"対"がつく名詞

"対"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉対策
読みたいさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目的への過程の一部としてなされる措置

(2)他の陰謀をくつがえすための策略

(3)a plot intended to subvert another plot

(4)any maneuver made as part of progress toward a goal; "the situation called for strong measures"; "the police took steps to reduce crime"

さらに詳しく


言葉対者
読みたいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対抗している競争相手

(2)敵対する人

(3)someone who offers opposition

(4)a contestant that you are matched against

さらに詳しく


言葉対聯
読みたいれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通韻を踏む

(2)2つの連続する行から成る詩の連

(3)usually rhymed

(4)a stanza consisting of two successive lines of verse; usually rhymed

さらに詳しく


言葉対話
読みたいわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)見解、考え、情報などの非公式な交換のための言葉の使用

(2)合意を目指した議論

(3)2人の登場人物によって演じられる脚本の一部

(4)2人の人物の間の会話

(5)a discussion intended to produce an agreement

さらに詳しく


言葉対語
読みたいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の単語の意味の反対の意味を表現する単語で、その場合2つの単語はそれぞれの反対語である

(2)a word that expresses a meaning opposed to the meaning of another word, in which case the two words are antonyms of each other; "to him the antonym of `gay' was `depressed'"

さらに詳しく


言葉対談
読みたいだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人の人物の間の会話

(2)a conversation between two persons

さらに詳しく


言葉対象
読みたいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)認識あるいは感情の焦点

(2)the focus of cognitions or feelings; "objects of thought"; "the object of my affection"

さらに詳しく


言葉対蹠
読みたいしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直径に沿った対置の関係

(2)the relation of opposition along a diameter

さらに詳しく


言葉対馬
読みつしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九州と朝鮮の間にある島。浅茅湾(アソウワン)により南北2島(上島・下島)に分かれる。
古くから大陸交通の要地。
鎌倉時代、宗氏が守護代として支配。
江戸時代、宗氏の対馬藩(府中藩)が支配。
長崎県の対馬市を構成。〈面積〉
1961(昭和36)698平方キロメートル。

(2)旧国名。西海道(サイカイドウ)の一国。 「たいしゅう(対州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉応対
読みおうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが歓迎される様子

(2)the manner in which something is greeted; "she did not expect the cold reception she received from her superiors"

さらに詳しく


言葉敵対
読みてきたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お互いに対立しているグループ同士の反目する行為

(2)嫌悪と敵意の感情を活発に表現する

(3)同意あるいは調和の欠如

(4)もう一方とは反対の方向

(5)the act of hostile groups opposing each other; "the government was not ready for a confrontation with the unions"; "the invaders encountered stiff opposition"

さらに詳しく


言葉景対
読みけーたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)景気対策のこと。

さらに詳しく


言葉相対
読みそうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人だけの密談

(2)お互いに対立しているグループ同士の反目する行為

(3)the act of hostile groups opposing each other; "the government was not ready for a confrontation with the unions"; "the invaders encountered stiff opposition"

(4)a private conversation between two people

さらに詳しく


言葉絶対
読みぜったい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絶対的であるという性質

(2)いかなるものにも左右されず、人間が制御しきれないもの

(3)相対的でないもの

(4)発想される、または独立して存在し、他のものに関していない何か

(5)the quality of being absolute

さらに詳しく


言葉三幅対
読みさんぷくつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三幅で一組みの掛け物。

(2)三つで一組みになっているもの。

さらに詳しく


言葉反対物
読みはんたいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの選択肢、事例、側のはっきりとした方

(2)the more conspicuous of two alternatives or cases or sides; "the obverse of this issue"

さらに詳しく


言葉反対者
読みはんたいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵対する人

(2)個人的な敵

(3)ある確立した方針に対し反対する人

(4)a personal enemy; "they had been political foes for years"

(5)someone who offers opposition

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉反対語
読みはんたいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の単語の意味の反対の意味を表現する単語で、その場合2つの単語はそれぞれの反対語である

(2)a word that expresses a meaning opposed to the meaning of another word, in which case the two words are antonyms of each other; "to him the antonym of `gay' was `depressed'"

さらに詳しく


言葉同対審
読みどうたいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同和対策審議会の略称。

さらに詳しく


言葉塩基対
読みえんきつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩基対は、DNA中のシトシン、グアニンとシトニンを有するアデニンとRNA中のウラシル、グアニンによるアデニンである

(2)DNA分子の、または、2つのふさを持つRNA分子の補完的な要素をつなぐ水素結合でつながれる化学主成分の組のうちの1つ

(3)the base pairs are adenine with thymine and guanine with cytosine in DNA and adenine with uracil and guanine with cytosine in RNA

(4)one of the pairs of chemical bases joined by hydrogen bonds that connect the complementary strands of a DNA molecule or of an RNA molecule that has two strands; the base pairs are adenine with thymine and guanine with cytosine in DNA and adenine with uracil and guanine with cytosine in RNA

さらに詳しく


言葉塩対応
読みしおたいおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷たくて、素っ気無い対応のこと。

さらに詳しく


言葉好一対
読みこういっつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に住んでいるペア

(2)a pair of people who live together; "a married couple from Chicago"

さらに詳しく


言葉対位法
読みたいいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上のメロディーの音が、同時に存在する音楽のスタイル

(2)a musical form involving the simultaneous sound of two or more melodies

さらに詳しく


言葉対応物
読みたいおうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のものと同じ機能、性質を持った人あるいは物

(2)a person or thing having the same function or characteristics as another

さらに詳しく


言葉対抗者
読みたいこうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打ち負かしたいと願う競争相手

(2)the contestant you hope to defeat; "he had respect for his rivals"; "he wanted to know what the competition was doing"

さらに詳しく


言葉対抗馬
読みたいこうば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対抗している競争相手

(2)a contestant that you are matched against

さらに詳しく


言葉対数尺
読みたいすうじゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通尺の直下に、常用対数を目盛った尺(物差し)。
「対数目盛り」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉対数表
読みたいすうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対数(logarithm)と真数(antilogarithm)とを換算する表。
対数から真数、真数から対数を求めることができる。
自然対数表・常用対数表などがある。

さらに詳しく


言葉対日照
読みたいにっしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の正反対の位置に現れる夜空のほのかな光点

(2)宇宙にある微小隕石による日光の反射

(3)a reflection of sunlight by micrometeoric material in space

(4)a faint spot of light in the night sky that appears directly opposite the position of the sun; a reflection of sunlight by micrometeoric material in space

さらに詳しく


言葉対流圏
読みたいりゅうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高度4−11マイル(緯度によって異なる)

(2)大気圏の最下層

(3)the lowest atmospheric layer

(4)the lowest atmospheric layer; from 4 to 11 miles high (depending on latitude)

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]