"確"がつく名詞

"確"がつく名詞の一覧を表示しています。
31件目から52件目を表示< 前の30件
言葉不正確さ
読みふせいかくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不正確で、誤りのある性質

(2)不正確で、誤りのある品質

(3)the quality of being inaccurate and having errors

さらに詳しく


言葉不確定度
読みふかくていど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未解決の、未決定の、または偶然の

(2)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"

さらに詳しく


言葉不確実さ
読みふかくじつさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未解決の、未決定の、または偶然の

(2)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"

さらに詳しく


言葉位置確定
読みいちかくてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの位置を定めること

(2)a determination of the place where something is; "he got a good fix on the target"

さらに詳しく


言葉再度確認
読みさいどかくにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前のチェックの正しさをチェックする何か

(2)something that checks the correctness of a previous check

さらに詳しく


言葉安否確認
読みあんぴかくにん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)独り暮らし高齢者などの生存や安全を確かめること。見守り。新聞配達員、郵便配達員、飲料水販売員など民間事業者や民生委員と協働し、地域ぐるみで高齢者の安否確認を行う仕組みづくりを進める自治体が増えている。

さらに詳しく


言葉気道確保
読みきどうかくほ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)空気が鼻や口から肺まで楽に通るように、気道のふさがった状態を除くことをいう。

さらに詳しく


言葉確率変数
読みかくりつへんすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無作為である変わりやすい量

(2)a variable quantity that is random

さらに詳しく


言葉確率標本
読みかくりつひょうほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無作為につかまれたサンプル

(2)母集団のどの構成分子でも、選ばれる等しい機会がある標本

(3)a sample in which every element in the population has an equal chance of being selected

(4)a sample grabbed at random

さらに詳しく


言葉確率過程
読みかくりつかてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)可変的パラメータ(通常は時間)に依存するいくつかの確率変数を含む統計プロセス

(2)a statistical process involving a number of random variables depending on a variable parameter (which is usually time)

さらに詳しく


言葉結合確率
読みけつごうかくりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの出来事が同時に起こる蓋然性

(2)the probability of two events occurring together

さらに詳しく


言葉本人確認法
読みほんにんかくにんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2003. 1. 6(平成15)施行された、マネーロンダリング防止を主目的とする法律。
口座開設や200万円を超える取引の際、金融機関に顧客の氏名・住所・生年月日を運転免許証やパスポートなどで確認することが義務付けられた。

さらに詳しく


言葉確からしさ
読みたしからしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)可能性の高いことの質

(2)十分に可能である性質

(3)a probable event or the most probable event

(4)the quality of being probable; a probable event or the most probable event; "for a while mutiny seemed a probability"; "going by past experience there was a high probability that the visitors were lost"

さらに詳しく


言葉不確定性原理
読みふかくていせいげんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーと時間(あるいは位置と運動量)を、同時に正確に計測するのは不可能であるという説

(2)(quantum theory) the theory that it is impossible to measure both energy and time (or position and momentum) completely accurately at the same time

さらに詳しく


言葉未確認飛行体
読みみかくにんひこうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未確認の(敵である可能性のある)航空機

(2)an unidentified (and possibly enemy) aircraft

さらに詳しく


言葉条件付き確率
読みじょうけんつきかくりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の1回以上の出来事が起こった場合、その出来事が起こるという確率

(2)the probability that an event will occur given that one or more other events have occurred

さらに詳しく


言葉降水確率予報
読みこうすいかくりつよほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天気予報のうち、降水の可能性を確率で予報すること。
ある期間内に1ミリメートル以上の降水(雨または雪)が生ずる確率を0~100%まで、10%ごと11段階で発表する。
いつどれくらい降るかは問わない。
過去の気圧配置から単純に算出している。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉未確認飛行物体
読みみかくにんひこうぶったい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に地球外に起源を持つと考えられるもの

(2)実体が分かっていない、飛行(飛行しているように見える)物体

(3)an (apparently) flying object whose nature is unknown

(4)especially those considered to have extraterrestrial origins

(5)an (apparently) flying object whose nature is unknown; especially those considered to have extraterrestrial origins

さらに詳しく


言葉父子関係確定検査
読みふしかんけいかくていけんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の男性が特定の子供の実父でありえたかどうか決定するために血液型に基づくテスト

(2)ネガティブな結果は、彼が父ではなかったと証明するけれども、ポジティブな結果は、彼がそうであるかもしれないことを示すだけである

(3)negative results prove he was not the father but positive results show only that he could be

(4)a test based on blood groups to determine whether a particular man could be the biological father of a particular child; negative results prove he was not the father but positive results show only that he could be

さらに詳しく


言葉明確に言葉にすること
読みめいかくにことばにすること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首尾一貫した発言による表現

(2)expressing in coherent verbal form; "the articulation of my feelings"; "I gave voice to my feelings"

さらに詳しく


言葉高齢者の居住の安定確保に関する法律
読みこうれいしゃのきょじゅうのあんていかくほにかんするほうりつ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)高齢者の居住の安定確保を図り、その福祉の増進に寄与することを目的とする法律。

さらに詳しく


31件目から52件目を表示< 前の30件
[戻る]