"パー"で終わる名詞

"パー"で終わる名詞の一覧を表示しています。
91件目から113件目を表示< 前の30件
言葉イエロー・ペーパー
読みいえろーぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スキャンダルの暴露(バクロ)や犯罪などの興味本位な記事を主とする低俗な新聞。
「イエロージャーナリズム(yellow jounalism)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉インディアペーパー
読みいんでぃあぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書籍印刷用紙の一種。
薄くしなやかで丈夫な、上質の西洋紙。
麻繊維・木綿繊維・木材化学パルプなどを原料に、不透明度を高めるため炭酸カルシウムを主体とした填料(テンリョウ)を多量(約30%)に添加して造られる。
紙の表裏の差が小さく、また印刷インクが透き通らないので、辞書や聖書などに用いられる。
「インディア紙」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グラウンドキーパー
読みぐらうんどきーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(地所や公園や運動場の)グラウンドを整備する人

(2)someone who maintains the grounds (of an estate or park or athletic field)

さらに詳しく


言葉コーヒードリッパー
読みこーひーどりっぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーヒー粉末からコーヒーを抽出する容器。
底に幾つかの穴が開いた取っ手付きの容器で、コーヒーサーバー(voffee server)または直接コーヒーカップの上にのせて使用する。
専用の濾紙(ロシ)(ペーパー・フィルター)をドリッパーに入れ、その中にコーヒー粉末を人数分測って入れ、上から熱湯を少しづつ注ぎ入れ、下の容器にコーヒーを滴(シタタ)り落とす。
単に「ドリッパー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シガレットペーパー
読みしがれっとぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)均一に燃え、紙巻きタバコの中でのタバコの燃え加減を調節するのに十分な穴が開いた丈夫な薄葉紙

(2)a strong tissue paper that burns evenly and is sufficiently porous to control the burning of the tobacco in a cigarette

さらに詳しく


言葉スカイスクレーパー
読みすかいすくれーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの階のある非常に高い建物

(2)a very tall building with many stories

さらに詳しく


言葉ティッシュペーパー
読みてぃっしゅぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柔らかい吸収性の紙(通例2枚またはそれ以上で薄い層を成す)で、使い捨てのハンカチとして用いられる

(2)a piece of soft absorbent paper (usually two or more thin layers) used as a disposable handkerchief

さらに詳しく


言葉ティー・クリッパー
読みてぃーくりっぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀半ばから約30年間、東洋貿易に用いられた快走大型帆船。
主に中国からロンドンへ茶を運び、新茶をいち早く運ぶと高値で取引されたため、より高速を競い合っていた。
カティーサーク(Catty Sark)・サーモピレー(Thermopylae)などが有名。
「チャイナ・クリッパー(China clipper)」とも呼ぶ。

(2)バラ(薔薇)の一品種。

さらに詳しく


言葉トイレットペーパー
読みといれっとぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トイレ用の柔らかくて薄い吸収性のある紙

(2)a soft thin absorbent paper for use in toilets

さらに詳しく


言葉フィルターペーパー
読みふぃるたーぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーヒーを通し滓を残す紙フィルタ

(2)filter (usually of paper) that passes the coffee and retains the coffee grounds

さらに詳しく


言葉ベルゲシュレッパー
読みべるげしゅれっぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(戦車の)回収用トラクター。

さらに詳しく


言葉リフォームヘルパー
読みりふぉーむへるぱー
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)要介護高齢者の自宅に出向き、個々人の身体状況を踏まえた住宅改良について、相談に応じたり、助言を行う者。

さらに詳しく


言葉一級ホームヘルパー
読みいっきゅうほーむへるぱー
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)高齢者や障害者の日常生活を営むのに支障のある動作、(入浴、食事等)の世話をする人

さらに詳しく


言葉24時間対応ヘルパー
読みにじゅうよじかんたいおうへるぱー
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)深夜帯を含め24時問対応できるホームヘルパー利用環境整備を行うことで、介護を要する高齢者等のいる家庭の負担軽減を図り、高齢者福祉の向上を図るもの。

さらに詳しく


言葉カートリッジペーパー
読みかーとりっじぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉛筆やペンで絵を書くための厚くて白い紙

(2)薬莢を作るのに用いる紙

(3)thick white paper for pencil and ink drawings

(4)paper for making cartridge cases

さらに詳しく


言葉コマーシャルペーパー
読みこまーしゃるぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信用度の高い大企業・優良企業が、短期資金調達のために発行する無担保の約束手形。
期間は通常3~4ヶ月で、金利は銀行貸出金利よりやや低い。
略称は「CP」。

(2)商業手形。

さらに詳しく


言葉コーヒー・ドリッパー
読みこーひーどりっぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーヒー粉末からコーヒーを抽出する容器。
底に幾つかの穴が開いた取っ手付きの容器で、コーヒーサーバー(voffee server)または直接コーヒーカップの上にのせて使用する。
専用の濾紙(ロシ)(ペーパー・フィルター)をドリッパーに入れ、その中にコーヒー粉末を人数分測って入れ、上から熱湯を少しづつ注ぎ入れ、下の容器にコーヒーを滴(シタタ)り落とす。
単に「ドリッパー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ステンシル・ペーパー
読みすてんしるぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)謄写版(トウシャバン)の原紙。

さらに詳しく


言葉トレーシングペーパー
読みとれーしんぐぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)図面のトレースに用いられる半透明の紙

(2)a semitransparent paper that is used for tracing drawings

さらに詳しく


言葉ラッピング・ペーパー
読みらっぴんぐぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)包み紙・包装紙。

さらに詳しく


言葉ジョン・B・チョッパー
読みじょんびーちょっぱー
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ミュージシャン

さらに詳しく


言葉トレーシング・ペーパー
読みとれーしんぐぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製図などを透き写しする、半透明の薄く強靭(キョウジン)な紙。
紙に描かれた原図を複写し、青写真(アオジャシン)などの原図とするもの。
化学パルプを高度に粘状(ネンジョウ)叩解(コウカイ)して透明度を高め、さらに油引(アブラビ)きなどの特殊加工を施(ホドコ)して製造する。
靱皮(ジンピ)繊維を手漉(テス)き・礬水引(ドウサビキ)した美濃紙も使用される。
「トレース紙」,「透写紙」,「複図紙」とも、和略語で「トレペ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


91件目から113件目を表示< 前の30件
[戻る]