"ュ"がつく10文字の名詞

"ュ"がつく10文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉クリティカルバリュー
読みくりてぃかるばりゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)臨界値。

さらに詳しく


言葉クリュタイムネストラ
読みくりゅたいむねすとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アガメムノンの妻で、トロイの戦争から戻ったアガメムノンを殺害させた

(2)(Greek mythology) wife of Agamemnon who had him murdered when he returned from the Trojan War

さらに詳しく


言葉グエン・バン・チュー
読みぐえんばんちゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム共和国(南ベトナム)大統領(1923. 4. 5~2001. 9.29)。南ベトナム中部ニントゥアン省(Tinh Ninh Thuan)生れ。
陸軍士官学校卒業。フランス留学。
1963.11.(昭和38)ズオン・バン・ミン(Duong Van Minh)とともにゴ・ジン・ジェム(Ngo Dinh Diem)初代大統領をクーデターで打倒。
統合参謀本部議長・国防大臣などを歴任。
1967(昭和42)大統領、就任。
1975. 4.(昭和50)大統領、辞任。サイゴン陥落寸前に台湾へ逃亡し、イギリスを経てアメリカに亡命。
アメリカのボストンで客死。

さらに詳しく


言葉グッシュ・エツィオン
読みぐっしゅえつぃおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨルダン川西岸にある、イスラエル人の大規模入植地(set-tlement)の一つ。ル)(3)

さらに詳しく


言葉ケマル・アタチュルク
読みけまるあたちゅるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ共和国の初代大統領(1881~1938.11.10)。在任:1923~1938。本名はムスタファ・ケマル(Mustafa Kemal)。
肝臓病ためイスタンブールで死去。
「ケマル・パシャ(Kemal Pasha)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コスチューム・プレー
読みこすちゅーむぷれー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)役者が古い時代の衣装・扮装(フンソウ)で時代劇・史劇を演じること。また、そのような時代劇・史劇・衣装劇(costume drama)。

(2)(趣味で)マンガやアニメなどの登場人物に扮(フン)すること。 和略語で「コスプレ([英]cosplay)」と呼ぶことが多い。

さらに詳しく


言葉コミュニティセンター
読みこみゅにてぃせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コミュニティーの構成員が社会的、または文化的活動のために集まるセンター

(2)a center where the members of a community can gather for social or cultural activities

さらに詳しく


言葉コミュニティールーム
読みこみゅにてぃーるーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地域交流室

さらに詳しく


言葉コロラチュラソプラノ
読みころらちゅらそぷらの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロラトゥーラの声楽専門のソプラノ歌手

(2)a lyric soprano who specializes in coloratura vocal music

さらに詳しく


言葉コントリビューション
読みこんとりびゅーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄付・寄贈。

(2)投稿作品。

(3)投稿・寄稿。

(4)貢献・寄与。

(5)寄付金・寄贈物。

さらに詳しく


言葉コンピュータウィルス
読みこんぴゅーたうぃるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それ自体を複写することができ、通常同じコンピュータ上のファイルあるいは他のプログラムに大きな危害を引き起こす可能性のあるソフトウェアプログラム

(2)a software program capable of reproducing itself and usually capable of causing great harm to files or other programs on the same computer; "a true virus cannot spread to another computer without human assistance"

さらに詳しく


言葉コンピュータシステム
読みこんぴゅーたしすてむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1台以上のコンピュータと関連するソフトウェアからなり、共有ストレージの付いたシステム

(2)a system of one or more computers and associated software with common storage

さらに詳しく


言葉コンピュータファイル
読みこんぴゅーたふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータで読み込み可能な形式で保存されたファイル

(2)a file maintained in computer-readable form

(3)(computer science) a file maintained in computer-readable form

さらに詳しく


言葉コンピュータメモリー
読みこんぴゅーためもりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子記憶装置

(2)an electronic memory device; "a memory and the CPU form the central part of a computer to which peripherals are attached"

