"パ"で始まる5文字の名詞

"パ"で始まる5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉パドラウナ
読みぱどらうな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中北部、ウッタル・プラデシュ州(Uttar Pradesh State)東部のクシナガル県(Kushinagar District)の県都。

さらに詳しく


言葉パドリ戦争
読みぱどりせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀前期、スマトラ西部で発生した反オランダ抗争(1821~1837)。
初めはミナンカバウ族のイスラム教改革運動として伝統的支配者パガルユン王家との争いで始まり、1833(天保 4)以降オランダが王家に加担し、反オランダ闘争へと転換した。
オランダはボンジョール地区を2年間包囲し、イスラム指導者イマム・ボンジョール(Imam Tuanku Bonjol)を追放して終結した。
「ミナンカバウ戦争(Minangkabau War)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パナマソウ
読みぱなまそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タコノキ目(Pandanales)パナマソウ科(Cyclanthaceae)パナマソウ属(Carludovica)の大形常緑多年草。熱帯アメリカ原産。
高さ2~4メートル。
パナマ帽などの原材料として栽培される繊維作物。
単に「パナマ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パナマ地峡
読みぱなまちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前はダリエンのイスムスと呼ばれていた

(2)中米と南米をつなぐ地峡

(3)was formerly called the Isthmus of Darien

(4)the isthmus that connects Central America and South America; was formerly called the Isthmus of Darien; "Balboa crossed the Isthmus of Darien"

さらに詳しく


言葉パナマ運河
読みぱなまうんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パナマ地峡を横切る長さ40マイルの大運河で、米国により造られた(1904-1914)

(2)a ship canal 40 miles long across the Isthmus of Panama built by the United States (1904-1914)

さらに詳しく


言葉パニアイ湖
読みぱにあいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア東部、パプア島(Pulau Papua)(ニューギニア島)中西部のパプアテンガ州(Propinsi Papua Tengah)中央部のパニアイ県(Kabupaten Paniai)中央部にある湖。
南緯3.83°、東経136.33°の地。〈面積〉
120平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉パニアイ県
読みぱにあいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア東部、パプア島(Pulau Papua)(ニューギニア島)中西部のパプアテンガ州(Propinsi Papua Tengah)中央部の県。南部をミミカ県(Kabupaten Mimika)に接し、東部をパプアティモール州(Propinsi Papua Timur)、西部をパプアバラト州(Pro-pinsi Papua Barat)に隣接。
県都はエナロタリ(Enarotali)。

さらに詳しく


言葉パネリスト
読みぱねりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パネルのメンバー

(2)a member of a panel

さらに詳しく


言葉パハルガム
読みぱはるがむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北部、ジャンム・カシミール州(Jammu Kashmir State)中央部のアナントナグ県(Anantnag District)の町。
北緯34.03°、東経75.33°の地。〈人口〉
1991(平成 3)2,626人。
2001(平成13)5,922人。

さらに詳しく


言葉パパベリン
読みぱぱべりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平滑筋を鎮静させるために用いられる

(2)アヘンから取れるアルカロイド薬品(商標名カブリン)

(3)中毒性のない

(4)used to relax smooth muscles

(5)it is nonaddictive

さらに詳しく


言葉パパママ婚
読みぱぱままこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入籍から数年後に、子供が産まれてから挙式すること。

さらに詳しく


言葉パパラッチ
読みぱぱらっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有名人を追い掛け回す、フリーランスのルポカメラマン。

さらに詳しく


言葉パビリオン
読みぱびりおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)博覧会などの臨時の展示館・展示場。

(2)(本館から突き出た)別館。別棟・離れ。

(3)(品評会・運動会などの)大型テント・大天幕。

(4)(庭園・公園などの)休憩所・あずまや。

さらに詳しく


言葉パピエコレ
読みぱぴえこれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)20世紀初頭のキュビズム(立体派運動)の制作法の一つ。
カンバスに、新聞紙・壁紙・レッテル・切符などの紙片を貼り付けることで、目新しい効果を生み出そうとした技法。

