"太"から始まる名詞

"太"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉太藺
読みふとい
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)カヤツリグサ科ホタルイ属の植物。学名:Scirpus tabernaemontani Geml.

さらに詳しく


言葉太虚
読みたいきょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球から見られる大気と宇宙

(2)the atmosphere and outer space as viewed from the earth

さらに詳しく


言葉太衝
読みたいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰暦九月の別称。

さらに詳しく


言葉太閤
読みたいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豊臣秀吉の敬称。

さらに詳しく


言葉太陰
読みたいいん
品詞名詞
カテゴリ地理学、天文学
意味

(1)地球の天然衛星

(2)the natural satellite of the Earth; "the average distance to the Moon is 384,400 kilometers"; "men first stepped on the moon in 1969"

さらに詳しく


言葉太陽
読みたいよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暖かみや力や栄光の源とされる人

(2)周囲に惑星をもつ星

(3)太陽系の惑星のためのそして熱光源である星

(4)the star that is the source of light and heat for the planets in the solar system

(5)any star around which a planetary system revolves

さらに詳しく


言葉太鼓
読みたいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打楽器

(2)通常、どちらかの側まで引き伸ばされた膜がある中空円筒から成る

(3)側面に金属製の円盤がついた、片側に皮を張った浅い太鼓

(4)usually consists of a hollow cylinder with a membrane stretched across each end

(5)a shallow drum with a single drumhead and with metallic disks in the sides

さらに詳しく


言葉太もも
読みふともも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尻と膝の間の脚の部分

(2)the part of the leg between the hip and the knee

さらに詳しく


言葉太り肉
読みふとりじし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度な体重

(2)excess bodily weight

(3)excess bodily weight; "she disliked fatness in herself as well as in others"

さらに詳しく


言葉太公望
読みたいこうぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氏は呂(Lu)、名は尚(Shang)。本姓は姜(Jiang)(キョウ)。水盆に返らず,覆水不返盆)(1)

(2)(転じて)釣りをする人。釣り好きの人。

さらに詳しく


言葉太刀洗
読みたちあらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県筑前町にある甘木鉄道甘木線の駅名。

さらに詳しく


言葉太刀筋
読みたちすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太刀先・剣先(ケンサキ)。

(2)太刀の使い方。太刀の使い方のくせ(癖)。

(3)太刀の使い方の素質。

さらに詳しく


言葉太刀風
読みたちかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラッシングまたはさらさらと言う音

(2)a brushing or rustling sound

さらに詳しく


言葉太刀魚
読みたちうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い鞭のような鱗のないからだと鋭い歯を盛る長い体の海洋魚

(2)クロタチカマスの近縁

(3)long-bodied marine fishes having a long whiplike scaleless body and sharp teeth; closely related to snake mackerel

さらに詳しく


言葉太原市
読みたいげんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国華北地方、山西省(Shangxi Sheng)(サンセイショウ)中央部にある省都。省直轄市(地級市)。
太原衛星発射センターがある。
古称は「並州(Bingzhou)」。
「タイユワン市(太原市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32)102万人。
1987(昭和62)198万人。

さらに詳しく


言葉太古代
読みたいこだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地殻が形成された

(2)単細胞生物が最古の生命として誕生

(3)38億年前から25億年前までの期間

(4)earth's crust formed

(5)unicellular organisms are earliest forms of life

さらに詳しく


言葉太和殿
読みたいわでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の北京にある故宮(Gugong)(コキュウ)、明・清代の紫禁城(Zijin Cheng)(シキンジョウ)外廷(ガイテイ)の正殿。
太和門(Taihe Men)と中和殿(Zhonghe Dian)との間に位置する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉太地町
読みたいじちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 和歌山県東牟婁郡太地町

さらに詳しく


言葉太姥山
読みたいぼさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、福建省(Fujian Sheng)(フッケンショウ)東北部の寧徳市(Ningde Shi)東北部の台湾海峡沿岸部にある山。標高1,081メートル。
「たいもさん(太姥山)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉太子堂
読みたいしどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市太白区にあるJP東日本東北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉太子町
読みたいしちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 兵庫県揖保郡太子町

(2)地名 町の名称 大阪府南河内郡太子町

さらに詳しく


言葉太宰府
読みだざいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県太宰府市にある西鉄太宰府線の駅名。

さらに詳しく


言葉太山王
読みたいざんおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十王の第七。

さらに詳しく


言葉太巻き
読みふとまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和釘の一種。
頭の幅の広い巻頭釘。

(2)太く巻くこと。また、太く巻いたもの。

(3)太く巻いた巻き寿司。

さらに詳しく


言葉太平山
読みたいへいざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小玉醸造株式会社の清酒ブランド名。

(2)秋田県中北部にある太平山地の山。標高1,171メートル。 古来から山岳信仰の対象で、山頂に前岳・中岳・奥岳を祀(マツ)る太平山三吉神社(タイヘイザンサンキチジンジャ)がある。

(3)(Taiping shan)香港島の山。

(4)栃木県栃木市の南西にある山。標高346メートル。足尾山地の南東端。 山頂東側には太平山神社があり、南麓には大中寺がある。 太平山県立自然公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉太平洋
読みたいへいよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界で最も大きな大洋

(2)the largest ocean in the world

さらに詳しく


言葉太平湖
読みたいへいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)南部の黄山市(Huangshan Shi)北部ある人造湖。
北西の九華山(Jiuhua Shan)・南東の黄山(Huangshan)と併せて両山一湖と呼ばれる景勝地・行楽地。
旧称は陳村水庫(Chencun Shuiku)。〈面積〉
88.6平方キロメートル。

(2)秋田県北秋田市。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉太平道
読みたいへいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の後漢(Hou Han)(ゴカン)末期、張角(Zhang Jiao)(チョウ・カク)によってつくられた宗教結社。亂)

さらに詳しく


言葉太政官
読みだじょうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1869(明治 2. 7.)設置された最高官庁。今の内閣にあたり、1885.12.(明治18)内閣創設と同時に廃止。

さらに詳しく


言葉太東岬
読みたいとうざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県南東部、九十九里浜(クジュウクリハマ)南端にある太平洋岸の岬。夷隅郡(イスミグン)岬町(ミサキマチ)に属する。
岬南端の砂浜には天然記念物に指定されている、クロマツ・ハマヒルガオなどの海浜植物群落がある。
南房総国定公園に含まれる。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]