"戸"で終わる名詞

"戸"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉水戸
読みみと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県水戸市にあるJP東日本常磐線の駅名。JR東日本水郡線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉江戸
読みえど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の首都で最大の都市

(2)日本の経済、文化の中心

(3)the economic and cultural center of Japan

(4)the capital and largest city of Japan

(5)the capital and largest city of Japan; the economic and cultural center of Japan

さらに詳しく


言葉池戸
読みいけのべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県三木町にある高松琴平電気鉄道長尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉波戸
読みはと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船をつけて荷を積み降ろしするための埠頭

(2)石やコンクリートでできた防御的構造物

(3)海岸から水中に突き出しており、浜辺が波に洗い流されるのを防ぐ

(4)海岸から水のある方へ突き出て作られた、柱で支えられた台

(5)a protective structure of stone or concrete; extends from shore into the water to prevent a beach from washing away

さらに詳しく


言葉深戸
読みふかど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県郡上市にある長良川鉄道越美南線の駅名。

さらに詳しく


言葉瀬戸
読みせと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船を最適に通過させることができる、(川、港または海峡などにあり、2つの大きな水域をつなぐ)深く比較的狭い水域

(2)2つの大きな海域をつなぐ狭い水路

(3)岡山県岡山市東区にあるJP西日本山陽本線の駅名。

(4)a deep and relatively narrow body of water (as in a river or a harbor or a strait linking two larger bodies) that allows the best passage for vessels; "the ship went aground in the channel"

さらに詳しく


言葉玉戸
読みたまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県筑西市にあるJP東日本水戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉登戸
読みのぼりと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市多摩区にあるJP東日本南武線の駅名。小田急小田原線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉神戸
読みごうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県みどり市にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅名。

(2)南本州の大阪湾の日本の港街

(3)兵庫県神戸市中央区にあるJP西日本東海道本線の駅名。JR西日本山陽本線乗り入れ。

(4)1995年の地震で損害を受けた

(5)愛知県田原市にある豊橋鉄道渥美線の駅名。

さらに詳しく


言葉納戸
読みなんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)納戸役(ナンドヤク)の略称。

(2)([英]storeroom)衣服・調度(チョウド)類をしまっておく部屋。 「御納戸(オナンド)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉網戸
読みあみど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属またはプラスチックの網を取り付けた枠から成る扉

(2)換気できるように、また、開いた扉から建物に虫を入らせないために使用される

(3)used to allow ventilation and to keep insects from entering a building through the open door

(4)a door that consists of a frame holding metallic or plastic netting; used to allow ventilation and to keep insects from entering a building through the open door; "he heard the screen slam as she left"

さらに詳しく


言葉興戸
読みこうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京田辺市にある近鉄京都線の駅名。

さらに詳しく


言葉舟戸
読みふなと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[ごめん線]の駅名。

さらに詳しく


言葉船戸
読みふなと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県岩出市にあるJP西日本和歌山線の駅名。

さらに詳しく


言葉藤戸
読みふじと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)能楽の一つ。四番目物。作者不詳。
佐々木盛綱は備前藤戸で波が高くて渡れず困惑していると、土地の漁夫が渡河によい浅瀬を教えると、他に漏れることを恐れて口封じにその場で殺害。
先陣の功を立てたが、漁夫の母に子を返せと訴えられ、漁夫の霊にも冷酷を責められる。
盛綱が供養を行うとようやく霊は成仏した。

(2)岡山県倉敷市(クラシキシ)南部の地域名。 地名としては藤戸町天城(フジトチョウアマキ)・藤戸町藤戸(フジトチョウフジト)がある。 児島半島の基部に位置し、古くは児島湾の西方にあった狭い水道(瀬戸)。海岸部は藤戸浦と呼ばれ、藤戸の渡しがあったが、現在は埋没。

さらに詳しく


言葉表戸
読みおもてど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物の前部の(入口)外側のドア

(2)exterior door (at the entrance) at the front of a building

さらに詳しく


言葉谷戸
読みやと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低湿地。
「やつ(谷)」とも呼ぶ。

(2)(関東地方、特に鎌倉で)丘や小山の低く窪(クボ)んだ小さな谷・窪地(クボチ)。 奥まったところは斜面から湧き水が流れ出していて湿地になっている場合が多い。 「やつ(谷)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉越戸
読みこしど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊田市にある名鉄三河線の駅名。

さらに詳しく


言葉郷戸
読みごうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県柳津町にあるJP東日本只見線の駅名。

さらに詳しく


言葉釜戸
読みかまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県瑞浪市にあるJP東海中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉鎧戸
読みよろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎧板をつけた戸。
日除(ヒヨ)けや通風に用いる。
「がらり戸(と,ど)」,「錏戸(シコロト)」,「ルーバー(louver)」とも呼ぶ。け,切懸け)(3)

(2)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)中北部の郡。南東部をサクラメント郡(Sacramento County)、南部をソラノ郡(Solano County)、西部をナパ郡(Napa County)に接する。 郡都はウッドランド(Woodland)。

さらに詳しく


言葉門戸
読みもんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相似したスタイルによって、または、類似した師によって結ばれた創造的なアーティストまたは作家または思想家の集団

(2)出入り(または脱出)の手段を提供しているもの

(3)部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵

(4)anything providing a means of access (or escape); "we closed the door to Haitian immigrants"; "education is the door to success"

さらに詳しく


言葉開戸
読みひらきど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵

(2)a swinging or sliding barrier that will close the entrance to a room or building or vehicle

(3)a swinging or sliding barrier that will close the entrance to a room or building or vehicle; "he knocked on the door"; "he slammed the door as he left"

さらに詳しく


言葉雨戸
読みあまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪天候時または冬に使用する、防護用の特別な外扉

(2)an extra outer door for protection against severe weather or winter

さらに詳しく


言葉青戸
読みあおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都北東部、葛飾区(カツシカク)中央部の地名。
青戸1~8丁目。

さらに詳しく


言葉顔戸
読みごうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県御嵩町にある名鉄広見線の駅名。

さらに詳しく


言葉黒戸
読みくろど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒色の戸。

(2)黒戸の御所の略称。

(3)(特に)黒戸の御所の戸。

(4)仏壇の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉三室戸
読みみむろど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府宇治市にある京阪宇治線の駅名。

さらに詳しく


言葉仲木戸
読みなかきど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市神奈川区にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉切り戸
読みきりど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物の側面にある入口

(2)an exterior door at one side of a building

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]