"流"で終わる名詞

"流"で終わる名詞の一覧を表示しています。
91件目から113件目を表示< 前の30件
言葉石坂彪流
読みいしざかたける
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/俳優

さらに詳しく


言葉藤水美流
読みふじすみれ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)女優/声優/ナレーター

さらに詳しく


言葉青蓮院流
読みしょうれんいんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和様書道の本流。
南北朝時代、京都粟田口(アワダグチ)の青蓮院第十七世皇子尊円法親王(ソンエン・ホウシンノウ)(1298~1356)(伏見天皇の皇子)が創始。
「尊円流」,「粟田流」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉馬庭念流
読みまにわねんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)剣術・居合術の一派。
江戸初期の慶長年間(1596~1615)、上州馬庭村(現:群馬県高崎市吉井町馬庭)の郷士樋口文七郎定次が、念阿弥慈恩(相馬四郎義元)の流れを汲む友松清三(セイサン)入道氏宗の正法念流に入門し、家伝の神道流に加味して創始。
「樋口念流」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ペルー海流
読みぺるーかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西に曲がる前に南アメリカの太平洋沿岸に沿って北に流れる寒流

(2)a cold ocean current that flows north along the Pacific Coast of South America before turning west

さらに詳しく


言葉リマン海流
読みりまんかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本海西部を南下する寒流。
日本海北部の間宮海峡付近から南下する寒流と、北流して次第に冷却された対馬海流(暖流)の一部がアムール川の流水と混ざるなどして寒流となり、シベリア・朝鮮半島沿岸を南下する海流。
隠岐付近で一部がふたたび対馬海流と合流する。
「リマン寒流(Liman Cold Current)」とも呼ぶ。

(2)狭義には、間宮海峡を南下しサハリン(樺太)南端に至る寒流を指す。 また、シベリア西岸(沿海州)に沿って南下する海流は「沿海州海流(Primorsky Current)」,「沿海州寒流」、朝鮮半島東岸に沿って南下する海流を「北鮮海流(North Korea Current)」,「北鮮寒流(North Korea Cold Current)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉今里樹瑛流
読みいまざとじゅえる
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉日本三急流
読みにほんさんきゅうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最上川(モガミガワ)(山形県)・富士川(山梨・静岡両県)・球磨川(クマガワ)(熊本県)の総称。磨川)

さらに詳しく


言葉晴天乱気流
読みせいてんらんきりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行機を激しい上昇気流または下降気流に巻き込む、別の雲のない領域で起きる強乱流

(2)strong turbulence in an otherwise cloudless region that subjects aircraft to violent updrafts or downdrafts

さらに詳しく


言葉東京女子流
読みとうきょうじょしりゅう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ミュージシャン

さらに詳しく


言葉柳生新陰流
読みやぎゅうしんかげりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柳生宗厳(ムネヨシ)が創始した剣術の一流派。
宗厳の五男宗矩(ムネノリ)から、その長子三厳(ミツヨシ)が奥義(オウギ)を授かって正保年間(1644~1648)に大成し、江戸時代に盛んに行われた。
「新陰流」,「柳生流」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉沿海州寒流
読みえんかいしゅうかんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リマン海流の分派。

さらに詳しく


言葉沿海州海流
読みえんかいしゅうかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リマン海流の分派。

さらに詳しく


言葉アガラス海流
読みあがらすかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ大陸の東岸沖のマダガスカル島南端沖で、モザンビーク海峡(Mozambique Channel)を南流するモザンビーク海流(Mozambique Current)と島東岸沖を南流するマダガスル海流(Madagascar Current)が合流して大陸南東部沖をを南西流し、大陸南端で東流に折り返す海流。暖流。

さらに詳しく


言葉ジェット気流
読みじぇっときりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対流圏の先端の近くで西から東まで吹く高速高度気流

(2)天気前線の形成に重要な影響を与える

(3)has important effects of the formation of weather fronts

(4)a high-speed high-altitude airstream blowing from west to east near the top of the troposphere; has important effects of the formation of weather fronts

さらに詳しく


言葉ベンゲラ海流
読みべんげらかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ大陸南西部を北上し、ギニア湾で西流する、南大西洋の寒流。

さらに詳しく


言葉メキシコ湾流
読みめきしこわんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋北西部を北上する暖流。
単に「湾流(Gulf Stream)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉バフィン島海流
読みばふぃんとうかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ北東部、バフィン島東部の沿岸を南下する寒流。

さらに詳しく


言葉フンボルト海流
読みふんぼるとかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー海流の別称。

さらに詳しく


言葉ミンダナオ海流
読みみんだなおかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋の北緯15°あたりを西流する北赤道海流(North Equatorial Current)がミンダナオ島の西方で分流した南側の潮流。
その後、ミンダナオ島の南方を西流し、ボルネオ島の東方でセレベス島との間を南流する。

さらに詳しく


言葉ラブラドル海流
読みらぶらどるかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)狭義には、ラブラドル半島とニューファンドランド島東部の沿岸を南下する寒流。
この場合、バフィン島東岸の沿岸を南下する海流は「バフィン島海流(Baffin Island Current)」と呼ぶ。

(2)カナダ北東部、バフィン島(Baffin Island)・ラブラドル半島(Labrador Peninsular)東部の沿岸を南下する寒流。 ニューファンドランド島(Newfoundland Island)付近で暖流のメキシコ湾流(Gulf Stream)と合流し、好漁場となっている。

さらに詳しく


言葉モザンビーク海流
読みもざんびーくかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド洋西部、アフリカ大陸南東部のモザンビーク海峡(Mozambique Channel)を南下する暖流。
マダガスカル島南端沖でマダガスル海流(Madagascar Cur-rent)と合流してアガラス海流(Agulhas Current)と成る。

さらに詳しく


91件目から113件目を表示< 前の30件
[戻る]