"前"で始まる2文字の名詞

"前"で始まる2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉前板
読みまえばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)額に着ける装飾品

(2)an adornment worn on the forehead

さらに詳しく


言葉前核
読みぜんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受精の後の卵子または精液の核、しかし、その前に接合子の核を形成するために融合する

(2)the nucleus of the ovum or sperm after fertilization but before they fuse to form the nucleus of the zygote

さらに詳しく


言葉前根
読みぜんね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脊椎から腹側へ通り、運動神経線維から成る脊髄神経の二つの神経根のうちの一つ

(2)one of two the two roots of a spinal nerve that passes ventrally from the spinal cord and that consists of motor fibers

さらに詳しく


言葉前栽
読みせんざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物を耕す小区画地

(2)家に隣接する庭または芝生

(3)庭園に栽培された花や野菜、果物、草本など

(4)奈良県天理市にある近鉄天理線の駅名。

(5)多くの低木が植えられている所

さらに詳しく


言葉前橋
読みまえばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県前橋市にあるJP東日本両毛線の駅名。

さらに詳しく


言葉前檣
読みぜんほばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下檣より上方の、そして縦帆艤装で一番上にあるマスト

(2)the mast next above a lower mast and topmost in a fore-and-aft rig

さらに詳しく


言葉前歯
読みまえば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口の前方に位置する歯

(2)a tooth situated at the front of the mouth; "his malocclusion was caused by malposed anteriors"

さらに詳しく


言葉前歴
読みぜんれき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事の集合体

(2)the aggregate of past events

(3)the aggregate of past events; "a critical time in the school's history"

さらに詳しく


言葉前沢
読みまえさわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県奥州市にあるJP東日本東北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉前浜
読みまえはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県松浦市にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉前漢
読みぜんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の王朝の一つ(BC. 202~AD.   8)。
劉邦(Liu Bang)(リュウ・ホウ)が建国。
「西漢(Xi Han)(セイカン)」,「西京(Xijing)(セイケイ,セイキョウ)」とも呼ぶ。〈歴代皇帝〉(年号は在位)
第1代:高祖(Gaozu)(劉邦):BC. 202~BC. 195。
第2代:恵帝(Hui Di):BC. 195~BC. 188。
第3代:少帝恭(Shaodi Gong):BC. 188~BC. 184。
第4代:少帝弘(Shaodi Hong):BC. 184~BC. 180。
第5代:文帝(Wen Di):BC. 180~BC. 157。
第6代:景帝(Jin Di):BC. 157~BC. 141。
第7代:武帝(Wu Di):BC. 141~BC.  87。
第8代:昭帝(Zhao Di):BC.  87~BC.  74。
第9代:廃帝賀(Feidi He):BC.  74~BC.  74。
第10代:宣帝(Xuan Di):BC.  74~BC.  49。
第11代:元帝(Yuan Di):BC.  49~BC.  33。い(孝成帝)
第13代:哀帝(Ai Di):BC.   7~BC.   1。
第14代:平帝(Ping Di)(ヘイテイ):BC.   1~AD.   5。
第15代:孺子嬰(Ruzi Ying)(ジュシ・エイ):AD.   5~AD.   8。

さらに詳しく


言葉前畑
読みまえはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊橋市にある#豊橋鉄道東田本線の駅名。

さらに詳しく


言葉前石
読みまえいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶庭の手水鉢(チョウズバチ)の前に据えてある石。
客はこの石の上にしゃがみ、手水を使う。
この石の左側には手燭石(テショクイシ)、右側には湯桶石(ユトウイシ)がある。

(2)石灯籠(イシドウロウ)の前に据えてある石。 普通の飛び石より少し高めになっている。

さらに詳しく


言葉前科
読みぜんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)告発された人が以前有罪宣告をされた犯罪のリスト

(2)a list of crimes for which an accused person has been previously convicted; "he ruled that the criminal record of the defendant could not be disclosed to the court"; "the prostitute had a record a mile long"

さらに詳しく


言葉前空
読みまえぞら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県廿日市市にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉前立
読みまえだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名義上、表面に立てておく人。

(2)前立物の略称。

(3)前に立てること。

さらに詳しく


言葉前線
読みぜんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵どうしがお互いに差し迫っている線

(2)戦闘が行われている(行われてきた)場所

(3)2つの異なった気団の間の境界で作られる気体の現象

(4)the line along which opposing armies face each other

(5)the atmospheric phenomenon created at the boundary between two different air masses

さらに詳しく


言葉前置
読みまえおき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コミュニケーションの最初の部分

(2)基本的または初歩的な教科書

(3)a basic or elementary instructional text

(4)the first section of a communication

さらに詳しく


言葉前翅
読みぜんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4枚の羽根のある昆虫の対の前翅の片方

(2)either of the anterior pair of wings on an insect that has four wings

さらに詳しく


言葉前者
読みぜんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2者のうち最初の、または最初に名を挙げられたもの

(2)the first of two or the first mentioned of two; "Tom and Dick were both heroes but only the former is remembered today"

さらに詳しく


言葉前肢
読みぜんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四肢動物の前肢

(2)前肢(またはひれ足・翼のような他の動物における相同構造物)

(3)the front limb (or the homologous structure in other animals, such as a flipper or wing)

(4)the forelimb of a quadruped

さらに詳しく


言葉前脚
読みまえあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前肢(またはひれ足・翼のような他の動物における相同構造物)

(2)the front limb (or the homologous structure in other animals, such as a flipper or wing)

さらに詳しく


言葉前脳
読みぜんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳の前方部分

(2)神経管の前方部分から発達する脳の一部

(3)the part of the brain that develops from the anterior part of the neural tube

(4)the anterior portion of the brain; the part of the brain that develops from the anterior part of the neural tube

さらに詳しく


言葉前腕
読みぜんわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肘と手首の間の上肢の部分

(2)the part of the superior limb between the elbow and the wrist

さらに詳しく


言葉前膊
読みぜんはく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肘と手首の間の上肢の部分

(2)the part of the superior limb between the elbow and the wrist

さらに詳しく


言葉前菜
読みぜんさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食欲を刺激する飲食物(たいていは食前あるいはコースの最初に出される)

(2)food or drink to stimulate the appetite (usually served before a meal or as the first course)

さらに詳しく


言葉前蔵
読みぜんぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット(西蔵)の東半分の古称。

さらに詳しく


言葉前蜀
読みぜんしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、五代十国の一国( 907~ 925)。
「蜀」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉前衛
読みぜんえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸軍の先頭に立って移動する先導部隊

(2)ある特定の分野(特に芸術)において新しい概念と技術の革命や応用した、グループのあらゆる創造活動

(3)the leading units moving at the head of an army

(4)any creative group active in the innovation and application of new concepts and techniques in a given field (especially in the arts)

さらに詳しく


言葉前表
読みぜんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)量の間の関係を示す文字

(2)注意を喚起する信号

(3)重大なことが起こることを示すと感じられる出来事

(4)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)

(5)何かまたは誰かの接近に先行し、示す何か

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]