"有"がつく名詞

"有"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉有様
読みありさま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の時の状況

(2)その主要な特性に注目したときのある物のあり方

(3)the way something is with respect to its main attributes; "the current state of knowledge"; "his state of health"; "in a weak financial state"

(4)a state at a particular time

さらに詳しく


言葉有珠
読みうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道伊達市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。

さらに詳しく


言葉有田
読みありた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県有田町にあるJR九州佐世保線の駅名。松浦鉄道西九州線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉有畑
読みありはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県横浜町にあるJP東日本大湊線の駅名。

さらに詳しく


言葉有益
読みゆうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幸福を助け、推進する何か

(2)ためになるという有利な特質

(3)something that aids or promotes well-being; "for the benefit of all"

(4)the advantageous quality of being beneficial

さらに詳しく


言葉有相
読みゆうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質から成り立っている

(2)物質的な性質

(3)the quality of being physical; consisting of matter

さらに詳しく


言葉有罪
読みゆうざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)罪を犯していること

(2)犯罪人であること

(3)the state of being a criminal

(4)a state of guilt

さらに詳しく


言葉有衆
読みゆうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国または地方に住んでいる人々

(2)the people who live in a nation or country; "a statement that sums up the nation's mood"; "the news was announced to the nation"; "the whole country worshipped him"

さらに詳しく


言葉有里
読みあり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉有閑
読みゆうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)娯楽や楽しい活動が選べる自由

(2)freedom to choose a pastime or enjoyable activity

(3)freedom to choose a pastime or enjoyable activity; "he lacked the leisure for golf"

さらに詳しく


言葉有限
読みゆうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有限である性質

(2)the quality of being finite

さらに詳しく


言葉有馬
読みありま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市(コウベシ)北区、六甲山地の北西麓にある温泉地。

(2)筑後久留米藩藩主。

(3)姓氏の一つ。

(4)兵庫県南東部の旧郡名。

さらに詳しく


言葉有髪
読みうはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)右翼政党の党員

(2)a member of a right wing political party

さらに詳しく


言葉本有
読みほんぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四有(シウ)の一つ。
生有(ショウウ)(生存を得る)から死有(シウ)(死の瞬間)までの間。また、その間の生存または身心。
「ほんう(本有)」とも呼ぶ。

(2)先天的にそなわっていること。また、その清浄な心・徳。

さらに詳しく


言葉死有
読みしう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四有(シウ)の一つ。
衆生(シュジョウ)が寿命が尽きて死のうとする瞬間。

さらに詳しく


言葉烏有
読みうゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)存在しないこと

(2)the state of not existing

さらに詳しく


言葉特有
読みとくゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対数の表現の(正または負の)整数部分

(2)log 643 = 2.808という式で指標は2である

(3)in the expression log 643 = 2.808 the characteristic is 2

(4)the integer part (positive or negative) of the representation of a logarithm; in the expression log 643 = 2.808 the characteristic is 2

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉生有
読みしょうう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四有(シウ)の一つ。
衆生(シュジョウ)が死んだのち、次に生を受け生れる瞬間。

さらに詳しく


言葉真有
読みまゆう
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉総有
読みそうゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共有

(2)common ownership

(3)common ownership; "they shared a community of possessions"

さらに詳しく


言葉花有
読みかあり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/女優

さらに詳しく


言葉上有住
読みかみありす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県住田町にあるJP東日本釜石線の駅名。

さらに詳しく


言葉上有田
読みかみありた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県有田町にあるJR九州佐世保線の駅名。

さらに詳しく


言葉保有機
読みほゆうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同一所有者のもとでともに活動している航空機のグループ

(2)group of aircraft operating together under the same ownership

さらに詳しく


言葉保有物
読みほゆうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)所有されるもの

(2)ある人物が所有する有形の所有物

(3)something owned; any tangible or intangible possession that is owned by someone; "that hat is my property"; "he is a man of property";

さらに詳しく


言葉保有者
読みほゆうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを所有している人

(2)a person who owns something; "they are searching for the owner of the car"; "who is the owner of that friendly smile?"

さらに詳しく


言葉公有物
読みこうゆうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府によって所有される資産

(2)property owned by a government

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉南有貴
読みみなみゆき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉占有者
読みせんゆうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い期間特定の場所に、または生まれた場所に住んでいる人

(2)何かを所有している人

(3)someone who lives at a particular place for a prolonged period or who was born there

(4)a person who owns something; "they are searching for the owner of the car"; "who is the owner of that friendly smile?"

さらに詳しく


言葉含有量
読みがんゆうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)混合物、合金などに含まれている物質の割合

(2)the proportion of a substance that is contained in a mixture or alloy etc.

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]