"進"がつく名詞

"進"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉進歩
読みしんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前方への動き

(2)先立つ状態よりも優れていること

(3)(ゴールへ向かうように)前進する行為

(4)像を見えるものにするための感光性物質の加工処理

(5)開発の経緯

さらに詳しく


言葉進水
読みしんすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しく建造した船舶を初めて水に浮かべる行為

(2)the act of moving a newly built vessel into the water for the first time

さらに詳しく


言葉進物
読みしんもつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)贈呈されるもの

(2)something presented as a gift; "his tie was a present from his wife"

さらに詳しく


言葉進行
読みしんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ゴールへ向かうように)前進する行為

(2)安定した進歩

(3)前方への動き

(4)a movement forward; "he listened for the progress of the troops"

さらに詳しく


言葉進路
読みしんろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)往来や出入りのために作られた進路

(2)物がそれに沿って移動したり動いたりした線あるいは道

(3)全体的な方向性

(4)general line of orientation; "the river takes a southern course"; "the northeastern trend of the coast"

さらに詳しく


言葉進音
読みしんね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)シンガーソングライター

さらに詳しく


言葉進駐
読みしんちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国の軍事力による国のコントロール

(2)the control of a country by military forces of a foreign power

さらに詳しく


言葉驀進
読みばくしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大あわてで動くこと

(2)the act of moving with great haste

(3)the act of moving with great haste; "he made a dash for the door"

さらに詳しく


言葉一進会
読みいっしんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大韓帝国の「韓日合邦」を唱えた親日団体。

さらに詳しく


言葉二進法
読みにしんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2進数と2の基数を使う位取り記数法

(2)a positional system of numeration that uses binary digits and a radix of two

さらに詳しく


言葉今立進
読みいまだちすすむ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉促進剤
読みそくしんざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一時的にいくつかの生命過程を速める薬

(2)a drug that temporarily quickens some vital process

さらに詳しく


言葉八進法
読みはっしんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)0~7の8個の組み合せで全ての実数を表す記数法。
十進法の”1,000”の表記は”O’1750’”、C言語では”0o1750”。
「八進数(8進数)(octal digit)」,「オクタル(octal)」とも呼ぶ。六進法,16進法)

さらに詳しく


言葉共進会
読みきょうしんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農産品の品評会

(2)a competitive exhibition of farm products; "she won a blue ribbon for her baking at the county fair"

さらに詳しく


言葉勧進元
読みかんじんもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業に順序と組織化をもたらさす人

(2)a person who brings order and organization to an enterprise

(3)a person who brings order and organization to an enterprise; "she was the organizer of the meeting"

さらに詳しく


言葉勧進帳
読みかんじんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎十八番の一つ。
源義経(ヨシツネ)らが山伏(ヤマブシ)姿で奥州に落ち延びる途中、安宅関(アタカノセキ)(石川県小松市)で関守富樫左衛門の厳しい詮議(センギ)に遭遇。南都東大寺の勧進と称し、弁慶(ベンケイ)が勧進帳を読み上げ、また怪しまれないように主の義経を折檻(セッカン)して通過した苦心談。

(2)社寺・仏像の建立・修繕などの勧進の趣旨を書いた文書。

さらに詳しく


言葉十進法
読みじゅっしんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十進数字と10の基数を使う位取り表記法

(2)a positional system of numeration that uses decimal digits and a base of ten

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大勧進
読みだいかんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大規模な寺院の建立(コンリュウ)をつかさどる僧職。

(2)浄土宗の大本願と共同で、長野市の善光寺の寺務を管理する天台宗の寺。

さらに詳しく


言葉寄進者
読みきしんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人々または機関を助ける人(特に財政援助で)

(2)a person who helps people or institutions (especially with financial help)

さらに詳しく


言葉寺島進
読みてらじますすむ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉川村進
読みかわむらすすむ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉平良進
読みたいらすすむ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉推進力
読みすいしんりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)推進力

(2)推進する力または強さ

(3)押すことに用いられる力

(4)何かを推進するために力を適用する行為

(5)何かを何かに沿って動かす力

さらに詳しく


言葉推進器
読みすいしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気や水で押して回転する装置

(2)a mechanical device that rotates to push against air or water

さらに詳しく


言葉推進機
読みすいしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気や水で押して回転する装置

(2)a mechanical device that rotates to push against air or water

さらに詳しく


言葉日進市
読みにっしんし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 愛知県日進市

さらに詳しく


言葉日進駅
読みにっしんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県さいたま市北区日進町(ニッシンチョウ)にある、JR川越線の駅。
大宮駅と指扇(サシオウギ)駅の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉李進煕
読みいじんひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮考古学者(1929~2012. 4.19)。
専門は古代日朝関係史。
和光大学名誉教授。
著書は『広開土王陵碑の研究』・『日本文化と朝鮮』・『古代朝鮮の歴史と文化』・『江戸時代の朝鮮通信使』・共著『日朝交流史』など。

さらに詳しく


言葉李進熙
読みいじんひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮考古学者(1929~2012. 4.19)。
専門は古代日朝関係史。
和光大学名誉教授。
著書は『広開土王陵碑の研究』・『日本文化と朝鮮』・『古代朝鮮の歴史と文化』・『江戸時代の朝鮮通信使』・共著『日朝交流史』など。

さらに詳しく


言葉民進党
読みみんしんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾の政党。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]