"ピー"がつく名詞

"ピー"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉タカピー
読みたかぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高飛車な態度をとる人。また、そのような性格の人。
「タカビー(高ビー)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ティピー
読みてぃぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毛皮などで作られた北米インディアンの、円錐形(エンスイケイ)のテント小屋。

さらに詳しく


言葉トピーカ
読みとぴーか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カンザス東部カンザス川沿岸に位置する

(2)カンザス州の州都

(3)the capital of the state of Kansas; located in eastern Kansas on the Kansas river

さらに詳しく


言葉ヒッピー
読みひっぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)既成の文化を否定する人

(2)政治や生活様式に極端な自由主義を提唱する

(3)someone who rejects the established culture; advocates extreme liberalism in politics and lifestyle

さらに詳しく


言葉ピーカン
読みぴーかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(撮影用語)快晴・上天気。
影が際立(キワダ)ちすぎて、撮影には不向きの天気。人物などではレフ板などで光を反射させて影を和らげる。
「ピイカン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピーセン
読みぴーせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(チェコ語で)歌。

さらに詳しく


言葉ピータン
読みぴーたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アヒルの卵を殻のまま茹(ユ)で、生石灰・泥・塩・黄丹粉などに漬け、熟成させた加工食品。
黄身は濃緑褐色、白身は褐色で半透明。
中華料理の前菜に使用される。
「松花(songhua)(ソンホア)」,「松花蛋」,「泥蛋(nidan)(ニータン)」,「泥卵(niluan)(ニールアン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピーナツ
読みぴーなつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常2つの実または種の入った、落花生のさや

(2)『groundnut』と『monkey nut』は英国での言い方

(3)`groundnut' and `monkey nut' are British terms

(4)pod of the peanut vine containing usually 2 nuts or seeds; `groundnut' and `monkey nut' are British terms

さらに詳しく


言葉ピープス
読みぴーぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の日記作家で、日記がイングランドでの17世紀の災害の詳述を含んでいた(1633年−1703年)

(2)English diarist whose diary contained detailed descriptions of 17th century disasters in England (1633-1703)

さらに詳しく


言葉ピープル
読みぴーぷる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)州または国の一般人の集まり

(2)(複数形)集合的に人間(男や女、または子供たち)のグループ

(3)the body of citizens of a state or country; "the Spanish people"

(4)any group of human beings (men or women or children) collectively

さらに詳しく


言葉ピーヘン
読みぴーへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クジャクの雌

(2)female peafowl

さらに詳しく


言葉ピーマン
読みぴーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主要なサラダペッパー

(2)スペイン産のアマトウガラシの異種からとった甘口の調味料

(3)通常調理される

(4)熟すと赤くなる甘いピーマン

(5)完熟の甘い赤トウガラシ

さらに詳しく


言葉ピーマ綿
読みぴーまめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ南西部産の良質綿。エジプト綿を改良したもの。
シャツやネクタイなどに使用される。
「ピーマ・コットン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピーマ郡
読みぴーまぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、アリゾナ州(Arizona State)南部の郡。北西端をユマ郡(Yuma County)に接し、南西部をメキシコに隣接。
郡都はツーソン(Tucson)。
「ピマ郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)53万1,896人。
1990(平成 2)66万6,880人。
2000(平成12)84万3,746人。

さらに詳しく


言葉ピーラー
読みぴーらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランドの警官。

(2)(ジャガイモや果物の)皮むき器。 「パラー([英]parer)」,「ストリッパー([英]stripper)」とも呼ぶ。

(3)(アメリカで)巡査・警官。

さらに詳しく


言葉ヤッピー
読みやっぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市で働き、贅沢な生活様式がある給与がよい中流階級の専門家

(2)若い上昇志向のプロの個人

(3)a young upwardly mobile professional individual; a well-paid middle-class professional who works in a city and has a luxurious life style

さらに詳しく


言葉リピータ
読みりぴーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)再び発信する前に信号を拡張する電子装置

(2)(electronics) electronic device that amplifies a signal before transmitting it again; "repeaters can be used in computer networks to extend cabling distances"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉リピート
読みりぴーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)繰り返す行為

(2)繰り返すでき事

(3)the act of doing or performing again

(4)an event that repeats; "the events today were a repeat of yesterday's"

さらに詳しく


言葉ルーピー
読みるーぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愚かなこと。

さらに詳しく


言葉レシピー
読みれしぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)料理を準備するような食料の習慣、方法、あるいは準備

(2)患者に発行される薬の形と量に関する薬剤師への医師または歯科医からの書面による指示

(3)何かを作るための指示

(4)written instructions from a physician or dentist to a druggist concerning the form and dosage of a drug to be issued to a given patient

(5)the practice or manner of preparing food or the food so prepared

さらに詳しく


言葉のりピー語
読みのりぴーご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若かりし日の酒井法子が発した言葉のこと。

さらに詳しく


言葉エスピーノ
読みえすぴーの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)サンザシ(山査子)。

さらに詳しく


言葉エッピーバ
読みえっびーば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)万歳。

(2)歓呼(カンコ)の声。

さらに詳しく


言葉エルピーダ
読みえるぴーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ギリシア語で)希望。

さらに詳しく


言葉キャノピー
読みきゃのぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)照明器具を天井(テンジョウ)に取り付ける金具。
「カノピー」,「カノピ」とも呼ぶ。

(2)航空機などの操縦席上部を覆う風防・風防ガラス。 「カノピー」とも呼ぶ。あすとろどーむ(アストロドーム)

(3)建物の入り口の上などにある、天蓋形の庇(ヒサシ)や張り出したテント状の覆い・日除(ヒヨ)け。

(4)玉座・寝台などの上に設けられた覆(オオ)い。天蓋(テンガイ)。

(5)パラシュート(落下傘)・パラグライダーの傘体(サンタイ)。

さらに詳しく


言葉キューピー
読みきゅーぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ神話の恋愛の神キューピッド(Cupid)を愛らしくデザインしたセルロイド製の人形。
赤ん坊のように大きな頭で目が大きく裸体。頭のてっぺんは頭髪がうずを巻いてとがっている。
「キューピー人形(Kewpie doll)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キユーピー
読みきゆーぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手食品会社の一社。
本社は東京都渋谷区渋谷。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉クリスピー
読みくりすぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(野菜・果物などが)新鮮な。

(2)(態度・文章などが)きびきびした、明快な。

(3)(食べ物が)カリカリする、パリパリする。

(4)(空気などが)すがすがしい。

さらに詳しく


言葉グルーピー
読みぐるーぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱狂的な若者のファン(特にロックグループを追いかける若い女性)

(2)an enthusiastic young fan (especially a young woman who follows rock groups around)

さらに詳しく


言葉シュピール
読みしゅぴーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遊び・遊戯([英]play)。

(2)試合・競技・ゲーム([英]game)。

(3)演技・演奏([英]play)。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]