"理"がつく名詞

"理"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉理学
読みりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの物質的特性、現象および原則

(2)物質とエネルギーとその相互作用の科学

(3)自然界とその現象に関する科学

(4)the physical properties, phenomena, and laws of something

(5)the physical properties, phenomena, and laws of something; "he studied the physics of radiation"

さらに詳しく


言葉理屈
読みりくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある分野や状況を左右する根拠である原則

(2)ある現象の原因の説明

(3)信念または行動の合理的な動機

(4)行動を導く信条

(5)a belief that can guide behavior

さらに詳しく


言葉理性
読みりせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合理的思考、推理、あるいは識別の能力

(2)the capacity for rational thought or inference or discrimination

(3)the capacity for rational thought or inference or discrimination; "we are told that man is endowed with reason and capable of distinguishing good from evil"

さらに詳しく


言葉理想
読みりそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あることについての完璧な考え

(2)一人は平等ではない

(3)一種の優秀さまたは完全性のモデル

(4)人が達成したいと思うもの

(5)大事にしている願望

さらに詳しく


言葉理智
読みりち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合理的思考、推理、あるいは識別の能力

(2)知識と知的な能力

(3)knowledge and intellectual ability

(4)knowledge and intellectual ability; "he reads to improve his mind"; "he has a keen intellect"

(5)the capacity for rational thought or inference or discrimination

さらに詳しく


言葉理由
読みりゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある現象の原因の説明

(2)信じる、信じないの基礎となるもの

(3)信じることの基礎を形成する知識

(4)信念または行動の合理的な動機

(5)行動が妥当、または必要であるということを示すもの(事実や状況など)

さらに詳しく


言葉理知
読みりち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合理的思考、推理、あるいは識別の能力

(2)知識と知的な能力

(3)knowledge and intellectual ability

(4)knowledge and intellectual ability; "he reads to improve his mind"; "he has a keen intellect"

(5)the capacity for rational thought or inference or discrimination

さらに詳しく


言葉理研
読みりけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理化学研究所の略称。

さらに詳しく


言葉理科
読みりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然界とその現象に関する科学

(2)the sciences involved in the study of the physical world and its phenomena

さらに詳しく


言葉理窟
読みりくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある現象の原因の説明

(2)行動を導く信条

(3)a belief that can guide behavior

(4)a belief that can guide behavior; "the architect has a theory that more is less"; "they killed him on the theory that dead men tell no tales"

(5)an explanation of the cause of some phenomenon

さらに詳しく


言葉理絵
読みりえ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉理解
読みりかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの意味や重要性を理解する能力(あるいは結果的に取得した知識)

(2)意見を支持する、意見に忠実である、または意見に同意する傾向

(3)理解している人の認知状態

(4)an ability to understand the meaning or importance of something (or the knowledge acquired as a result)

(5)an ability to understand the meaning or importance of something (or the knowledge acquired as a result); "how you can do that is beyond my comprehension"; "he was famous for his comprehension of American literature"

さらに詳しく


言葉理説
読みおさむせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の現象を説明するための様々な状況に応用する、一般に容認された知識の組織だった体系

(2)自然界のある側面の十分な裏付けがある説明

(3)a well-substantiated explanation of some aspect of the natural world

(4)a well-substantiated explanation of some aspect of the natural world; an organized system of accepted knowledge that applies in a variety of circumstances to explain a specific set of phenomena; "theories can incorporate facts and laws and tested hypotheses"; "true in fact and theory"

さらに詳しく


言葉理論
読みりろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある分野や状況を左右する根拠である原則

(2)ある特定の現象を説明するための様々な状況に応用する、一般に容認された知識の組織だった体系

(3)自然界のある側面の十分な裏付けがある説明

(4)行動を導く信条

(5)複雑な本質、または過程における仮説に基づいた説明

さらに詳しく


言葉理財
読みりざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生産、流通、消費の制度

(2)資源の有効利用

(3)the efficient use of resources

(4)the efficient use of resources; "economy of effort"