さらに詳しく


言葉パピーラブ
読みぱぴーらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年上の異性に抱く、淡い幼な恋。
「カーフラブ(calf love)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パフアダー
読みぱふあだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警戒すると体を膨らませる、アフリカ産大型クサリヘビ

(2)large African viper that inflates its body when alarmed

さらに詳しく


言葉パフューム
読みぱふゅーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芳香を放って、拡散させる化粧品

(2)はっきりとした快いにおい

(3)a toiletry that emits and diffuses a fragrant odor

(4)a distinctive odor that is pleasant

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉パブロヴァ
読みぱぶろヴぁ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果物と生クリームで満たされたメレンゲベースかカップから成るデザート

(2)a dessert consisting of a meringue base or cup filled with fruit and whipped cream

さらに詳しく


言葉パブローバ
読みぱぶろーば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果物と生クリームで満たされたメレンゲベースかカップから成るデザート

(2)a dessert consisting of a meringue base or cup filled with fruit and whipped cream

さらに詳しく


言葉パマンジ島
読みぱまんじとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド洋西部、コモロ諸島(Iles Comores)東南部のマヨット島(Ile de Mayotte)の属島。
マヨット島の中心地ザウジ(Dzaouzi)がある。

さらに詳しく


言葉パムッカレ
読みぱむっかれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南西部、デニズリ県(Denizli Ili)北部にある温泉保養地。
北緯37.92°、東経29.11°の地。
段々畑のようになった石灰棚がある。〈人口〉
2000(平成12)2,771人。

さらに詳しく


言葉パライバ州
読みぱらいばしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル北東部の州。南部をペルナンブコ州(Estado de Per-nambuco)に接し。東部を大西洋(Atlantic Ocean)に面する。
州都はジョアンペソア(Joao Pessoa)。〈面積〉
5万6,585平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)330万5,600人。
2000(平成12)343万6,700人。
2003(平成15)353万7,600人。

さらに詳しく


言葉パラエモン
読みぱらえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く分布する属

(2)テナガエビ科の標準属

(3)widely distributed genus

(4)type genus of the family Palaemonidae; widely distributed genus

さらに詳しく


言葉パラオ諸島
読みぱらおしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋、カロリン諸島(Caroline Islands)西端の小群島。フィリピン東方に位置する。
主島はバベルタオプ(Babelthuap)。
住民はカナカ族。
パラオ共和国を形成。

さらに詳しく


言葉パラグアイ
読みぱらぐあい
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称パラグアイ。正式名称はパラグアイ共和国。英語正式名称はRepublic of Paraguay。英語名称はParaguay。略号はPRY。大陸は南アメリカ。言語はスペイン語/グアラニー語。地域は南アメリカ。首都はアスンシオン。

さらに詳しく


言葉パラグアス
読みぱらぐあす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)傘。

さらに詳しく


言葉パラグラフ
読みぱらぐらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考えを分けることを意図した文のいくつかの顕著な小分け

(2)最初はいつも新しくマスをあけた文で示される

(3)the beginning is usually marked by a new indented line

(4)one of several distinct subdivisions of a text intended to separate ideas; the beginning is usually marked by a new indented line

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉パラコート
読みぱらこーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)除草剤として液剤で使用される有毒な黄色の固体

(2)a poisonous yellow solid used in solution as a herbicide

さらに詳しく


言葉パラサイト
読みぱらさいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄食する人。居候(イソウロウ)・食客(ショッカク)。

(2)寄生生物。寄生虫。寄生動物・寄生植物。

さらに詳しく


言葉パラジウム
読みぱらじうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一部の銅およびニッケル鉱石で生ずる

(2)プラチナに似た白金族の銀白色の金属元素

(3)平温では変色せず、(金と合金にされて)宝石に用いられる

(4)occurs in some copper and nickel ores

(5)does not tarnish at ordinary temperatures and is used (alloyed with gold) in jewelry

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]