"画"で終わる名詞

"画"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉似顔画
読みにがおえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人のどんな肖像のいずれか、どんな媒体のものでも

(2)any likeness of a person, in any medium; "the photographer made excellent portraits"

さらに詳しく


言葉北宗画
読みほくしゅうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、山水画における二大様式の一つ。
明末の文人系の画家董其昌(Dong Qichang)(トウ・キショウ)らによって、南宗画(Nanzong Hua)に対して名づけられた。
唐の李思訓(Li Sixun)父子に始まるとされ、宋代に全盛期を現出。
画態としては馬遠(Ma Yuan)・夏珪(Xia Gui)などから明代の浙派(セッパ)にいたる山水画がその中心と考えられ、水墨画もあるが極彩色で描かれ、写実的な鋭い輪郭線や斧劈皴(フヘキシュン)を用いた山や崖によって自然の一角を捕えた厳しい構成を特色とする。
日本では室町時代の水墨画・漢画が影響を受け、雪舟(セッシュウ)から狩野派の山水画にまで及ぶ。
「ほくそうが(北宗画)」,「北画(Beihua)(ホクガ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉抽象画
読みちゅうしょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抽象画

(2)an abstract painting

さらに詳しく


言葉挿し画
読みさしえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを明確にする、または魅力的にすることを手助けするアートワーク

(2)あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現

(3)artwork that helps make something clear or attractive

(4)a visual representation (a picture or diagram) that is used make some subject more pleasing or easier to understand

さらに詳しく


言葉水彩画
読みすいさいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水彩絵の具で描いた絵

(2)a painting produced with watercolors

さらに詳しく


言葉活人画
読みかつじんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(まるで絵画のように)魅力的に配置された一団の人々

(2)a group of people attractively arranged (as if in a painting)

さらに詳しく


言葉淡彩画
読みたんさいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一連の単彩を重ねることで描かれた水彩画

(2)a watercolor made by applying a series of monochrome washes one over the other

さらに詳しく


言葉滑稽画
読みこっけいえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喜劇的な効果のために誇張されたある人物の描写

(2)a representation of a person that is exaggerated for comic effect

さらに詳しく


言葉細密画
読みさいみつが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本に含まれる絵または挿絵(とくに彩色された中世に写本)

(2)painting or drawing included in a book (especially in illuminated medieval manuscripts)

さらに詳しく


言葉肖像画
読みしょうぞうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人のどんな肖像のいずれか、どんな媒体のものでも

(2)any likeness of a person, in any medium; "the photographer made excellent portraits"

さらに詳しく


言葉裸体画
読みらたいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裸の人物画

(2)a painting of a naked human figure

さらに詳しく


言葉裸婦画
読みらふえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裸の人物画

(2)a painting of a naked human figure

さらに詳しく


言葉諷刺画
読みふうしが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喜劇的な効果のために誇張されたある人物の描写

(2)a representation of a person that is exaggerated for comic effect

さらに詳しく


言葉銅版画
読みどうばんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エッチングされたまたは彫られた銅のなめらかなプレートで成る彫版

(2)an engraving consisting of a smooth plate of copper that has been etched or engraved

さらに詳しく


言葉静物画
読みせいぶつが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果物や花のような静物を描いた絵

(2)a painting of inanimate objects such as fruit or flowers

さらに詳しく


言葉風刺画
読みふうしが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喜劇的な効果のために誇張されたある人物の描写

(2)a representation of a person that is exaggerated for comic effect

さらに詳しく


言葉風景画
読みふうけいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然の景観の描写を扱う芸術ジャンル

(2)自然の景観の広がりを描写する絵画

(3)a genre of art dealing with the depiction of natural scenery

(4)painting depicting an expanse of natural scenery

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ジャニ画
読みじゃにが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャニーズ関連の画像のこと。

さらに詳しく


言葉事業計画
読みじぎょうけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に、努力や大胆さが必要な)目的のあるまたは努力の必要な企画

(2)計画された事業

(3)a purposeful or industrious undertaking (especially one that requires effort or boldness); "he had doubts about the whole enterprise"

(4)a planned undertaking

さらに詳しく


言葉作戦計画
読みさくせんけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入念で体系的な行動計画

(2)an elaborate and systematic plan of action

さらに詳しく


言葉家族計画
読みかぞくけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生まれる子供の数を制限すること

(2)limiting the number of children born

さらに詳しく


言葉授業計画
読みじゅぎょうけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学術研究の統合コース

(2)an integrated course of academic studies; "he was admitted to a new program at the university"

さらに詳しく


言葉無声映画
読みむせいえいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サウンドトラックのない映画

(2)a movie without a soundtrack

さらに詳しく


言葉看護計画
読みかんごけいかく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)患者の日常生活や問題点を把握し、一人ひとりに合った目標をたて、実際の介護の方法などを考えた計画のことです。

さらに詳しく


言葉着手計画
読みちゃくしゅけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題または状況に対処することを目的とする考えまたは行動

(2)ideas or actions intended to deal with a problem or situation; "his approach to every problem is to draw up a list of pros and cons"; "an attack on inflation"; "his plan of attack was misguided"

さらに詳しく


言葉紀行映画
読みきこうえいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旅行に関する映画または写真入りの講演

(2)a film or illustrated lecture on traveling

さらに詳しく


言葉行動計画
読みこうどうけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)積極的に何かをするための計画

(2)a plan for actively doing something

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉行政区画
読みぎょうせいくかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行政上の目的のために定められた地域

(2)a district defined for administrative purposes

さらに詳しく


言葉記録映画
読みきろくえいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある人または出来事に関する事実を紹介する映画またはテレビ番組

(2)a film or TV program presenting the facts about a person or event

さらに詳しく


言葉赤本漫画
読みあかほんまんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦直後、大阪の中小出版社から刊行されたマンガ本。
小型で紙質が悪くページ数も少なかった。
手塚治虫も大阪大学医学部学生だったころに書いている。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]