"入"がつく2文字の名詞

"入"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉入木
読みいれき
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)美しい筆跡

(2)beautiful handwriting

さらに詳しく


言葉入札
読みにゅうさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の価格で購入するという正式な申し込み

(2)a formal proposal to buy at a specified price

さらに詳しく


言葉入校
読みにゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学校に入学すること。

さらに詳しく


言葉入植
読みにゅうしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一家が定住する家と周囲の土地

(2)ある場所への移住(特に、出身ではない国への移住で、そこに定住するため)

(3)通常、農場内の居宅で、土地に隣接している住まい

(4)自営農地法のもとに米国の国有地から取得され、登録してそこに住み,そして耕している土地

(5)the home and adjacent grounds occupied by a family

さらに詳しく


言葉入構
読みにゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入る行為

(2)the act of entering

(3)the act of entering; "she made a grand entrance"

さらに詳しく


言葉入歯
読みいれば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人工的に欠損歯を取り替える歯科装置

(2)a dental appliance that artificially replaces missing teeth

さらに詳しく


言葉入水
読みにゅうすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入ってくる水。

(2)水に入ること。

(3)水中に飛び込んで自殺をはかること・自殺すること。 「にゅうすい(入水)」とも呼ぶ。

(4)水が入ってくること。

さらに詳しく


言葉入江
読みいりえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな水域から分かれた河口(しばしば岩が多い突端の間で)

(2)入り江より大きい、しかし、湾より小さい海岸線のくぼみ

(3)an indentation of a shoreline larger than a cove but smaller than a gulf

(4)an arm off of a larger body of water (often between rocky headlands)

さらに詳しく


言葉入洛
読みじゅらく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身分の高い人が京都に入ること。

(2)洛陽(ラクヨウ)(中国の昔の都)に入ること。

(3)身分の高い人が京都に入ること。 「じゅらく(入洛)」とも呼ぶ。

(4)(転じて)都に入ること。

さらに詳しく


言葉入流
読みじゅりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)声聞の四果の一つ。須陀(「三水」+「亘」:補助3926)(シュダオン)とも訳す。

さらに詳しく


言葉入浴
読みにゅうよく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたはあなたの体を浴槽で浸して洗う

(2)you soak and wash your body in a bathtub; "he has a good bath every morning"

さらに詳しく


言葉入海
読みいりうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな水域から分かれた河口(しばしば岩が多い突端の間で)

(2)an arm off of a larger body of water (often between rocky headlands)

さらに詳しく


言葉入港
読みにゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船舶が港に入ること。

さらに詳しく


言葉入湯
読みにゅうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたはあなたの体を浴槽で浸して洗う

(2)you soak and wash your body in a bathtub; "he has a good bath every morning"

さらに詳しく


言葉入満
読みいるまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近世初期(16世紀後半~17世紀前半)、キリシタンの修道士。
司祭(バテレン)の次に位する宣教師。

さらに詳しく


言葉入滅
読みにゅうめつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)殺す行為

(2)死ぬことやこの世から旅立つこと

(3)死まで継続する

(4)人生が終わる時

(5)the time at which life ends

さらに詳しく


言葉入物
読みいれもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ものを保持するために使用されることができる物の総称(特に一つの輸送手段から別のものに積み込まれることができる標準化された寸法の大きな金属の箱のような物)

(2)いくつかの物体を運ぶための持ち運び可能な容器

(3)(特に液体の)入れ物として使われる物

(4)物を入れたりしまっておく容器

(5)any object that can be used to hold things (especially a large metal boxlike object of standardized dimensions that can be loaded from one form of transport to another)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉入獄
読みにゅうごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)監獄(カンゴク)・刑務所に入ること。

さらに詳しく


言葉入用
読みにゅうよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質的な価値をもつという特質(しばしば、何かが売られたときにもたらす金額によって表される)

(2)商品とサービスを購入する能力と願望

(3)救援を必要とする状態

(4)お金、時間、及び労働を含めた商品やサービスにかかった合計

(5)the ability and desire to purchase goods and services; "the automobile reduced the demand for buggywhips"; "the demand exceeded the supply"

さらに詳しく


言葉入目
読みいりめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)品物あるいはサービスのための金を使う行為

(2)the act of spending money for goods or services

さらに詳しく


言葉入相
読みいりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)

(2)太陽が地平線の下に沈み始める夕方の時刻

(3)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall); "he enjoyed the evening light across the lake"

(4)the time in the evening at which the sun begins to fall below the horizon

さらに詳しく


言葉入眼
読みいれめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)締めくくる行動

(2)何かを成し遂げる行為

(3)the action of accomplishing something

(4)a concluding action

さらに詳しく


言葉入神
読みにゅうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生まれながらの才能

(2)特定の感情または動きが湧き起こること

(3)a natural talent; "he has a flair for mathematics"; "he has a genius for interior decorating"

(4)arousing to a particular emotion or action

さらに詳しく


言葉入籠
読みいれこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男女の混浴。
「いれごみ」,「いりこみ」とも呼ぶ。

(2)艪臍(ロベソ)の別称。

(3)多くの人を、性別や身分などの区別をせず、いっしょに入れること。また、その場所。 「いれごみ」,「いりこみ」とも呼ぶ。

(4)上方(カミガタ)の遊里の言葉。金を出して素人(シロウト)の女を抱え、芸娼妓(ゲイショウギ)として仕込(シコ)むこと。また、その仕込まれている期間中の女。 「仕込み」とも呼ぶ。

(5)(転じて)寄席(ヨセ)の前座。

さらに詳しく


言葉入組
読みいりくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同意あるいは調和の欠如

(2)lack of agreement or harmony

さらに詳しく


言葉入線
読みにゅうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)始発駅で、列車が指定されたプラットホームの番線にはいること。

さらに詳しく


言葉入行
読みにゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銀行に入社すること。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉入角
読みいりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四角形の四隅(ヨスミ)を切り落とした形・模様。
「いりすみ(入り隅,入り角,入隅,入角)」,「いりずみ」とも呼ぶ。

(2)いりがく(入角)の別称。

(3)壁・板など二つの面が角度をもって出会った所の内側の部分。へこんで見える側。 「いりずみ」,「いりがく(入り角,入角)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉入谷
読みいりや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県座間市にあるJP東日本相模線の駅名。

(2)東京都台東区にある東京メトロ日比谷線の駅名。

さらに詳しく


言葉入貢
読みにゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国から貢(ミツ)ぎ物を持って来ること。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]