(5)the system of production and distribution and consumption

さらに詳しく


言葉理趣
読みりしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある現象の原因の説明

(2)an explanation of the cause of some phenomenon

(3)an explanation of the cause of some phenomenon; "the reason a steady state was never reached was that the back pressure built up too slowly"

さらに詳しく


言葉生理
読みせいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思春期から更年期までの間、妊娠していない女性の子宮からの月一回の血液排出

(2)生物の作用と機能

(3)processes and functions of an organism

(4)the monthly discharge of blood from the uterus of nonpregnant women from puberty to menopause

(5)the monthly discharge of blood from the uterus of nonpregnant women from puberty to menopause; "the women were sickly and subject to excessive menstruation"; "a woman does not take the gout unless her menses be stopped"--Hippocrates; "the semen begins to appear in males and to be emitted at the same time of life that the catamenia begin to flow in females"--Aristotle

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉病理
読みびょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気の原因、性質、影響を研究するメディカルサイエンスの分野

(2)the branch of medical science that studies the causes and nature and effects of diseases

さらに詳しく


言葉監理
読みかんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人やグループの行動や働きを監視することによる管理

(2)management by overseeing the performance or operation of a person or group

さらに詳しく


言葉真理
読みまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)永続的な、あるいは必要な倫理的、宗教的あるいは美的な真実

(2)真実であることが証明できる概念

(3)a concept whose truth can be proved

(4)a concept whose truth can be proved; "scientific hypotheses are not facts"

(5)an enduring or necessary ethical or religious or aesthetic truth

さらに詳しく


言葉管理
読みかんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係

(2)あることに対してコントロールをする行動

(3)あるものを損失や危害から守る行為

(4)あるグループの人の事象を管理する、または関わる方法(特にグループの事業において)

(5)何かをきちんと使える状態で維持するような行為

さらに詳しく


言葉節理
読みせつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある現象の原因の説明

(2)an explanation of the cause of some phenomenon

(3)an explanation of the cause of some phenomenon; "the reason a steady state was never reached was that the back pressure built up too slowly"

さらに詳しく


言葉経理
読みけいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レコードを維持し監査し、ビジネスのために有価証券報告書を準備する仕事

(2)財政についての量的な情報を扱う大系

(3)a system that provides quantitative information about finances

(4)the occupation of maintaining and auditing records and preparing financial reports for a business

さらに詳しく


言葉絵理
読みえり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉総理
読みそうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家元首である人(数カ国で)

(2)大学の最高管理責任者

(3)英国の首相の地位にある人

(4)the head administrative officer of a college or university

(5)the person who holds the position of head of the government in the United Kingdom

さらに詳しく


言葉義理
読みぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをするか、払う義務がある状態

(2)the state of being obligated to do or pay something

(3)the state of being obligated to do or pay something; "he is under an obligation to finish the job"

さらに詳しく


言葉肌理
読みきめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木、革、石、または織物に見られる、繊維の方向、きめ、または模様

(2)表面または布地の感触

(3)the direction, texture, or pattern of fibers found in wood or leather or stone or in a woven fabric

(4)the direction, texture, or pattern of fibers found in wood or leather or stone or in a woven fabric; "saw the board across the grain"

(5)the feel of a surface or a fabric

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉背理
読みはいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その内容が理由と不一致であるメッセージ

(2)a message whose content is at variance with reason

さらに詳しく


言葉葉理
読みはり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薄板を貼り合わせること

(2)階層構造

(3)a layered structure

(4)bonding thin sheets together

さらに詳しく


言葉調理
読みちょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱を加えることによって(食べ物のような)何かを用意する行為

(2)the act of preparing something (as food) by the application of heat

(3)the act of preparing something (as food) by the application of heat; "cooking can be a great art"; "people are needed who have experience in cookery"; "he left the preparation of meals to his wife"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]