グレゴリオ暦による)

(2)the particular day, month, or year (usually according to the Gregorian calendar) that an event occurred; "he tried to memorizes all the dates for his history class"

さらに詳しく


言葉開創器
読みかいそううつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外科的切開の縁を押さえる外科用器具

(2)surgical instrument that holds back the edges of a surgical incision

さらに詳しく


言葉開区間
読みかいくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)端点を含まない区間

(2)an interval that does not include its endpoints

さらに詳しく


言葉開口部
読みかいこうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人工物の穴

(2)開口部

(3)通常小さい

(4)身体の腔に通じる孔あるいは穴

(5)usually small

さらに詳しく


言葉開回路
読みひらきかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電流が流れていない不完全な電気回路

(2)an incomplete electrical circuit in which no current flows

さらに詳しく


言葉開始点
読みかいしてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが生まれて、始まる場所

(2)the place where something begins, where it springs into being; "the Italian beginning of the Renaissance"; "Jupiter was the origin of the radiation"; "Pittsburgh is the source of the Ohio River"; "communism's Russian root"

さらに詳しく


言葉開幕戦
読みかいまくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シリーズにおける最初の出来事

(2)the first event in a series; "she played Chopin for her opener"; "the season's opener was a game against the Yankees"

さらに詳しく


言葉開平区
読みかいへいく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)北東部の唐山市にある区。
良質の粘結炭を産出する開(三水+「欒」)(カイラン)炭田の中心に位置する鉱業都市。
「カイピン区(開平区)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉開平市
読みかいへいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、広東省(Guangdong Sheng)南部の江門市(Jiang-men Shi)(地級市)が管轄する市(県級市)。
「カイピン市(開平市)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉開成町
読みかいせいまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 神奈川県足柄上郡開成町

さらに詳しく


言葉開拓者
読みかいたくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)研究または技術あるいは芸術の新しいラインの開拓を支援する人

(2)新しい領土の最初の移住民あるいは移住者の一人

(3)新しい居留地に住みつくか、または新しい国に移る人

(4)someone who helps to open up a new line of research or technology or art

(5)one the first colonists or settlers in a new territory

さらに詳しく


言葉開東閣
読みかいとうかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区高輪(タカナワ)にある三菱クラブの建物。
1908(明治41)英国人ジョサイア・コンドル(Josiah Conder)の設計で三菱財閥岩崎家の高輪別邸として竣工。
1938(昭和13)三菱クラブとなる。
1945(昭和20)戦災で内部を焼失したが、戦後改装され外観はほぼ旧形をとどめている。

さらに詳しく


言葉開業医
読みかいぎょうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)認可された医者

(2)医術を行う人

(3)someone who practices medicine

(4)a licensed medical practitioner; "I felt so bad I went to see my doctor"

さらに詳しく


言葉開港場
読みかいこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつて取引条約に基づいて外国貿易を受け入れた、中国または韓国または日本の港

(2)a port in China or Korea or Japan that once was open to foreign trade on the basis of a trading treaty

さらに詳しく


言葉開聞岬
読みかいもんみさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県、薩摩半島南東端の岬。開聞岳(カイモンダケ)の南すそ。
大隅半島の佐多岬(サタミサキ)と相対する。

さらに詳しく


言葉開聞岳
読みかいもんだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県揖宿郡(イブスキグン)開聞町(カイモンチョウ)の南西部、薩摩半島南東端にある二重式成層火山(コニーデ)。標高922メートル。
南のすそは開聞岬(ミサキ)になっている。
霧島屋久国立公園に含まれる。
「薩摩富士」,「御鼻」,「開聞山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉開花期
読みかいかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最大に繁栄、もしくは生産をあげている時期

(2)the period of greatest prosperity or productivity

さらに詳しく


言葉開閉器
読みかいへいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回路の接続を行ったり切ったり、または変更したりする、機械、電気、または電子装置からなる制御機器

(2)control consisting of a mechanical or electrical or electronic device for making or breaking or changing the connections in a circuit

さらに詳しく


言葉開頭術
読みかいとうじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭がい骨を通して外科的に穴をあける

(2)a surgical opening through the skull

さらに詳しく


言葉開びゃく
読みかいびゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが生まれて、始まる場所

(2)何かが始まるとされる時間

(3)the time at which something is supposed to begin; "they got an early start"; "she knew from the get-go that he was the man for her"

(4)the place where something begins, where it springs into being; "the Italian beginning of the Renaissance"; "Jupiter was the origin of the radiation"; "Pittsburgh is the source of the Ohio River"; "communism's Russian root"

さらに詳しく


言葉開元道蔵
読みかいげんどうぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代に編纂された、道教最古の全集。

さらに詳しく


言葉開放病棟
読みかいほうびょうとう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)入院患者などが自由に出入りできるように、行き来できる病棟のことです。日中は通常施錠していません。

さらに詳しく


言葉開放骨折
読みかいほうこっせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)切り裂かれた軟部組織または開いた傷を伴う骨折

(2)bone fracture associated with lacerated soft tissue or an open wound

さらに詳しく


言葉開泰元宝
読みかいたいげんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)14世紀、ベトナム陳朝が鋳造した貨幣。
直径22.7ミリメートル、重さ約4グラム、銅の含有率約65%。

さらに詳しく


言葉開けた場所
読みあけたばしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土地あるいは海などで見通しのいい、さえぎるもののない空間あるいは場所

(2)a clear or unobstructed space or expanse of land or water; "finally broke out of the forest into the open"

さらに詳しく


言葉開けゴマ!
読みひらけごま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『千夜一夜物語(アラビアン・ナイト)』の中の「アリババと40人の盗賊(Ali Baba and the Forty Thieves)」で、盗賊が財宝を隠した洞窟の扉(トビラ)を開かせる魔法の言葉(呪文)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉開高明日香
読みかいこうあすか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル/リポーター

さらに詳しく


言葉開拓使仮学校
読みかいたくしかりがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初年、東京都港区芝公園内にあった、アイヌ民族を強制的に集めて同化を図った教育施設。
1872(明治 5)北海道開拓使が設置。13~38歳のアイヌ民族36人が東京につれてこられ、付属の教育所などで日本語教育や農業指導が行われた。
2年後に教育所は廃止。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件
[戻る]