さらに詳しく


言葉コンピュータモニター
読みこんぴゅーたもにたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータ・スクリーンに信号を表示する装置

(2)a device that displays signals on a computer screen

さらに詳しく


言葉コンピュータユーザー
読みこんぴゅーたゆーざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事またはエンターテイメントまたはコミュニケーションまたはビジネスのためにコンピュータを使う人

(2)a person who uses computers for work or entertainment or communication or business

さらに詳しく


言葉コンピューターメモリ
読みこんぴゅーたーめもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子記憶装置

(2)an electronic memory device

(3)an electronic memory device; "a memory and the CPU form the central part of a computer to which peripherals are attached"

さらに詳しく


言葉コンピューターモニタ
読みこんぴゅーたーもにた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータ・スクリーンに信号を表示する装置

(2)a device that displays signals on a computer screen

さらに詳しく


言葉コンピューターユーザ
読みこんぴゅーたーゆーざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事またはエンターテイメントまたはコミュニケーションまたはビジネスのためにコンピュータを使う人

(2)a person who uses computers for work or entertainment or communication or business

さらに詳しく


言葉コンピューター使用者
読みこんぴゅーたーしようしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事またはエンターテイメントまたはコミュニケーションまたはビジネスのためにコンピュータを使う人

(2)a person who uses computers for work or entertainment or communication or business

さらに詳しく


言葉コンピュータ統合生産
読みこんぴゅーたとうごうせいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の中央部署で、情報保安機関の任務、調整、資金を負担する

(2)the United Kingdom's central unit for the tasking and coordination and funding of intelligence and security agencies

さらに詳しく


言葉サミュエル・アダムズ
読みさみゅえる・あだむず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ革命の指導者で愛国者

(2)ボストン茶会事件の組織者で独立宣言の署名者(1722年−1803年)

(3)an organizer of the Boston Tea Party and signer of the Declaration of Independence (1722-1803)

(4)American Revolutionary leader and patriot; an organizer of the Boston Tea Party and signer of the Declaration of Independence (1722-1803)

さらに詳しく


言葉サミュエル・バーバー
読みさみゅえる・ばーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作曲家(1910年−1981年)

(2)United States composer (1910-1981)

さらに詳しく


言葉ザイデンシュトラーセ
読みざいでんしゅとらーせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シルクロード(Silk Road)のドイツ語名。

さらに詳しく


言葉ザイラーピアノデュオ
読みざいらーぴあのでゅお
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ピアニスト

さらに詳しく


言葉シャロンシュルマルヌ
読みしゃろんしゅるまるぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)451年に、フン族のアッティラがローマ人と西ゴート族に敗れた戦い

(2)the battle in which Attila the Hun was defeated by the Romans and Visigoths in 451

さらに詳しく


言葉シャンリュウルファ県
読みしゃんりゅうるふぁけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ東南部の県。西部をガジアンテプ県(Gaziantep Ili)に、南部をシリアに隣接。
県都はシャンリュウルファ。
北部から西部の県境をユーフラテス川(the Euphrates River)が流れている。
旧称は「ウルファ県(Urfa Ili)」。

さらに詳しく


言葉シュタイアーマルク州
読みしゅたいあーまるくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア南西部の州。北東部をニーダーエスターライヒ州(Bundesland Niederosterreich)、南西部をケルンテン州(Bundesland Kaernten)、西部をザルツブルク州(Bundesland Salzburg)に接し、南東部をスロベニアに隣接。
州都はグラーツ(Graz)。
「スティリア州(Styria province)」とも呼ぶ。〈面積〉
1万6,388平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)118万4,720人(5月15日現在)。
2001(平成13)118万3,303人(5月15日現在)。

さらに詳しく


言葉シュテヒ・シュリット
読みしゅてひしゅりっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝(ヒザ)を曲げず、伸ばした脚を高く上げて行進する歩調。

さらに詳しく


言葉シュトラーセンバーン
読みしゅとらーせんばーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)路面電車・市街電車。
「シュトラッセンバーン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]