"無"で始まる4文字の名詞

"無"で始まる4文字の名詞の一覧を表示しています。
31件目から56件目を表示< 前の30件
言葉無私無欲
読みむしむよく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同作業の成功のため、自分をあまりかえりみないで行動すること

(2)acting with less concern for yourself than for the success of the joint activity

さらに詳しく


言葉無糸分裂
読みむいとぶんれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)染色体の形成を伴わない単純な核分裂という特徴のある細胞分裂の直接教授法

(2)the direct method of cell division characterized by simple division of the nucleus without formation of chromosomes

さらに詳しく


言葉無緊張症
読みむきんちょうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正常な筋緊張やトーヌスの欠如

(2)lack of normal muscular tension or tonus

さらに詳しく


言葉無線信号
読みむせんしんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メッセージを伝送したり受けたりすることに使用される電波

(2)a radio wave used to transmit and receive messages

さらに詳しく


言葉無線技師
読みむせんぎし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無線送信機を操作する人

(2)someone who operates a radio transmitter

さらに詳しく


言葉無線標識
読みむせんひょうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地上局(電波灯台)から特定の方向性を持った電波を空中に発射し、航空機・船舶などにその方位を知らせる装置。
航空路標識と目標標識とがある。
「ラジオビーコン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉無線電信
読みむせんでんしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(普通モールス信号で)電信のメッセージを送るための無線の利用

(2)電線ではなく無線によって伝達する電信

(3)the use of radio to send telegraphic messages (usually by Morse code)

(4)telegraphy that uses transmission by radio rather than by wire

さらに詳しく


言葉無線電報
読みむせんでんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無線電信で送られたメッセージ

(2)可視光線(特にX線やガンマ線)ではなく別の放射線で放射線感受性の表面を作り出した写真の像

(3)a photographic image produced on a radiosensitive surface by radiation other than visible light (especially by X-rays or gamma rays)

(4)a message transmitted by wireless telegraphy

さらに詳しく


言葉無線電話
読みむせんでんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電磁波を放送の基盤においた通信システム

(2)電線ではなく無線電信によって伝達する電話

(3)telephony that uses transmission by radio rather than by wire

(4)a communication system based on broadcasting electromagnetic waves

さらに詳しく


言葉無縁墓地
読みむえんぼち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身元不詳、あるいは貧しい人々のための墓地

(2)a cemetery for unknown or indigent people

さらに詳しく


言葉無縁社会
読みむえんしゃかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単身世帯が増え、人と人との関係が希薄になった社会のこと。

さらに詳しく


言葉無能力者
読みむのうりょくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)効果的な行動をとる能力のない人

(2)someone who is not competent to take effective action

さらに詳しく


言葉無臭大蒜
読みむしゅうにんにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)ネギ属(Allium)の多年草。
大きさはニンニクの数倍で、臭い成分のアリシン(allicin)は少なす。
リーキ([英]leek)([学]Allium ampeloprasum var.porrum)の近縁種で「ジャンボリーキ(jumbo leek)」,「ジャンボニンニク」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉無花果果
読みいちじくはて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生または保存され、乾燥させられて食べられる肉質の甘く梨のような形をした黄色っぽい、あるいは紫の多花果

(2)fleshy sweet pear-shaped yellowish or purple multiple fruit eaten fresh or preserved or dried

さらに詳しく


言葉無蓋貨車
読みむがいかしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根のない脇の固定された低い平底の列車の貨車

(2)a low flat-bottomed freight car with fixed sides but no roof

さらに詳しく


言葉無血革命
読みむけつかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド内ではウイリアムとメアリーに対する武力行使はほとんどなく、スコットランドやアイルランドでの戦い(1688年−1689年)であっただけだった

(2)イングランドのジェームズ2世に対する革命

(3)the revolution against James II; there was little armed resistance to William and Mary in England although battles were fought in Scotland and Ireland (1688-1689)

さらに詳しく


言葉無言の行
読みむごんのぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無言で行う修行。
「無言(むごん,むげん)」とも呼ぶ。

(2)(転じて)ものを言わず黙り込んでいること。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無責任さ
読みむせきにんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)責任感が欠如しており、行動について責任があると感じない特徴

(2)信頼性のない形

(3)a form of untrustworthiness

(4)the trait of lacking a sense of responsibility and not feeling accountable for your actions

(5)a form of untrustworthiness; the trait of lacking a sense of responsibility and not feeling accountable for your actions

さらに詳しく


言葉無辺世界
読みむへんせかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無限の世界。

(2)(転じて)見当違いの方角。

さらに詳しく


言葉無酸素症
読みむさんそしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸気や動脈血、組織に酸素が無い状態

(2)重度の低酸素症

(3)severe hypoxia; absence of oxygen in inspired gases or in arterial blood or in the tissues

さらに詳しく


言葉無量大数
読みむりょうたいすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数の単位。10の88乗。
一億(10の8乗)不可思議(10の80乗)。

(2)数の単位。10の68乗。 一万(10の4乗)不可思議(10の64乗)。

さらに詳しく


言葉無関心さ
読みむかんしんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に物事に対する熱意や関心が欠如している特性

(2)the trait of lacking enthusiasm for or interest in things generally

さらに詳しく


言葉無頓着さ
読みむとんちゃくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に物事に対する熱意や関心が欠如している特性

(2)the trait of lacking enthusiasm for or interest in things generally

さらに詳しく


言葉無駄使い
読みむだつかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)役に立たないか無益な活動

(2)財産を浪費する特性

(3)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること

(4)the trait of wasting resources; "a life characterized by thriftlessness and waste"; "the wastefulness of missed opportunities"

さらに詳しく


言葉無駄遣い
読みむだづかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財産を浪費する特性

(2)不十分な見返りのために使われるお金

(3)役に立たないか無益な活動

(4)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること

(5)the trait of wasting resources; "a life characterized by thriftlessness and waste"; "the wastefulness of missed opportunities"

さらに詳しく


31件目から56件目を表示< 前の30件
[戻る]