"誘"がつく名詞

"誘"がつく名詞の一覧を表示しています。
31件目から42件目を表示< 前の30件
言葉誘拐犯人
読みゆうかいはんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常、身代金のために)犠牲者を不法に捕らえ拘禁する人

(2)someone who unlawfully seizes and detains a victim (usually for ransom)

さらに詳しく


言葉誘発電位
読みゆうはつでんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外的刺激によって作られる中枢神経の電気的反応

(2)the electrical response of the central nervous system produced by an external stimulus; "he measured evoked potentials with an electroencephalogram"

さらに詳しく


言葉誘電加熱
読みゆうでんかねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高周波電場によって絶縁体を熱すること

(2)heating of an insulator by a high-frequency electric field

さらに詳しく


言葉無誘導爆弾
読みむゆうどうばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力によって落ち、目標へ導かれない爆弾

(2)a bomb that falls because of gravity and is not guided to a target

さらに詳しく


言葉誘導コイル
読みゆうどうこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低圧電源から高圧を作る装置

(2)a coil for producing a high voltage from a low-voltage source

さらに詳しく


言葉慣性誘導装置
読みかんせいゆうどうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣性の力を用いる

(2)飛行機または宇宙船を制御するシステム

(3)uses inertial forces

(4)a system to control a plane or spacecraft; uses inertial forces

さらに詳しく


言葉相互誘導係数
読みそうごゆうどうがかりすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの回路間の、誘導の測定単位

(2)通常、ヘンリーで測定される

(3)近隣の回路の電流変化に対応する回路の起電力の比率

(4)usually measured in henries

(5)the ratio of the electromotive force in a circuit to the corresponding change of current in a neighboring circuit

さらに詳しく


言葉誘惑するもの
読みゆうわくするもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誘惑として用いられる何でも

(2)anything that serves as an enticement

さらに詳しく


言葉哀れを誘うもの
読みあわれをさそうもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の不幸に対する同情と悲しみの気持ち

(2)a feeling of sympathy and sorrow for the misfortunes of others; "the blind are too often objects of pity"

さらに詳しく


言葉誘導ミサイル駆逐艦
読みゆうどうみさいるくちくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小型で高速の装甲であるが、重装備軍艦

(2)a small fast lightly armored but heavily armed warship

さらに詳しく


言葉運動誘発性アナフィラキシー
読みうんどうゆうはつせいあなふぃらきしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物や医薬品の摂取後、運動が引き金となって起こる複合要因のアナフィラキシー(急性のアレルギー性反応)。
食品はセロリ・小麦・大豆タンパク・チーズ・貝など、医薬品はアスピリンや非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)など。
略称は「EIA」。

さらに詳しく


31件目から42件目を表示< 前の30件
[戻る]