"局"で終わる名詞

"局"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉無線局
読みむせんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無線送信機を操作する人

(2)someone who operates a radio transmitter

さらに詳しく


言葉特定局
読みとくていきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定郵便局の略称。

さらに詳しく


言葉美人局
読みつつもたせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女が夫または情夫と示し合せて他の男と姦通し、夫または情夫がそれを言いがかりに相手の男から金品をゆすりとること。

さらに詳しく


言葉舎密局
読みせいみきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初期、京都に設けられた理化学研究所。
理化学者明石博高(アカシ・ヒロタカ)の提唱により、木屋町二条下ルの長州屋敷跡に設置。

(2)1868(明治元)大阪に設けられた理化学研究教育機関。 第三高等学校(現:京都大学)の母体となった。

さらに詳しく


言葉航空局
読みこうくうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国土交通省(旧:運輸省)の内部(本省)部局。

さらに詳しく


言葉警保局
読みけいほきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧内務省の一局。
実質上、全国警察機能の中心となり警察行政全般を統轄・指揮。
行政警察のほか、反政府的活動の弾圧および思想取り締まりのため高等警察・特別高等警察・外事・図書検閲などに関して活動が顕著であった。

さらに詳しく


言葉警察局
読みけいさつきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地方自治体の機関で、法令施行と犯罪防止に携わっている

(2)the department of local government concerned with enforcing the law and preventing crime

さらに詳しく


言葉造幣局
読みぞうへいきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市北区にある、財務省の付属機関の一つ。

さらに詳しく


言葉郵便局
読みゆうびんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)郵便業務が利用できる支部

(2)a local branch where postal services are available"

さらに詳しく


言葉郵政局
読みゆうせいきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)総理府郵政事業庁(旧:郵政省)の地方機関。
郵政事業庁を本部とし、その指示に従って郵便局の管理や郵政三事業の営業・企画などにあたる。
北海道・東北・関東・東京・信越・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州の11地方郵政局と沖縄総合通信事務所がある。
「地方郵政局」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉陸運局
読みりくうんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国土交通省の管轄。〈北海道運輸局〉北海道札幌市中央区。
札幌陸運支局・函館陸運支局・室蘭陸運支局・帯広陸運支局・釧路陸運支局・北見陸運支局・旭川陸運支局。〈東北運輸局〉宮城県仙台市宮城野区。
宮城陸運支局・福島陸運支局・岩手陸運支局・青森陸運支局。〈新潟運輸局〉新潟県新潟市。
新潟陸運支局・長野陸運支局・山形陸運支局・秋田陸運支局。〈関東運輸局〉神奈川県横浜市中区。
東京陸運支局・神奈川陸運支局・埼玉陸運支局・群馬陸運支局・千葉陸運支局・茨城陸運支局・栃木陸運支局・山梨陸運支局。〈中部運輸局〉愛知県名古屋市中区。
愛知陸運支局・三重陸運支局・静岡陸運支局・岐阜陸運支局・福井陸運支局・石川陸運支局・富山陸運支局。〈近畿運輸局〉大阪府大阪市中央区。
大阪陸運支局・京都陸運支局・兵庫陸運支局・奈良陸運支局滋賀陸運支局・和歌山陸運支局。〈中国運輸局〉広島県広島市中区。
広島陸運支局・鳥取陸運支局・島根陸運支局・岡山陸運支局・山口陸運支局。〈四国運輸局〉香川県高松市。
香川陸運支局・徳島陸運支局・愛媛陸運支局・高知陸運支局。〈九州運輸局〉福岡県福岡市博多区。
福岡陸運支局・長崎陸運支局・大分陸運支局・佐賀陸運支局・熊本陸運支局・宮崎陸運支局・鹿児島陸運支局。〈沖縄総合事務局運輸部〉沖縄県那覇市。

さらに詳しく


言葉電燈局
読みでんとうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治中期の東京電燈会社(東京電力の前身)で使用された、当時の発電所の呼称。

さらに詳しく


言葉電話局
読みでんわきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電話業務を行う公益事業体

(2)電話からの線は通信を許可するために接続される情報通信として機能する仕事場

(3)a public utility that provides telephone service

(4)a workplace that serves as a telecommunications facility where lines from telephones can be connected together to permit communication

さらに詳しく


言葉テレビ局
読みてれびきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビ放送の制作と送信のための局

(2)station for the production and transmission of television broadcasts

さらに詳しく


言葉北海道局
読みほっかいどうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国土交通省の一局。北海道の公共事業を統一的に推進する。
出先機関として札幌市に北海道開発局を設置。

さらに詳しく


言葉神道本局
読みしんとうほんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教派神道十三派の一つ。
明治初期、三条西季知(スエトモ)らが創始。
旧淀藩主稲葉正邦が神道界の有力者として神道本局の管長となる。
1886(明治19)明治政府の公認。現在は神道大教(タイキョウ)。

さらに詳しく


言葉警察当局
読みけいさつとうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察官と警官の力

(2)the force of policemen and officers; "the law came looking for him"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉三等郵便局
読みさんとうゆうびんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定郵便局の旧称。

さらに詳しく


言葉内閣情報局
読みないかくじょうほうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1940.12. 6(昭和15)設立された情報統制のための国家機関。
1945.12.31(昭和20)解体。

さらに詳しく


言葉内閣統計局
読みないかくとうけいきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1885(明治18)創設。

さらに詳しく


言葉内閣調査局
読みないかくちょうさきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1935(昭和10)発足。1937(昭和12)企画庁に編成され、さらに内閣資源局とともに、同年10月新設された企画院に統合。

さらに詳しく


言葉内閣資源局
読みないかくしげんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1927(昭和 2)新設。企画庁とともに1937.10.(昭和12)新設された企画院に統合。

さらに詳しく


言葉国立印刷局
読みこくりついんさつきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独立行政法人。
王子工場内に展示室、市ヶ谷センターに「お札と切手の博物館」がある。

さらに詳しく


言葉国際水路局
読みこくさいすいろきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モナコにある国際水路機関(IHO)の本部。
略称は「IHB」。

さらに詳しく


言葉戦略影響局
読みせんりゃくえいきょうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ国防総省の情報戦担当部局内の専門部局の一つ。
政府が情報戦担当部局を通じて外国報道機関に対して偽情報を流し、各国の世論や政策決定を誘導するもの。
2001. 9.11(平成13)同時多発テロ後、11月に新設。
2002. 2.19(平成14)アメリカのニューヨーク・タイムズ紙で報道。26日、ラムズフェルド国防長官が廃止を発表。

さらに詳しく


言葉民間通信局
読みみんかんつうしんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)占領軍総司令部(GHQ)の民間情報局。
第二次世界大戦後、日本占領中のGHQに設置された機関。
略称は「CCS」。
「民間情報局」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉特定郵便局
読みとくていゆうびんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通郵便局と簡易郵便局の間に位置する、比較的小規模な郵便局。集配局と無集配局とがある。
略称は「特定局」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉簡易郵便局
読みかんいゆうびんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本郵政グループの郵便局株式会社から委託を受けた、地方公共団体・農業協同組合・漁業協同組合・消費生活協同組合などの非営利団体や個人が、郵便・貯金・保険その他の窓口事務を行う施設。
略称は「簡易局」。

さらに詳しく


言葉連邦住宅局
読みれんぽうじゅうたくきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)住宅の抵当を保証する住宅・都市開発省の連邦機関

(2)the federal agency in the Department of Housing and Urban Development that insures residential mortgages

さらに詳しく


言葉連邦情報局
読みれんぽうじょうほうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの対外情報機関。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]