"根"で終わる名詞

"根"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉男根
読みだんこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の交接器官

(2)the male organ of copulation (`member' is a euphemism)

さらに詳しく


言葉眉根
読みまゆね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それぞれの目より上にある髪のアーチ

(2)the arch of hair above each eye

さらに詳しく


言葉種根
読みしゅこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人とその先祖の間の血縁関係

(2)the kinship relation between an individual and the individual's progenitors

さらに詳しく


言葉精根
読みせいこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力の行使

(2)forceful exertion; "he plays tennis with great energy"; "he's full of zip"

さらに詳しく


言葉紫根
読みしこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)を使用した生薬。
解毒剤や、火傷・湿疹などの皮膚病薬とする。

(2)ムラサキソウ(紫草)の根を乾燥させたもの。 色素シコニン(shikonin)を含む。

(3)(1)から製した染料。

さらに詳しく


言葉細根
読みほそね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さい根、または根の門

(2)small root or division of a root

さらに詳しく


言葉羽根
読みはね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥の外側の覆いを形成する、軽くて角質の防水構造物

(2)飛ぶための可動器官(一組のうちの1つ)

(3)軍用機の部隊

(4)空気や水を掻き回したり押したりする、平らな表面

(5)家禽の翼

さらに詳しく


言葉菱根
読みひしね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒシ(菱)の根。

(2)とがった角のある山の崖(ガケ)や岩壁。 単に「ひし(菱)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉葛根
読みかっこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くず粉(コ)の漢方薬での呼称。いろいろなものと混合して用いられる。
湯で溶いて食べると、初期のカゼ・下痢・口の渇きなどに効果がある。

さらに詳しく


言葉蓮根
読みはすね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都板橋区にある東京都営三田線の駅名。

さらに詳しく


言葉藤根
読みふじね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県北上市にあるJP東日本北上線の駅名。

さらに詳しく


言葉諸根
読みしょこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六根(ロッコン)。
眼(ゲン)・耳(ニ)・鼻(ビ)・舌(ゼツ)・身(シン)(触覚)・意(イ)(心)。

(2)信等(シントウ)の諸根。信仰生活における根本となる条件。 信根(シンコン)・精進根(ショウジンコン)・念根(ネンコン)・定根(ショウコン)・慧根(エコン)の5つ。 <1>信根:信ずるという心。 <2>精進根:努力の精神。 <3>念根:つねに思って忘れないこと。 <4>定根:変わることのない決定(ケツジョウ)する心。 <5>慧根:我執(ガシュウ)を去り迷いを払った本当の知恵。

さらに詳しく


言葉足根
読みそっこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の足首とかかとの骨の集合で

(2)足根の骨

(3)中足と脚の間にある脊椎動物の足の部分

(4)the part of the foot of a vertebrate between the metatarsus and the leg; in human beings the bones of the ankle and heel collectively

さらに詳しく


言葉関根
読みせきね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県米沢市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉首根
読みくびね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の残りに頭を接続する有機体(人間または動物)の一部

(2)the part of an organism (human or animal) that connects the head to the rest of the body; "he admired her long graceful neck"; "the horse won by a neck"

さらに詳しく


言葉馬根
読みばね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不幸や死をもたらすもの

(2)something causing misery or death; "the bane of my life"

さらに詳しく


言葉まゆ根
読みまゆね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それぞれの目より上にある髪のアーチ

(2)the arch of hair above each eye

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉スポ根
読みすぽこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スポーツ根性物の略。漫画・アニメのジャンルの一つ。

さらに詳しく


言葉三ヶ根
読みさんがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県幸田町にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉三乗根
読みみのりね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3回かけると所定の数と等しくなる数

(2)a number that when multiplied three times equals a given number

さらに詳しく


言葉下曽根
読みしもそね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市小倉南区にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉不定根
読みふていこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)例えば茎からなど、変わった場所で育っている根

(2)root growing in an unusual location e.g. from a stem

さらに詳しく


言葉丸屋根
読みまるやね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半球状の屋根

(2)a hemispherical roof

さらに詳しく


言葉付け根
読みつけね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)次のさらに高い桁の数と同値の正の整数

(2)彼らが人間の胴体と接続される脚の内側によって作られる角度

(3)喫煙用の煙草に巻き入れたマリファナの葉

(4)それ自身を何乗かすると元の数になるような数

(5)ここで部品や物体どおしが接続される

さらに詳しく


言葉佐羽根
読みさばね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県宮古市にある三陸鉄道北リアス線の駅名。

さらに詳しく


言葉円屋根
読みまるやね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドーム形の屋根

(2)a roof in the form of a dome

さらに詳しく


言葉南彦根
読みみなみひこね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県彦根市にあるJP西日本東海道本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉垂乳根
読みたらちね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男親(父親の呼称としても使われる)

(2)子供を生んだ女性(また人の母親を指す言葉にも使われる)

(3)a male parent (also used as a term of address to your father); "his father was born in Atlanta"

(4)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother); "the mother of three children"

さらに詳しく


言葉大屋根
読みおおやね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物の最上部をおおうか、形成する保護カバー

(2)a protective covering that covers or forms the top of a building

さらに詳しく


言葉大曽根
読みおおぞね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市東区にあるJP東海中央本線の駅名。名古屋市営名城線乗り入れ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]