"甲"で始まる4文字の名詞

"甲"で始まる4文字の名詞の一覧を表示しています。
31件目から37件目を表示< 前の30件
言葉甲状軟骨
読みこうじょうなんこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喉頭の最も大きな軟骨

(2)the largest cartilage of the larynx

さらに詳しく


言葉甲田良美
読みこうだよしみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)現役選手

さらに詳しく


言葉甲申の変
読みこうしんのへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1884.12. 4(明治17)「高宗21」李氏朝鮮の独立党が京城で起したクーデタ。
金玉均(キン・ギョクキン)(1851~1894. 3.28)が韓国弁理公使竹添進一郎の指揮する日本軍の援助を得て決行し、親日政権を樹立。すぐに袁世凱(Yuan Shikai)(エン・セイガイ)が率いる清兵が介入。12. 6清国軍・政府軍に包囲され、竹添ら日本軍と脱出し日本へ亡命。
この結果、朝鮮の清国依存が強まり、日本の朝鮮進出は挫折した。
「甲申政変」,「甲申事変」,「金玉均の変」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉甲種合格
読みこうしゅごうかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もと徴兵検査における第一級の合格。

さらに詳しく


言葉甲賀大介
読みこうがだいすけ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉甲骨文字
読みこうこつもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、殷(イン)代に亀甲・獣骨などに刻まれた文字。
内容は大半が殷王の行動(祭祀・祈年・風雨・田猟・討伐・旅行など)の吉凶(キッキョウ)に関する占(ウラナイ)いを記録したもの。
殷代に多く、西周前半まで使用され、漢字の前身でもある。
19世紀末より知られ、河南省の殷墟(インキョ)から多数出土し、殷代史研究の重要な資料となっている。
「甲骨文(モン)」,「殷墟文字」,「卜辞(ボクジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から37件目を表示< 前の30件
[戻る]