"糸"から始まる名詞

"糸"から始まる名詞の一覧を表示しています。
31件目から44件目を表示< 前の30件
言葉糸貫駅
読みいとぬきえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県本巣市(モトスシ)にある、樽見鉄道の駅。
北方真桑(キタガタマクワ)駅と本巣駅の間。

さらに詳しく


言葉糸辣韮
読みいとらっきょう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ネギ属の植物。学名:Allium virgunculae F. Maek et Kitam.

さらに詳しく


言葉糸電話
読みいとでんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少しはなれたところで会話ができる玩具(オモチャ)。
一方に薄い紙を張った二つの紙筒を、薄い紙の真ん中から糸で継(ツナ)いだもの。
一人が紙筒の薄い紙を張っていない側を口に持っていってマイクとし、他の一人がもう一方の紙筒の薄い紙を張っていない側を耳にあてスピーカーとし、前者が話をすると薄い紙が振動して糸に伝わり、糸の振動が後者の薄い紙を振動させて音になって聞こえる簡単な仕掛け。
糸はピンと張って使い、たるむと聞こえなくなる。

さらに詳しく


言葉糸魚川
読みいといがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県糸魚川市にあるJP西日本北陸本線の駅名。JR西日本大糸線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉糸魚沢
読みいといざわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道厚岸町にあるJP北海道根室本線の駅名。

さらに詳しく


言葉糸あゆみ
読みいとあゆみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉糸島半島
読みいとしまはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県西部、玄界灘(ゲンカイナダ)に突出した半島。東部を博多湾(ハカタワン)、西部を唐津湾(カラツワン)に面する。
玄海国定公園に含まれ、半島西部に海食洞の芥屋大門(ケヤノオオト)(天然記念物)がある。
半島の東部は福岡市、西部は糸島郡(イトシマグン)志摩町(シママチ)、基部は前原市(マエバルシ)に属する。

さらに詳しく


言葉糸巻エイ
読みいとまきえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エイ目(Rajiformes)イトマキエイ科(Mobulidae)の海産の軟骨魚。

さらに詳しく


言葉糸巻河豚
読みいとまきふぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)イトマキフグ科(Aracanidae)の硬骨魚

さらに詳しく


言葉糸球体嚢
読みしきゅうたいのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネフロンの糸球体を囲む薄い二重膜

(2)thin double membrane surrounding the glomerulus of a nephron

さらに詳しく


言葉糸魚川市
読みいといがわし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 新潟県糸魚川市

さらに詳しく


言葉糸巻き戦車
読みいとまきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミシン用の木製の糸巻きで手作りする戦車の玩具(オモチャ)。
糸巻きの両側の端に歯車のような刻みを入れ、中にゴム輪を幾く本かまとめて通し、ゴムの一方に短くした割り箸(バシ)を、他方には長いままの割り箸の先を通したもの。
長い割り箸を時計の針のようにくるくると回してゴムをねじり、床に置くとゴムの戻る力で糸巻きが進む簡単な仕掛け。

さらに詳しく


言葉糸球体腎炎
読みしきゅうたいじんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腎臓の糸球体の炎症によって起こる腎炎

(2)尿量の減少と血尿、蛋白尿、浮腫を伴う

(3)nephritis marked by inflammation of the glomeruli of the kidney; characterized by decreased production of urine and by the presence of blood and protein in the urine and by edema

さらに詳しく


31件目から44件目を表示< 前の30件
[戻る]