"話"で終わる名詞

"話"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉逸話
読みいつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事件の短い報告(特に伝記における)

(2)short account of an incident (especially a biographical one)

さらに詳しく


言葉道話
読みどうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教的本質の演説(通常、礼拝中に行われる)

(2)(しばしば動物の登場人物の)短い道徳的な物語

(3)an address of a religious nature (usually delivered during a church service)

(4)a short moral story (often with animal characters)

さらに詳しく


言葉電話
読みでんわ
品詞名詞
カテゴリオフィス、電話
意味

(1)長い距離を転送されることができる音を電子信号に変換し、その後受信信号を音に再度変換する電子機器

(2)発話を離れた所へ伝達すること

(3)数が、特定の電話を呼ぶ際に使われる

さらに詳しく


言葉お伽話
読みおとぎばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供たちを喜ばせようとして話される

(2)妖精についての物語

(3)a story about fairies

(4)told to amuse children

(5)a story about fairies; told to amuse children

さらに詳しく


言葉むだ話
読みむだばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無駄で、馬鹿な意味のない話

(2)大声で混乱しており無意味な話

(3)idle or foolish and irrelevant talk

(4)loud and confused and empty talk; "mere rhetoric"

さらに詳しく


言葉よた話
読みよたばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ふざけた話・くだらない話。

(2)でたらめな話・いい加減な話・ばか話。

さらに詳しく


言葉与太話
読みよたばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ふざけた話・くだらない話。

(2)でたらめな話・いい加減な話・ばか話。

さらに詳しく


言葉世間話
読みせけんばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社交の場での軽い気軽な会話

(2)light informal conversation for social occasions

さらに詳しく


言葉伝え話
読みつたえばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神話上のまたは超自然の存在または出来事についての物語

(2)a story about mythical or supernatural beings or events

さらに詳しく


言葉作り話
読みつくりばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わざと真実から逸脱させる行為

(2)しばしば言いわけとして語られる

(3)おもしろいがとても本当とは思えない話

(4)虚構形式で書くこと

(5)故意に誤ったまたは本当とは思えない説明

さらに詳しく


言葉喩え話
読みたとえばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(しばしば動物の登場人物の)短い道徳的な物語

(2)a short moral story (often with animal characters)

さらに詳しく


言葉御伽話
読みおとぎばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供たちを喜ばせようとして話される

(2)妖精についての物語

(3)a story about fairies; told to amuse children

さらに詳しく


言葉戯け話
読みおどけばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)笑いを誘おうとするユーモラスな逸話または言葉

(2)a humorous anecdote or remark intended to provoke laughter

(3)a humorous anecdote or remark intended to provoke laughter; "he told a very funny joke"; "he knows a million gags"; "thanks for the laugh"; "he laughed unpleasantly at his own jest"; "even a schoolboy's jape is supposed to have some ascertainable point"

さらに詳しく


言葉普通話
読みぷーとんほあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の公用語・共通語。標準中国語。
古称は「官話(guanhua)」,「北京(ペキン)官話(Beihing guanhua)」,「マンダリン」。

さらに詳しく


言葉笑い話
読みわらいばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(普通おちがある)おもしろい出来事についての話

(2)an account of an amusing incident (usually with a punch line); "she told a funny story"; "she made a funny"

さらに詳しく


言葉糸電話
読みいとでんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少しはなれたところで会話ができる玩具(オモチャ)。
一方に薄い紙を張った二つの紙筒を、薄い紙の真ん中から糸で継(ツナ)いだもの。
一人が紙筒の薄い紙を張っていない側を口に持っていってマイクとし、他の一人がもう一方の紙筒の薄い紙を張っていない側を耳にあてスピーカーとし、前者が話をすると薄い紙が振動して糸に伝わり、糸の振動が後者の薄い紙を振動させて音になって聞こえる簡単な仕掛け。
糸はピンと張って使い、たるむと聞こえなくなる。

さらに詳しく


言葉自慢話
読みじまんばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)得意げな話の例

(2)an instance of boastful talk; "his brag is worse than his fight"; "whenever he won we were exposed to his gasconade"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉譬え話
読みたとえばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(しばしば動物の登場人物の)短い道徳的な物語

(2)a short moral story (often with animal characters)

さらに詳しく


言葉赤電話
読みあかでんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)委託公衆電話機の通称。

さらに詳しく


言葉うわさ話
読みうわさばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

さらに詳しく


言葉おとぎ話
読みおとぎばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供たちを喜ばせようとして話される

(2)妖精についての物語

(3)a story about fairies; told to amuse children

さらに詳しく


言葉たとえ話
読みたとえばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)拡張比喩

(2)(しばしば動物の登場人物の)短い道徳的な物語

(3)暗示的な類似により若干の主題を記述するために架空のキャラクタと出来事を使う表現力豊かなスタイル

(4)宗教的なメッセージを伝えるために、イエスによって語られた話の総称

(5)any of the stories told by Jesus to convey his religious message

さらに詳しく


言葉ビル電話
読みびるでんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多数の電話がある事業所などで、外部から直通でかけられる電話。また、その電話設備。
内線電話にも使用できる。

さらに詳しく


言葉公衆電話
読みこうしゅうでんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般の人々が料金を払って自由に利用するため設けられた固定電話。
街頭・店頭や駅・空港・病院などのほか、列車や船舶などにも設置される。災害時には災害地特設公衆電話が設けられる。
料金の支払い形式により、硬貨用・磁気カード用(テレホンカード・ICテレホンカード)などがある。
また、ボックス式の普通公衆電話、主に店頭で使用される卓上式の赤電話(委託公衆電話)やピンク電話(加入電話であるが市内通話の取扱いができる特殊簡易公衆電話)の区別がある。
NTT東西は電気通信事業法により公衆電話の設置が義務づけられている。

さらに詳しく


言葉剪灯新話
読みせんとうしんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国明代、瞿祐(Qu You)(ク・ユウ)(1341~1427)が文語体で著した短編怪異小説集。全4巻。

さらに詳しく


言葉北欧神話
読みほくおうしんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教成立前のスカンジナビアの神話(一部、英国やドイツの神話と共通)

(2)the mythology of Scandinavia (shared in part by Britain and Germany) until the establishment of Christianity

さらに詳しく


言葉卓上電話
読みたくじょうでんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)机かテーブルで置かれる電話機

(2)a telephone set that sits on a desk or table

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉四方山話
読みよもやまばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世間話。雑多な話。

さらに詳しく


言葉固定電話
読みこていでんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地上波のサーキットを移動する電話回線

(2)a telephone line that travels over terrestrial circuits; "a land line can be wire or fiber optics or microwave"

さらに詳しく


言葉市内通話
読みしないつうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)市内通話地域内での通話

(2)a telephone call made within a local calling area

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]