"式"がつく5文字の名詞

"式"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。
31件目から46件目を表示< 前の30件
言葉洗礼命名式
読みせんれいめいめいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洗礼式で洗礼名を与えること

(2)giving a Christian name at baptism

さらに詳しく


言葉海老茶式部
読みえびちゃしきぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治・大正期の女学生の別称。

さらに詳しく


言葉無額面株式
読みむがくめんかぶしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)額面価格を明記しない株券で、会社設立許可書または株券上に定められている

(2)stock with no par value specified in the corporate charter or on the stock certificate

さらに詳しく


言葉結婚式の日
読みけっこんしきのひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結婚式の日

(2)the day of a wedding

さらに詳しく


言葉結婚記念式
読みけっこんきねんしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫婦が結婚した記念日で、特定の周期に祝う儀式。

さらに詳しく


言葉葡萄茶式部
読みえびちゃしきぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治・大正期の女学生の別称。

さらに詳しく


言葉連立方程式
読みれんりつほうていしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同時にすべての方程式を満たすことができる値がある2つ以上の変数における一組の方程式

(2)a set of equations in two or more variables for which there are values that can satisfy all the equations simultaneously

さらに詳しく


言葉61式戦車
読みろくいちしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の主力戦闘戦車(MBT)。うまるしきせんしゃ(九○式戦車,90式戦車)

さらに詳しく


言葉64式小銃
読みろくよんしきしょうじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自衛隊の制式自動小銃。口径、7.62ミリ×51。全長99センチメートル、重量4.3キログラム。
1964(昭和39)戦後初の国産(豊和工業株式会社製)を採用。
1990(平成 2)八九式(5.56ミリ×45)を配備。えむいちがーらんど(M1ガーランド)

さらに詳しく


言葉74式戦車
読みななよんしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の主力戦闘戦車(MBT)。
乗員4人。
全長9.41メートル・全幅3.18メートル、重さ38トン。戦車砲は105ミリ砲。うまるしきせんしゃ(九○式戦車,90式戦車)

さらに詳しく


言葉89式小銃
読みはちきゅうしきしょうじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の制式自動小銃。口径、5.56ミリ×45。全長92センチメートル、重量3.5キログラム。
「八九式自動小銃」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉90式戦車
読みきゅうまるしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の主力戦闘戦車(MBT)。
乗員3人。全長9.8メートル、重量約50トン。120ミリ砲。
FCS(射撃統制システム)を採用。
対ソ戦を想定して開発され、北海道にのみ実戦配備。戦車,61式戦車),ななよんしきせんしゃ(七四式戦車,74式戦車)

さらに詳しく


言葉96式戦車
読みきゅうろくしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国軍の主力戦車。
輸出もされている。

さらに詳しく


言葉99式戦車
読みきゅうきゅうしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国軍の主力戦車。

さらに詳しく


言葉wav形式
読みうぇいぶけいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音声データ形式の一種。
主にマイクロソフトのWindowsで用いられている。

さらに詳しく


31件目から46件目を表示< 前の30件
[戻る]