"突"がつく名詞

"突"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉玉突き
読みたまつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)追突された自動車が、その弾(ハズ)みで次々と前の車に衝突すること。

さらに詳しく


言葉石突き
読みいしづき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブレーキライニングが車輪の回転を遅らせるためにブレーキドラムに対して油圧で動かされるときの抑制

(2)カードを1度に扱うケース

(3)a case from which playing cards are dealt one at a time

(4)(card games) a case from which playing cards are dealt one at a time

(5)a restraint provided when the brake linings are moved hydraulically against the brake drum to retard the wheel's rotation

さらに詳しく


言葉突き板
読みつきいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木目の美しい木材や高級木材を0.2ミリメートルほどに剥(ハ)いだ薄板。
「スライスト単板(sliced veneer)」とも呼ぶ。

(2)(1)を表面に張った化粧板。

さらに詳しく


言葉突き棒
読みつきぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運動状態での突きに使われるとがった器具

(2)a pointed instrument that is used to prod into a state of motion

さらに詳しく


言葉突き槍
読みつきやり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)用具か武器として使用される長い先の尖った棒

(2)a long pointed rod used as a tool or weapon

さらに詳しく


言葉突っ張
読みつっぱり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重さを支える行為、または、強くする行為

(2)上にある物を支えたり、土台となる物

(3)supporting structure that holds up or provides a foundation; "the statue stood on a marble support"

(4)the act of bearing the weight of or strengthening; "he leaned against the wall for support"

さらに詳しく


言葉突出し
読みつきだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膨れ出るか、突出しているか、その環境から突出する何か

(2)something that bulges out or is protuberant or projects from its surroundings; "the gun in his pocket made an obvious bulge"; "the hump of a camel"; "he stood on the rocky prominence"; "the occipital protuberance was well developed"; "the bony excrescence between its horns"

さらに詳しく


言葉突出物
読みとっしゅつぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膨れ出るか、突出しているか、その環境から突出する何か

(2)something that bulges out or is protuberant or projects from its surroundings; "the gun in his pocket made an obvious bulge"; "the hump of a camel"; "he stood on the rocky prominence"; "the occipital protuberance was well developed"; "the bony excrescence between its horns"

さらに詳しく


言葉突哨山
読みとっしょうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道中央部、旭川市と上川郡(カミカワグン)比布町(ピップチョウ)の境にある山。標高202.7メートル。
道内最大級のカタクリ群生地として知られる。

さらに詳しく


言葉突張り
読みつっぱり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重さを支える行為、または、強くする行為

(2)振動あるいは落ちるのを防ぐために何かの下に置かれる、あるいはそれに対して置かれる支持

(3)川や海岸沿いの水没した(あるいは部分的に水没した)隆起

(4)上にある物を支えたり、土台となる物

(5)supporting structure that holds up or provides a foundation

さらに詳しく


言葉突撃砲
読みとつげきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自走砲の一種。
回転砲塔(ターレット)がない分、戦車より車高が低い。

さらに詳しく


言葉突撃隊
読みとつげきたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼が権力を握る支援を行ったが、1943年以後SSにより失墜させられた1921年にヒトラーにより作られたナチ民兵

(2)Nazi militia created by Hitler in 1921 that helped him to power but was eclipsed by the SS after 1943

さらに詳しく


言葉突支棒
読みつっかいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上にある物を支えたり、土台となる物

(2)supporting structure that holds up or provides a foundation; "the statue stood on a marble support"

さらに詳しく


言葉突極性
読みつききょくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目立っていること

(2)the state of being salient

さらに詳しく


言葉突破口
読みとっぱこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生産的な洞察

(2)a productive insight

さらに詳しく


言葉胸突き
読みむなつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山道や坂などで、勾配(コウバイ)が急なこと・険(ケワ)しいこと。また、その場所。

さらに詳しく


言葉項突く
読みうなずく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首を前に傾ける。

(2)了解・承諾の意を示して首を縦に振(フ)る。合点(ガッテン)する。こっくりする。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉乳様突起
読みにゅうようとっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭蓋基部の耳の後ろの側頭骨のプロセス

(2)process of the temporal bone behind the ear at the base of the skull

さらに詳しく


言葉剣状突起
読みつるぎじょうとっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胸骨体と第7肋骨を関節でつなぐ

(2)胸骨の3つの部分の中で最も小さい

(3)smallest of the three parts of the breastbone; articulates with the corpus sternum and the seventh rib

さらに詳しく


言葉墨突不黔
読みぼくとつくろまず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)忙しくて家にいる暇(ヒマ)がないこと。

(2)(韓愈『争臣論』)中国の戦国時代の墨子(ボクシ)は、自分の教えを天下に広めるため各地を奔走(ホンソウ)していたため、家で炊事をすることが少なく竈(カマド)の煙出しが黒くならなかったという故事。

さらに詳しく


言葉強突張り
読みごうつくばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)扱ったり、克服するのが困難な特性

(2)飽くことを知らない金銭欲(七つの大罪の1つとして体現される)

(3)非難されるべき欲深さ

(4)the trait of being difficult to handle or overcome

(5)reprehensible acquisitiveness; insatiable desire for wealth (personified as one of the deadly sins)

さらに詳しく


言葉業突張り
読みごうつくばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飽くことを知らない金銭欲(七つの大罪の1つとして体現される)

(2)非難されるべき欲深さ

(3)扱ったり、克服するのが困難な特性

(4)insatiable desire for wealth (personified as one of the deadly sins)

(5)the trait of being difficult to handle or overcome

さらに詳しく


言葉樹状突起
読みじゅじょうとっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューロンの細胞体へ伝導する短い繊維

(2)short fiber that conducts toward the cell body of the neuron

さらに詳しく


言葉歯槽突起
読みしそうとっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上顎と下顎の境界をし、歯槽を含む隆起

(2)a ridge that forms the borders of the upper and lower jaws and contains the sockets of the teeth

さらに詳しく


言葉沙陀突厥
読みさだとっけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)突厥族の沙陀部族。

さらに詳しく


言葉滅多突き
読みめったづき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)むやみやたらに突きまくること。

さらに詳しく


言葉眼球突出
読みがんきゅうとっしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)眼窩からの眼球の突出

(2)protrusion of the eyeball from the socket

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉突き出し
読みつきだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膨れ出るか、突出しているか、その環境から突出する何か

(2)何か別のものを超えて広がるか、その上に張り出すプロジェクター

(3)something that bulges out or is protuberant or projects from its surroundings; "the gun in his pocket made an obvious bulge"; "the hump of a camel"; "he stood on the rocky prominence"; "the occipital protuberance was well developed"; "the bony excrescence between its horns"

(4)projection that extends beyond or hangs over something else

さらに詳しく


言葉突っかい
読みつっかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重さを支える行為、または、強くする行為

(2)上にある物を支えたり、土台となる物

(3)the act of bearing the weight of or strengthening; "he leaned against the wall for support"

(4)supporting structure that holds up or provides a foundation

さらに詳しく


言葉突っぱり
読みつっぱり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上にある物を支えたり、土台となる物

(2)重さを支える行為、または、強くする行為

(3)the act of bearing the weight of or strengthening; "he leaned against the wall for support"

(4)supporting structure that holds up or provides a foundation; "the statue stood on a marble support"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]