"島"で終わる4文字の名詞

"島"で終わる4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
181件目から210件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉獅子利島
読みししりーとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シチリア島([伊]Isola Sicilia)の英語名。

さらに詳しく


言葉琉球列島
読みりゅうきゅうれっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋にある55の一連の島で、日本の南西に位置する(1972年に米国から日本に返還された)

(2)a chain of 55 islands in the western Pacific to the to the southwest of Japan (returned by United States to Japan in 1972)

さらに詳しく


言葉琉球諸島
読みりゅうきゅうしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋にある55の一連の島で、日本の南西に位置する(1972年に米国から日本に返還された)

(2)a chain of 55 islands in the western Pacific to the to the southwest of Japan (returned by United States to Japan in 1972)

さらに詳しく


言葉琴電屋島
読みことでんやしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県高松市にある高松琴平電気鉄道志度線の駅名。

さらに詳しく


言葉甑島列島
読みこしきじまれっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九州南西部、鹿児島県串木野市(クシキノシ)の沖合にある列島。
下甑島(シモコシキジマ)を主島に中甑島(ナカコシキジマ)・上甑島(カミコシキジマ)の3島と、その他の小島から成る。
鹿児島県薩摩郡(サツマグン)の里村(サトムラ)・上甑村(カミコシキムラ)・鹿島村(カシマムラ)・下甑村(シモコシキソン)に所属。
「甑列島(コシキレットウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉甲斐大島
読みかいおおしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県身延町にあるJP東海身延線の駅名。

さらに詳しく


言葉男鹿半島
読みおがはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県西部、日本海に突出する半島。
砂州により本土と連なった陸繋島(リクケイトウ)で、内側に八郎潟(ハチロウガタ)を形成していたが、その大部分は干拓された。

さらに詳しく


言葉的山大島
読みあずちおおしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県北部の大島の別称。

さらに詳しく


言葉知多半島
読みちたはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県南西部の半島。

さらに詳しく


言葉知床半島
読みしれとこはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道北東部、オホーツク海に突出する半島。
流氷が漂着する北半球の南限。
大半が知床国立公園に属する。

さらに詳しく


言葉硫黄列島
読みいおうれっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の群島で、太平洋北西部からマリアナ諸島の北部にある

(2)a group of Japanese Islands in the northwestern Pacific Ocean to the north of the Marianas

さらに詳しく


言葉硫黄鳥島
読みいおうとりしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県に所属する、東シナ海にある鳥島の火山。標高211メートル。

さらに詳しく


言葉積丹半島
読みしゃこたんはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道西端、日本海に突出する半島。
沿岸一帯はニセコ積丹小樽海岸国定公園に含まれ、神威岬(カムイミサキ)・積丹岬などの景勝地が多い。

さらに詳しく


言葉笠岡諸島
読みかさおかしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海中央部、岡山県笠岡市沖にある群島。
東部を水島灘(ミズシマナダ)、西部を燧灘(ヒウチナダ)・鞆の浦(トモノウラ)に面する。
高島(タカシマ)・白石島(シライシジマ)・北木島(キタギシマ)・真鍋島(マナベシマ)・飛島(ヒシマ)などから成る。
ノリ・カキの養殖や、果樹・花卉(カキ)の栽培が行われている。

さらに詳しく


言葉糸島半島
読みいとしまはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県西部、玄界灘(ゲンカイナダ)に突出した半島。東部を博多湾(ハカタワン)、西部を唐津湾(カラツワン)に面する。
玄海国定公園に含まれ、半島西部に海食洞の芥屋大門(ケヤノオオト)(天然記念物)がある。
半島の東部は福岡市、西部は糸島郡(イトシマグン)志摩町(シママチ)、基部は前原市(マエバルシ)に属する。

さらに詳しく


言葉紀伊半島
読みきいはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の中南部、近畿(キンキ)地方南部を占める、太平洋に突出した日本最大の半島。
東部は櫛田川(クシダガワ)以南で、伊勢湾・熊野灘(クマノナダ)に面し、西部は紀ノ川(キノカワ)(吉野川)以南で、紀伊水道に面する。
大部分が急峻(キュウシュン)な山地で占められ、雨量が多く森林が繁茂し、吉野・熊野地方など林業・木材加工業が発達。
また、黒潮の影響が大きく、沿岸は遠洋漁業の根拠地など水産業が盛ん。
半島南部は吉野熊野国立公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉紀伊長島
読みきいながしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県紀北町にあるJP東海紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽後牛島
読みうごうしじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県秋田市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉肥前鹿島
読みひぜんかしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県鹿島市にあるJR九州長崎本線の駅名。

さらに詳しく


言葉能登中島
読みのとなかじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県七尾市にあるのと鉄道七尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉能登鹿島
読みのとかしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県穴水町にあるのと鉄道七尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉臼木半島
読みうすきはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県宮古市(ミヤコシ)南東部の半島。
宮古湾湾口に位置し、宮古市日立浜町(ヒタチハマチョウ)に属する。

さらに詳しく


言葉舟山群島
読みしゅうざんぐんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)東北方、杭州湾(Hangzhou Wan)(コウシュウワン)沖の東シナ海にある群島。
主島は舟山で、普陀山(Putuo Shan)(フダサン)・岱山(Dai Shan)(タイサン)など4百余島から成り、舟山市(Zhoushan Shi)を構成。
周辺の海域はグチ・タチウオなどの好漁場。

さらに詳しく


言葉荘内半島
読みしょうないはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県北西部、瀬戸内海に突出する半島。東側は備讃瀬戸(ビサンセト)、西側は燧灘(ヒウチナダ)。
三豊市(ミトヨシ)に属する。
箱(ハコ)地区に浦島太郎の里の伝説があり、浦島と呼ばれた島が半島中央部で陸に接続したとされる。
「三崎半島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉薩南諸島
読みさつなんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南西諸島の北半部、大隅(オオスミ)諸島・吐カ喇(トカラ)列島・奄美(アマミ)諸島の総称。長さ約500キロメートル。鹿児島県に所属する。
大隅半島の南海上の種子島(タネガシマ)から与論島(ヨロントウ)まで弧状に連なり、南西諸島の南半部の沖縄本島へと続く。(大隅諸島),とかられっとう(吐カ喇列島),あまみしょとう(奄美諸島)

さらに詳しく


言葉薩摩半島
読みさつまはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県南西部の半島。
最南端は開聞岬(カイモンミサキ)。
鹿児島湾を介(カイ)して大隅半島(オオスミ・ハントウ)(東目)と相対する。
鹿児島県では「西目(ニシメ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉藤の牛島
読みふじのうしじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県春日部市にある東武野田線の駅名。

さらに詳しく


言葉西彼大島
読みせいひおおしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県西部の大島の別称。

さらに詳しく


言葉西枇杷島
読みにしびわじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県清須市にある名鉄名古屋本線の駅名。

さらに詳しく


言葉西沙諸島
読みせいさしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国大陸南方、南シナ海にある南海諸島の群島。海南島の南方、ベトナム北部と中沙諸島との間に散在する。
北礁・玉琢礁・永興島・晋卿島・銀嶋・石島など。
中国海南省(Hainan Sheng)(カイナンショウ)に所属。
領有をめぐり中国とベトナムで紛争中。
「西沙群島」とも呼ぶ。
また「パラセル諸島」,「パラセル群島」も狭義では西沙諸島を指すが、広義では中沙諸島も含まれる。(中沙諸島),なんさしょとう(南沙諸島)

さらに詳しく


181件目から210件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]