"相"がつく2文字の名詞

"相"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。
61件目から84件目を表示< 前の30件
言葉相称
読みそうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)形か関係の属性

(2)分割する線または面の反対側で、形が正確に対応していること

(3)exact reflection of form on opposite sides of a dividing line or plane

(4)an attribute of a shape or relation

(5)(mathematics) an attribute of a shape or relation; exact reflection of form on opposite sides of a dividing line or plane

さらに詳しく


言葉相続
読みそうぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)称号、任務または資産の遺伝継承

(2)相続または遺言による財産の取得

(3)所有者の死に際して相続人に法律を見過ごすタイトルまたは資産または地所

(4)受け継がれるそれ

(5)that which is inherited; a title or property or estate that passes by law to the heir on the death of the owner

さらに詳しく


言葉相老
読みあいおい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県桐生市にある東武桐生線の駅名。わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉相良
読みさがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県南部、牧之原市(マキノハラシ)南部の地域名。
古称は遠江国榛原郡相良荘。

(2)姓氏の一つ。 平安末期、藤原南家末流の周頼が遠江国榛原郡相良荘に住み、相良氏を称する。 鎌倉時代、頼景・長頼は源頼朝に仕え、関東御家人となる。 1198(建久 9)肥後国球磨郡人吉地方の地頭職に補任。 南北朝時代、頼元・定頼・前頼の三代が南朝に仕える。 室町時代、実長から足利氏に仕える。 関ヶ原で徳川家康に属する。

さらに詳しく


言葉相補
読みそうほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完全なものにするために加えられる何か

(2)something added to complete or embellish or make perfect; "a fine wine is a perfect complement to the dinner"; "wild rice was served as an accompaniment to the main dish"

さらに詳しく


言葉相討
読みあいうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競技において、終了時に勝者が決定していないこと

(2)the finish of a contest in which the score is tied and the winner is undecided; "the game ended in a draw"; "their record was 3 wins, 6 losses and a tie"

さらに詳しく


言葉相談
読みそうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特殊の質問を考える2人かそれ以上の人の間の会議

(2)即座の私的な会合

(3)(informal) a quick private conference

(4)a conference between two or more people to consider a particular question; "frequent consultations with his lawyer"; "a consultation of several medical specialists"

さらに詳しく


言葉相識
読みそうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分と知り合いである人

(2)友情をもつほどは親しくない関係

(3)a person with whom you are acquainted

(4)a relationship less intimate than friendship

(5)a person with whom you are acquainted; "I have trouble remembering the names of all my acquaintances"; "we are friends of the family"

さらに詳しく


言葉相貌
読みそうぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な見た目

(2)与えられた時における様々な状況の複合したもの

(3)一般的な状態

(4)the general state of things; the combination of circumstances at a given time; "the present international situation is dangerous"; "wondered how such a state of affairs had come about"; "eternal truths will be neither true nor eternal unless they have fresh meaning for every new social situation"- Franklin D.Roosevelt

さらに詳しく


言葉相賀
読みあいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県紀北町にあるJP東海紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


言葉相輪
読みそうりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏塔の最上部にある金属で作られた柱状の部分の総称。普通、塔の全高の1/3程度を占める。
塔の屋根に着いている部分から(下から)順に、露盤(ロバン)・伏鉢(フクバチ)・請花(ウケバナ)・九輪(クリン)・水煙(スイエン)・竜舎(リュウシャ)・宝珠(ホウジュ)と呼ぶ。
相輪全体を「九輪」とも、奈良時代には「露盤」とも呼ぶ。

(2)九輪(クリン)のみを指す呼称。 「表刹(ヒョウセツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉相違
読みそうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対立しあう事実、主張、意見の間にある相違

(2)重要な何かについての意見の相違や論争

(3)似ていない性質

(4)the quality of being unlike or dissimilar; "there are many differences between jazz and rock"

さらに詳しく


言葉相野
読みあいの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県三田市にあるJP西日本福知山線の駅名。

さらに詳しく


言葉相関
読みそうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相関する2つの変数の1つ

(2)相互または相互依存関係

(3)2つ以上の物事における相互関係

(4)1つの変数の規則正しい変化に伴って、別の変数が規則正しく変化するような、2つ以上の変数の統計的な関連

(5)a statistical relation between two or more variables such that systematic changes in the value of one variable are accompanied by systematic changes in the other

さらに詳しく


言葉相馬
読みそうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県相馬市にあるJP東日本常磐線の駅名。

さらに詳しく


言葉真相
読みしんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)証明された事実

(2)本当の話

(3)望むような世界ではなく、本当の世界の状態

(4)実際の状況に関する事実

(5)a true statement

さらに詳しく


言葉粗相
読みそそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不注意から起こる間違い

(2)不成功

(3)lack of success; "he felt that his entire life had been a failure"; "that year there was a crop failure"

(4)a mistake resulting from inattention

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉脈相
読みみゃくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉の静脈の配列

(2)動物の静脈血管のシステム

(3)(zoology) the system of venous blood vessels in an animal

(4)(botany) the arrangement of veins in a leaf

さらに詳しく


言葉色相
読みしきそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の色とわずかに異なる任意の色の性質

(2)主要な波長によって決まる色の質

(3)それらが放つ、伝導する、あるいは反射する光によって生じる、物の目で見ることのできる属性

(4)the quality of a color as determined by its dominant wavelength

(5)a visual attribute of things that results from the light they emit or transmit or reflect; "a white color is made up of many different wavelengths of light"

さらに詳しく


言葉蔵相
読みぞうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大蔵大臣(オオクラダイジン)の略称。

さらに詳しく


言葉血相
読みけっそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔に表れる気持ち

(2)身体的な見た目

(3)the feelings expressed on a person's face; "a sad expression"; "a look of triumph"; "an angry face"

(4)physical appearance; "I don't like the looks of this place"

さらに詳しく


言葉面相
読みめんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の顔の特徴的な部分:目、鼻、口、および顎

(2)the characteristic parts of a person's face: eyes and nose and mouth and chin; "an expression of pleasure crossed his features"; "his lineaments were very regular"

さらに詳しく


言葉首相
読みしゅしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内閣総理大臣の通称。
英語の略称は「PM」。

(2)首席の宰相。

さらに詳しく


61件目から84件目を表示< 前の30件
[戻る]