"曲"がつく3文字の名詞

"曲"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。
31件目から52件目を表示< 前の30件
言葉曲射砲
読みきょくしゃほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近いところへ高く砲弾を打ち上げる銃身の短い先込め砲

(2)a muzzle-loading high-angle gun with a short barrel that fires shells at high elevations for a short range

さらに詳しく


言葉曲射銃
読みきょくしゃじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃身が湾曲している鉄砲や軽機関銃(サブマシンガン)。
物陰に隠れたまま射撃する鉄砲で、弾丸は直進する。
銃口に湾曲した銃身アダプターを取り付けるものもある。
弾丸の変形による命中精度の不良、発射ガスの漏れによる射程の低下、銃身の消耗などの問題も多い。

さらに詳しく


言葉曲率円
読みきょくりつえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある曲線(の内側)に接し、その半径が曲率半径であるような円

(2)the circle that touches a curve (on the concave side) and whose radius is the radius of curvature

さらに詳しく


言葉曲線美
読みきょくせんび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)均整のとれた体を持つことの性質

(2)the quality of having a well-rounded body

さらに詳しく


言葉曲芸師
読みきょくげいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転、宙返り、ツイストなどの演技をする体操選手

(2)技術と機敏さと調整を必要としている行為を行うスポーツマン

(3)a gymnast who performs rolls and somersaults and twists etc.

(4)an athlete who performs acts requiring skill and agility and coordination

さらに詳しく


言葉曲阜市
読みきょくふし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)南西部の済寧市(Jining Shi)(地級市)北東部の市(県級市)。泗水(Sishui)(シスイ)の南岸で、津浦線が通じる。
孔子誕生の地で、中国三大宮廷建築に数えられる孔子廟(Kongzimiao)(孔廟)がある。〈面積〉
896平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)64万人。

さらに詳しく


言葉歌謡曲
読みかようきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く大衆に愛される音楽(ただし短命である場合が多い)

(2)歌詞のある短い音楽作品

(3)any genre of music having wide appeal (but usually only for a short time)

(4)a short musical composition with words; "a successful musical must have at least three good songs"

さらに詳しく


言葉湾曲部
読みわんきょくぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)曲線の円状の部分

(2)a circular segment of a curve; "a bend in the road"; "a crook in the path"

さらに詳しく


言葉狂想曲
読みきょうそうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朗読用に作られた叙事詩

(2)an epic poem adapted for recitation

さらに詳しく


言葉狂詩曲
読みきょうしきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朗読用に作られた叙事詩

(2)an epic poem adapted for recitation

さらに詳しく


言葉編曲者
読みへんきょくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)作曲された曲を、特定の声や楽器、または他の演奏スタイルに合わせて編曲する音楽家

(2)a musician who adapts a composition for particular voices or instruments or for another style of performance

さらに詳しく


言葉練習曲
読みれんしゅうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演奏者のあるテクニックを伸ばすための練習曲

(2)a composition intended to develop one aspect of the performer's technique; "a study in spiccato bowing"

さらに詳しく


言葉脚曲げ
読みあしまげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脚の屈筋を強化するための体操

(2)an exercise designed to strengthen the flexor muscles of the leg

さらに詳しく


言葉臍曲り
読みへそまがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気まぐれで風変わりな人

(2)a whimsically eccentric person

さらに詳しく


言葉舟曲県
読みしゅうきょくけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)南部の甘南チベット族自治州(Gannan Zangzu Zizhizhou)の合作市(Hezuo Shi)が管轄する南東端の県。南部を四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)の九寨溝(Jiuzhai Gou)(世界自然遺産)に隣接。
行政所在地は城関鎮(Chengguan Zhen)。〈総面積〉
3,010平方キロメートル。〈総人口〉
2004(平成16)13万人。

さらに詳しく


言葉葬送曲
読みそうそうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死者を記念して作曲された、あるいは演奏される歌や讃美歌

(2)a song or hymn of mourning composed or performed as a memorial to a dead person

さらに詳しく


言葉行進曲
読みこうしんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行進用に作曲された音楽

(2)genre of music written for marching; "Sousa wrote the best marches"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鎮魂曲
読みちんこんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死者を記念して作曲された、あるいは演奏される歌や讃美歌

(2)a song or hymn of mourning composed or performed as a memorial to a dead person

さらに詳しく


言葉閉曲線
読みへいきょくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)終点が全くないカーブ(円など)

(2)a curve (such as a circle) having no endpoints

さらに詳しく


言葉間奏曲
読みかんそうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い出し物のセクションの間に演じられる短いショー(音楽やダンスなど)

(2)大規模な楽曲の主要部分間に挿入される曲

(3)a brief show (music or dance etc) inserted between the sections of a longer performance

(4)a short movement coming between the major sections of a symphony

さらに詳しく


言葉鼻曲り
読みはなまがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気まぐれで風変わりな人

(2)a whimsically eccentric person

さらに詳しく


31件目から52件目を表示< 前の30件
[戻る]