"泉"で終わる名詞

"泉"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉北五泉
読みきたごせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県五泉市にあるJP東日本磐越西線の駅名。

さらに詳しく


言葉大辞泉
読みだいじせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学館が出版する中型国語辞書。

さらに詳しく


言葉斉藤泉
読みさいとういずみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉新澤泉
読みしんざわいずみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉東小泉
読みひがしこいずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県大泉町にある東武小泉線の駅名。

さらに詳しく


言葉桜井泉
読みさくらいいずみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ナレーター

さらに詳しく


言葉池田泉
読みいけだいずみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉泊温泉
読みとまりおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県下新川郡(シモニイカワグン)朝日町(アサヒマチ)泊にある温泉。
JR北陸本線の泊駅がある。

さらに詳しく


言葉渋温泉
読みしぶおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県茅野市(チノシ)東部、八ヶ岳の中腹にある温泉。奥蓼科(オクタデシナ)温泉郷の一つ。
硫黄泉。
「渋ノ湯」とも呼ぶ。

(2)長野県下高井郡(シモタカイグン)山ノ内町(ヤマノウチマチ)にある温泉。

さらに詳しく


言葉笠木泉
読みかさぎいずみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉荒井泉
読みあらいいずみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉西小泉
読みにしこいずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県大泉町にある東武小泉線の駅名。

さらに詳しく


言葉越中泉
読みえっちゅういずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県立山町にある富山地方鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉間欠泉
読みかんけつせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温水と水蒸気を放出する泉

(2)a spring that discharges hot water and steam

さらに詳しく


言葉間歇泉
読みかんけつせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある時間を隔てて規則的または不規則的に熱湯や水蒸気・ガスなどを噴き上げる温泉。
アメリカのイエローストーン公園のものは世界的に有名で、アイスランドやニュージーランドのものなどが知られる。日本では北海道の登別や宮城県の鬼首(オニコウベ)温泉など。

さらに詳しく


言葉万座温泉
読みまんざおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県西部、吾妻郡(アガツマグン)嬬恋村(ツマゴイムラ)、草津白根山西麓にある温泉。
泉質は硫黄泉など。約80℃。
上信越高原国立公園に含まれ、冬期はスキー場。

さらに詳しく


言葉上林温泉
読みかんばやしおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県。

さらに詳しく


言葉上牧温泉
読みかみもくおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県利根郡(トネグン)月夜野町(ツキヨノマチ)上牧にある温泉。
硫酸塩泉、42℃。リウマチ・神経痛・胃腸病・糖尿病・痔などに効能がある。

さらに詳しく


言葉下呂温泉
読みげろおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県中央部の下呂市にある温泉。
単純硫化水素泉。

さらに詳しく


言葉下部温泉
読みしもべおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県身延町にあるJP東海身延線の駅名。

さらに詳しく


言葉京町温泉
読みきょうまちおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県えびの市にあるJR九州吉都線の駅名。

さらに詳しく


言葉人吉温泉
読みひとよしおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県人吉市にあるくま川鉄道湯前線の駅名。

さらに詳しく


言葉佐山和泉
読みさやまいずみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉佐藤和泉
読みさとういずみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉作並温泉
読みさくなみおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市西部、青葉区作並の広瀬川(ヒロセガワ)沿いにある温泉。
含食塩芒硝泉など・43~57℃。
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・胃腸病・火傷・脚気などに効用。
JR仙山線作並駅からバスで10分。
作並こけしがある。

さらに詳しく


言葉別所温泉
読みべっしょおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県上田市にある上田電鉄別所線の駅名。

さらに詳しく


言葉加賀温泉
読みかがおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県加賀市にあるJP西日本北陸本線の駅名。

さらに詳しく


言葉勝浦温泉
読みかつうらおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県南東部、東牟婁郡(ヒガシムログン)那智勝浦町(ナチカツウラチョウ)の港近くにある温泉地。泉質は硫黄泉など。40~45℃。

さらに詳しく


言葉卜部和泉
読みうらべいずみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉吹上温泉
読みふきあげおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県北部の玉造郡(タマツクリグン)鳴子町(ナルコチョウ)鬼首(オニコウベ)字(アザ)吹上にある温泉。
荒雄岳南麓(ナンロク)に位置する鬼首温泉郷の一つ。
泉質は単純温泉・食塩泉。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]